スポーツ障害をどこよりも早く治す
しばた整骨院の柴田ですニコニコ

 

このブログでは
以下の2つのランキングに

参加しています。

 

ぜひクリックのご協力を
よろしくお願いしますグッ

にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツ障害・外傷へグッ

整骨・接骨ランキンググッ

 

初めての方は
【プロフィール】から
ご覧ください飛び出すハート

 

こんにちは

今日はスポーツ障害とは関係なく

 

 

なんと

僕が日本赤十字社から

 

金色有功賞という最高位表彰を授与されましたお祝いクラッカー

 

 

一応、金色有功賞とは👇

 

 

そう、献血を100回したことで表彰されるというものです。

頂いたのが👇

 

 

金色ぽい感じの盃と賞状です爆  笑

拡大すると

 

 

ちなみに献血100回てどのくらいの年月がかかるかというと

400ml献血のみだと年間3回が限度なので、33年かかりますが滝汗

 

 

僕の100回の内訳は
16回成分献血+84回400ml献血なので
29年ほどで達成しました飛び出すハート 

 

 

だいぶ血管が固くなってきたので

今後はペースを落としてやろうと思います口笛

スポーツ障害をどこよりも早く治す
しばた整骨院の柴田ですニコニコ

 

このブログでは
以下の2つのランキングに

参加しています。

 

ぜひクリックのご協力を
よろしくお願いしますグッ

にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツ障害・外傷へグッ

整骨・接骨ランキンググッ

 

初めての方は
【プロフィール】から
ご覧ください飛び出すハート

 

捻挫やオスグッドをどこよりも早く治す

福岡市西区のしばた整骨院ですニコニコ

 

 

今日は朝から小学生のシーバーと有痛性外脛骨が来られましたニコニコ

 

あれ?学校は??キョロキョロ

 

 

でどちらもインソールを使っていたけど、痛み取れないとのこと足

 

 

僕はこれら疾患に対して使うのが当たり前と思われていますが、実際に治療している身からしたらインソールはそんなに効果を感じていないですよね~魂が抜ける

 

 

ちなみに有痛性外脛骨とは、足の内側にある余分な骨(外脛骨)が原因で痛みを引き起こす症状です。

 

過去記事でも挙げていますが

 

 

 

痛みの軽減策としてインソール(靴の中敷き)が勧められることがありますが、実際には根本的な解決にはなりません。

 

本記事では、その理由と適切な対処法について解説します。

 

 

インソールが効果を発揮しにくい理由 

 

1.足の構造を変えることができない

インソールは足のアーチをサポートする役割はありますが、外脛骨自体の形を変えたり取り除いたりすることはできません。
そのため、痛みの根本的な解決にはつながりにくいのですランニング

 

 

2. 一時的な負担軽減に過ぎない

インソールを使用すると圧力のかかる場所が変わり、一時的に痛みが和らぐことがあります。しかし、根本的な原因が改善されない限り、痛みが再発する可能性が高いですにっこり

 

 

3. 炎症を抑えることはできない

有痛性外脛骨の痛みは炎症が原因の一つですが、インソールには炎症を抑える効果はありません。
炎症を軽減するには、適切な安静や治療が必要です驚き

 

 

まあ、それでも有痛性外脛骨にインソールを使用したいのであれば、メーカーの出している謳い文句にあまり過度な効果を期待せずにご利用くださいね足

 

 

ご相談はお気軽にどうぞ👇

友だち追加

 

 

風鈴以下の2つのブログランキングに

参加しています風鈴

 

風鈴クリックのご協力を
よろしくお願いします風鈴

にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツ障害・外傷へ
にほんブログ村

整骨・接骨ランキング
整骨・接骨ランキング

スポーツ障害をどこよりも早く治す
しばた整骨院の柴田ですニコニコ

 

このブログでは
以下の2つのランキングに

参加しています。

 

ぜひクリックのご協力を
よろしくお願いしますグッ

にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツ障害・外傷へグッ

整骨・接骨ランキンググッ

 

初めての方は
【プロフィール】から
ご覧ください飛び出すハート

 

捻挫やオスグッドをどこよりも早く治す

福岡市西区のしばた整骨院ですニコニコ

 

 

まずは
当院ではインスタを始めました飛び出すハート

👇

 

 

このアメブロに書いている内容を動画に形を変えて投稿をしてみていますので、良かったらご覧くださいニコニコ

 

 

さて、今日は福岡市の小学校で卒業式がありましたクラッカー

 

 

たくさんの小学生スポーツをしている子達が、これから中学生へとステップアップするのですが、

当院のスポーツ障害での来院される割合でいうと

 

小学生5:中学生4:その他(大人含む):1

 

です。

 

 

 

痛めてくる疾患の重症度は小学生のほうがどちらかというと軽いのですが、痛みには敏感なため、来院頻度は高い傾向になります。

 

ですが段々と成長期になり、身体がだんだんと大きくなるにつれて、競り合いや衝突などへの抵抗感はついてきて、来院頻度は減りますが、ケガの重症度は高くなる傾向がありますガーン

 

 

福岡市西区のしばた整骨院では

重症度の大小にかかわらず

小学生~大人のスポーツ障害に関して、

従来の電気やマッサージとは違った施術で

早期に症状軽減させ

スポーツ復帰を最短にするのを

目標にしています音譜

 

 

現在通っている

病院や整骨院の治療に

疑問を感じましたら

一度セカンドオピニオンを

お勧めします。

 

 

ご相談はお気軽にどうぞ👇

友だち追加

スポーツ障害をどこよりも早く治す
しばた整骨院の柴田ですニコニコ

 

このブログでは
以下の2つのランキングに

参加しています。

 

ぜひクリックのご協力を
よろしくお願いしますグッ

にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツ障害・外傷へグッ

整骨・接骨ランキンググッ

 

初めての方は
【プロフィール】から
ご覧ください飛び出すハート

 

今年もこの季節が来ました・・・・

 

そう来院している患者さん達の全国大会が始まりますバスケ

 

 

去年は野球とミニバスと水泳の全国大会がありましたが、今年はミニバスですね。

 

そして遠征費用のクラウドファンディングが始まりましたので、もちろん出させていただきます札束札束札束

 

 

去年はこんな感じ👇

 

 

 

今年も壱岐リトルソニックスは福岡県代表として東京の代々木体育館で大いに羽ばたいてもらいたいです照れ

 

 

ご興味あるかたはぜひ下矢印OK

 

 

スポーツ障害をどこよりも早く治す
しばた整骨院の柴田ですニコニコ

 

このブログでは
以下の2つのランキングに

参加しています。

 

ぜひクリックのご協力を
よろしくお願いしますグッ

にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツ障害・外傷へグッ

整骨・接骨ランキンググッ

 

初めての方は
【プロフィール】から
ご覧ください飛び出すハート

 

 

今日はお問い合わせのLINEが来ました。

 

 

要約すると

 

✅小学3年生の男子

✅サッカーをしている

✅サッカーをせずに安静して治療で2~3ヶ月、サッカーをしながらなら6ヶ月かかるとのことネガティブ

 

 

このお問い合わせに対して

 

当院ではサッカーをしながらでも
週1~2回の通院で3~4回ほどの治療(およそ1ヶ月間)で痛みなく動けるようになりますグッ

と返答しましたが、しかしながら大阪からの通院はなかなか困難であるので

 

 

同様の治療が可能なとこをスポーツ障害治療の師匠に聞いたところ、近隣では和歌山県の整骨院があるとのことなので、紹介させていただきました。

 

 

早く元気に動けるようになることを願っていますお願い

 

 

遠距離からのお問い合わせもご紹介可能なとこを出来る限り探してお答えしますので、お気軽にどうぞニコニコ

 

 

ご相談はお気軽にどうぞ👇

友だち追加

スポーツ障害をどこよりも早く治す
しばた整骨院の柴田ですニコニコ

 

このブログでは
以下の2つのランキングに

参加しています。

 

ぜひクリックのご協力を
よろしくお願いしますグッ

にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツ障害・外傷へグッ

整骨・接骨ランキンググッ

 

初めての方は
【プロフィール】から
ご覧ください飛び出すハート

 

だいぶ久しぶりの投稿になってしまってすみません滝汗

 

というのも、シーバー病

ご来院される方が多くて多くてアセアセアセアセ言い訳です煽り

 

いや外脛骨も多少いますが、この冬の時期はシーバー病が走り込みなどで多くなるのです目

 

 

改めてシーバー病とは

 

 

だいたい10才前後の早くて8才~13才の男女比6:4でやや男の子に多い踵の痛みの疾患です👣

 

 

スポーツ活動に大きく影響を及ぼすことが多いですドクロ

 

 

シーバー病になりやすいスポーツはないのですが

 

当院へ最近来られた例ではサッカーサッカー、バスケバスケ、野球野球、テニステニス、剣道などの陸上競技ですねびっくりマーク

 

 

病院に行っても

安静・サポーター固定ぐらいであとは様子見ですネガティブ

 

 

来院された方々が言うに病院で安静と言われても、どのくらいの期間休んでいればいいのか分からない。。。。痛みが引くまでと言われて3週間経つけど、まだ痛がる。。

 

 

ムリに動いてあとで影響が出るのもイヤだし、聞いてもハッキリ言ってくれないガーン

 

 

病院でのシーバー病の検査はレントゲンぐらい画像上の異常(骨折など)はみられないことがほとんどです。

ゆえに病院としては安静としか言いようがなく、ハッキリ答えようがないのです泣

 

 

当院ではシーバー病は骨の問題として捉えずに踵や足全体のバランス、筋肉の伸縮異常、関節調整など様々な角度から診ていくことで

 

 

どこよりも早期に痛みを軽減させスポーツ復帰させることを目標

としていますグッ

 

 

ご相談はお気軽にどうぞ👇

友だち追加

スポーツ障害をどこよりも早く治す
しばた整骨院の柴田ですニコニコ

 

このブログでは
以下の2つのランキングに

参加しています。

 

ぜひクリックのご協力を
よろしくお願いしますグッ

にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツ障害・外傷へグッ

整骨・接骨ランキンググッ

 

初めての方は
【プロフィール】から
ご覧ください飛び出すハート

 

だいぶ遅くなりましたが

明けましておめでとうございます音譜

 

昨年もオスグッド、シーバー病、有痛性外脛骨、肉離れ、シンスプリント、グロインペイン、捻挫などなど

たくさんのスポーツ障害を診させていただきました飛び出すハート

 

 

今年もスポーツ障害の研究を深め

どこよりも早く痛みを取り、なるべく少ない通院回数でスポーツ復帰が果たせるように努めていきますパー

 

 

1月の診療日は👇

 

 

1月は年末年始+定休水曜を除いて

13,14がお休みになります。

 

 

冬の期間中は走り込みなどの練習からくるシンスプリントや捻挫などの疾患が多く発生します。

 

 

痛みを我慢して動き続けると、必ずその代償となるひずみが出てきます。そうなってからでは回復も遅れますので、早めの通院をお勧めします!

 

 

福岡市西区のしばた整骨院では

スポーツ障害の施術において

 

 

基本的には

星運動制限はさせない!
星安静はいらないびっくりマーク

星テーピングしないチョキ

星早く治るため方法をお伝えしますOK

 

 

当院では

従来の電気やマッサージとは違った施術で

早期に症状軽減させ

スポーツ復帰を最短にするのを

目標にしています音譜

 

 

現在通っている

病院や整骨院の治療に

疑問を感じましたら

一度セカンドオピニオンを

お勧めします。


HP:https://shibata-fukuoka.com/
住所:福岡県福岡市西区石丸3-1-10-105
電話:092-834-5573
福岡都市高速『福重IC』より車で約5分

 

 

ご相談はお気軽にどうぞ👇

友だち追加

今年もあと1週間!!

テーマ:

スポーツ障害をどこよりも早く治す
しばた整骨院の柴田ですニコニコ

 

このブログでは
以下の2つのランキングに

参加しています。

 

ぜひクリックのご協力を
よろしくお願いしますグッ

にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツ障害・外傷へグッ

整骨・接骨ランキンググッ

 

初めての方は
【プロフィール】から
ご覧ください飛び出すハート

 

今年もあと1週間照れ

 

年々1年が経つのが早く感じます滝汗

 

要するにこれは

 

 

年のせいですねゲロー

 

 

さて今年も多くのスポーツ障害の小学生・中学生などの学生さんや大人の方にもご来院いただいてありがとうございました愛

 

 

一応、年内は

12/30の14時までは受け付けています。

14時過ぎでも余裕があれば受けなくはないかも口笛

 

 

でも、終わって大掃除や事務処理をするので

お早めにご来院くだされば幸いですウインク

 

 

お気軽にお問い合わせください

友だち追加

スポーツ障害をどこよりも早く治す
しばた整骨院の柴田ですニコニコ

 

このブログでは
以下の2つのランキングに

参加しています。

 

ぜひクリックのご協力を
よろしくお願いしますグッ

にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツ障害・外傷へグッ

整骨・接骨ランキンググッ

 

初めての方は
【プロフィール】から
ご覧ください飛び出すハート

 

今日はチアリーディングをしている中学生女子バレエ

練習中に股関節に痛みを感じ病院へ病院

 

診断名は『股関節まわりの筋肉の炎症』炎

 

 

病院での治療は週に2回ほどリハビリを3ヶ月通院し続けたのにほとんど治らず大会の期日が迫り困って、当院へご来院真顔

 

 

検査すると股関節の曲げ伸ばし・開閉時の制限と痛みなどなどの症状が盛りだくさん!?

 

 

いったい3ヶ月も
病院でなんのリハビリをしていたのやら??キョロキョロ

 

病院に3ヶ月通院して少しは変化ありました?

 

本人談:「なんとなくマシなような・・変わらないような・・・」

 

 

はっきりいって股関節痛は筋肉をマッサージしたり、ストレッチしただけでは治りません!

 

 

ちゃんと競技に合わせて、股関節を曲げ伸ばしや開閉するとき動く筋肉を1つ1つ調整していくことが本当の治療になります。

 

結果としては3ヶ月病院に通院した中学生の子は

当院で2週間4回の通院で股関節の曲げ伸ばし・開閉時の引っかかりや痛みが取れました。

 

 

今回の件は患者さんが切り替えが素早くできた結果、3ヶ月はかかったものの一件落着になりました完了

 

 

自身としても無駄に時間とこのまま治らないのでは?とストレスを考えさせることないようにすることが医療に携わる者の努めであると感じました愛

 

 

セカンドオピニオンはお気軽にお問い合わせください。

友だち追加

スポーツ障害をどこよりも早く治す
しばた整骨院の柴田ですニコニコ

 

このブログでは
以下の2つのランキングに

参加しています。

 

ぜひクリックのご協力を
よろしくお願いしますグッ

にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツ障害・外傷へグッ

整骨・接骨ランキンググッ

 

初めての方は
【プロフィール】から
ご覧ください飛び出すハート

 

 

今日は

 

トレイルランで27㎞走ったら膝が痛くなり来院された20代女性 

 

聞けば走る前から膝が痛かったが
テーピングをして挑んだが、下り坂で痛くてたまらなくなったとのことネガティブ

 

 

レースの次の日にはほとんど膝の曲げ伸ばしができなくなり、困り果ててご来院煽り

 

 

検査するとパッと見て

左右で膝の腫れが違いました。とくに痛いほうの膝は膝蓋骨との境界が不明瞭になっている感じ炎

 

 

確認として徒手検査をすると半月板には異常はなく、原因としては膝や大腿の筋肉ならびに膝窩のリンパが腫れて膝関節の動きを邪魔していましたグッ

 

 

当院での筋肉調整&リンパ処置、腸脛靭帯部のセルフケアをお伝えすると、だいぶ歩きやすくなったと喜んでいました飛び出すハート

 

 

今後の予防はどうしたらいいかとのことだったので

当院で販売しているアシブラサポーターを試着させたところ

 

動くのに凄くいい!ハート

 

 

でお買い上げいただきました爆  笑

 

 

このアシブラというサポーターは👇のように靴下の上に装着するので、室内・外を問わずにサポートが効きます。

また普段履いている靴と干渉しないので、今まで通りの靴で使用できます。


 

当院では取り扱いして5年余りですが、累計で700個を超える販売実績のあるベストセラー的な代物なのです👇

 

 

ちなみに福岡市内で取り扱いをしているのはウチだけですニコニコ

時々、遠方から送ってくださいと注文もあります。

 

 

最近では保育士の方から仕事柄で立ち座りの回数が多いのですが、このアシブラを使うことで非常に腰や膝の負担が軽くなったとの声も頂きましたニコニコ

 

 

ご興味のある方は👇もご覧ください。

 

 

お近くの方は体験試着は随時受付しています照れ

 

 

お問い合わせはお気軽にどうぞ

友だち追加