我が子が小学校のスポーツ少年団に入団したら、親がすること

子ども関連
この記事は約6分で読めます。
人気ブログランキング
人気ブログランキング

お子さんが、小学校の野球やソフトボール、サッカーやバスケットボールなどのスポーツ少年団に入りたいと言い出した!という場合👀

親は何をするの?小学校のスポーツ少年団って、親がすごく大変だと聞くけど・・・と入団を検討していて不安に思っているママ、多いと思います。

私もそうでした💦

私自身、コミュニケーション苦手意識ありますし、元対人恐怖症ですし(今も完全に克服したわけではない💦)、たぶんコミュ障ですし。できることなら人との関わり合いを避けれるのなら避けたい、そういうタイプの人間で、子どもが小学校のスポーツ少年団に入って親同士密に関わり合う、なんて考えられなかったのですが(;^ω^)

我が三男から、友達に誘われたから小学校のソフトボールチームの体験に行きたい!と毎日のように言われまして。。。

最初は流していたけれど、懲りずに毎日毎日言ってくる三男(^o^;)

親は折れますよね。。ひとまず、体験に行かせてもらうことになりまして・・・
そのまま入部することになりましたとさ(笑)

体験に行った三男は、みんなと体を動かすことがとっても楽しかったみたいで。

そんなに目をキラキラさせて言われたら、子供の笑顔のために、親はがんばるしかないかって感じです。

前置きが長くなってしまいましたが、

息子の所属する小学校のソフトボールの少年団でのことなので、全てに当てはまる事ではもちろんありませんが、親は何をするの?と不安に思っている方は、ご参考程度に見て頂き、イメージを掴んでいただければと思います♪

それではさっそく、参りましょう☆

①グループLINEに登録

まずは、少年団のグループLINEに招待されました。
ここには、監督やコーチ、お子さんのパパやママみなさんが入っていて、情報の共有をします。

少年団によっては、BANDを利用している所もあるかもしれませんね。
BANDも便利ですが、私たちのところはLINEを活用しています。

招待されたら、まずはごあいさつ
これから長いお付き合いになりますので、入ったまま無言は失礼となります。
一言「〇年生〇〇の母です。宜しくお願い致します」等の、ごあいさつを入れます

私たちの場合は、このグループLINEで、

・月末に翌月の練習スケジュール共有
・大会や練習試合の案内の共有
・練習に遅れる場合、休む場合などの連絡
・大会や練習試合で頼むお弁当や配車の連絡

などの情報を共有しています。

入団して1~2ヵ月が経った頃、ママだけのグループLINEやパパだけのグループLINEにも、私と夫、それぞれ招待されました。

ママ同士のやり取りは、全体のグループLINEに比べてラフな感じになります^^
パパ同士もおそらく、そんな感じです。

②練習日や練習時間

私たちの場合は、

火曜日・木曜日 ⇨ 16:45~ 2時間
土曜日 ⇨ 15:00~ 2時間(時間延長すること多々あり)
日曜日・祝日 ⇨ 大会や練習試合になること多々あり。朝早くから動きます!
第3土日だけは、休養日

こんな感じになります。

つまり、

練習:週3~4日
練習時間:2時間
プラス日祝日は練習試合や大会になることが多く、朝早くから動く!
ただし、第3土日は休養日。

親は、小学校までの送り迎えだけだったり、そのまま見学しているパパやママもいます。パパは、子どもたちと一緒にキャッチボールをしたりなど、練習に参加しているパパもいる感じです(うちのパパはこのタイプ)。

土日が潰れてしまう感じ、小学校のスポーツ少年団が敬遠されてしまうところでしょうね💦
私自身、それが理由で小学校のスポーツ少年団に入ることは、元々眼中になかったですから。
でも、慣れてくるものです。
このスケジュールで家族のスケジュールを組み立てるクセがつきますので、子どもが楽しんでスポーツしているのならば、気にならなくなりますよ☆
それに、どうしても無理なときはお休みすることはもちろんできます。

