神社とお寺のお札のお祀り方~質問コーナーのお返事9~

リンリンさんのご質問コーナーのお返事のコメントをいただきました。

神棚のお祀り方は以前のお話でも書いたのですが、神社のお札、お寺のお札。

どうお祀りすれば良いのかはお話したことがなかったことに気づきました😅

今日はお返事も兼ねてお話していきます!

 

リンリンさんからのご質問のお返事に対してのコメントです😊 

 

四葉さま
豊川稲荷さんでお札をいただきました。
自宅で仕事をしていて、そこに神棚があり、氏神さんの神社で天照大神さんのお札を真ん中に置いています。
同じ神棚の左側に豊川稲荷さんのお札を置いても良いですか?

よろしくお願いします。

 

はいっ!

お答えいたします😊

まず豊川稲荷さんはお寺系のお稲荷様なので、神社の神様をお祀りしている神棚のお宮に入れるのはNGです!

また、壁などに掛ける場合も、神様系の神社のお札と同じ場所に置くのはオススメしないです。

 

神様系、仏様系のお札を同じお部屋の壁や棚に置きたい場合は、置く壁面を変えてくださいね。

 

そしてお稲荷様が神社系のお稲荷様の場合。

同じ神社系なら大丈夫じゃん?

と思わないでください!

 

三社宮の場合、天照大御神様の神宮大麻を真ん中に。

右には氏神様の神社のお札。

左には崇敬神社様のお札。

がベーシックです。

 

家では天照大御神様のお札と同じ扉の中に豊受大神様のお札も入れています。

伊勢神宮では外宮、内宮がありますが、天照大御神様と豊受大御神様をお祀りしています。

その神棚バージョンな訳です。

 

では何故、同じ神社系のお札でもお稲荷様のお札を同じお宮に入れてはいけないか…

これはお稲荷様が宿ってあげようと来てくれた時の居心地の問題なんです。

お稲荷様のお宮は単独がいいです。

なので私は山王稲荷神社のお札は、お稲荷様のお札のみをお祀りする神棚を置かせていただいているんです。

普通の神棚より高さを一段下げて設置します。

更に白蛇様にご縁のある娘の部屋には、ご縁のある江の島神社のお札のみをお祀りできる神棚を置かせていただいてます。

なので家には3つ、神棚があるわけです。

 

豊川稲荷さんのお札を頂いてきているのであれば、神棚や神社系のお札のない壁面において差し上げると良いかと思います😊

 

神様とご眷属様の違いというのも、大きなポイントですね。

人気ブログランキングでフォロー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です