③ユニフォーム

ユニフォームは、

私たちのところは、ユニフォームセカンドユニフォーム(チームのメインカラーではないサブカラーのユニフォーム)が必要で、
入団したときに、ユニフォームとセカンドユニフォームは譲っていただきました

練習用のズボンとシャツ、それと靴下、ベルトは、スポーツデポで購入しました。

⇧ズボンとシャツは汗の吸収もよく、頑丈で、また洗濯してもすぐ乾くので、ありがたいです(人”▽`)☆
靴下は、3足購入しました☆

④練習試合・大会

なにより気になるのが、練習試合や大会のときの親の動きですよね…(;^ω^)

練習試合・大会当日の動き

私が経験した、一番朝が早い時間は、4時起床で5時集合、というものです(◎_◎;)
比較的近くである、車で30分くらいで行ける所の場合、5時起床で6時前集合、という場合が多いです。

また、道具車として利用される車があって、その車に必要な荷物を積みます。

・テント
・敷物
・椅子
・お茶などなど

現地に到着したら、自分たちの少年団が試合を行う場所の近くに、テントを建てます。

お弁当・配車

私たちのところの場合、
お弁当の手配は、ママが輪番でみんなの分をまとめて注文します。

その練習試合や大会が開催される場所の近くで、できれば試合場所まで持ってきてくれるお弁当やさん、また、試合が雨で中止になることもあるので、当日キャンセル可能なお弁当やさんを選びます。

そのお弁当やさんから、注文するお弁当を4つや5つピックアップして、試合3~2週間前にLINEでみなさんに注文をとります。1週間前くらいに注文を締め切って、お弁当やさんに注文。(ほっともっとやほっかほっか亭に頼むことが多い。)

お弁当の注文をみなさんからとるLINEをみなさんに発信するときに、車が出せる家庭も申し出てもらいます。
当日親が車が出せず子どもの参加だけのときは、その子の配車も、乗せてもらえるところにお願いします。
お弁当の注文確定のLINEを発信するときに、配車の決定もLINEに載せます。

⑤その他

総会

総会が、1年に1回あります。
出席できない場合は、委任状で大丈夫です。

卒団式

6年生の送別会です。ホテルの会場などを貸し切ってやるようです。5年生以下ママが中心となって準備します。私もこれから体験するので、随時内容を更新していきます。

まとめ

大雑把になってしまいましたが、我が子が所属する小学校ソフトボール少年団で親がすることの内容でした。

少しでもご参考になったら嬉しいです。

パパやママのお仕事や親御さんの介護をしているなどの関係で、やはり小学校のスポーツ少年団への入団は現実的に難しいという方ももちろんいらっしゃると思います。

でももしあなたが、親が大変そうでめんどくさそう、というような理由がメインで入部を躊躇っているのなら、それは、もったいないかもしれません。
りんご🍎の場合、思いもかけず、我が子が楽しそうに頑張っている姿を見れることは、なんともかけがえのない宝物になっています
あー、こんなことなら、もっと早くに入れてあげてたらなと、思っているくらいです。

子ども時代は、あっという間です。
中学生になると、大人の仲間入りという感じで、思春期に入り家族のお出かけにもなかなかついてきてくれなかったり、身長も追い越され、さすがに小学生の時までのように抱きしめることもできなくなるし・・・

子どもが大きく成長していくのが喜ばしい反面、あんなに精一杯喜怒哀楽を表現する愛しい子ども時代って、本当にあっという間だったんだな・・・と、少し切なく寂しい気持ちが心のどこかにあります。もっともっと、長男と次男の子ども時代をしっかり堪能しておけばよかったなって、時々ふと思います。

子どもがやりたいことを見つけたのなら、親のキャパが許す限りは、ぜひチャレンジさせてあげてほしいなと、自分の経験から思います。そのとき親子が経験する時間は大変なことも含めてきっときっと、一生かけがえのない色褪せない宝物になると思いますよ(*^^*)

長い文章を最後までお読みくださり、本当にありがとうございました☆彡

人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました