・今まで気付いた事のやることを備忘録としてリストにしました。

・目標状況も書くことにしました。

毎週更新予定です。

 

今回は、春休み&春期講習の2週間をひとまとめにしました。

 

 

実績。優先度が高かったものからです。

ウインク順調 ①宿題 約25時間(1週あたり12.5時間)

ウインク順調 ②算数「趣味としての算数」5時間(1週あたり2.5時間) 

 

 

以下については、取り組む必要はあるが保留中のもの

キョロキョロ保留 算数「立体図形の単元の復習」(スパイラル方式として春期講習で再登場)

キョロキョロ保留 算数「第6回G模試範囲の復習」

キョロキョロ保留 理科「てんびん分野の確認」

キョロキョロ保留 国語「自由記述の対策」

キョロキョロ保留 国語「ふくしま式」

 

  サマリー

 

春期講習8回の「宿題」は完遂しました。

 

・「趣味としての算数」の取り組みを再開しました。

 

  やることリスト

(??時間)は、春休み、春期講習期間の2週間に取り組んだ総時間(時間)を示します。


①宿題

【目標】次の授業までに必ず終了させる!

【状況】8回の講習すべてで完遂!OKウインクOK

 

(春期講習中の宿題)

算数(9時間) 基礎力養成問題(7日分)+宿題テキスト+入試問題

国語(7時間) 基礎力養成問題(7日分)+授業テキストの復習+漢字/語彙テキスト

理科(3.5時間) 宿題テキスト

社会(5.5時間) 宿題テキスト+「合格する地理の授業」を読み進める

算数演習回(0時間)春期講習期間は演習回の授業はありません

 

・今回は2週間で約25時間、1週間に換算すると約12.5時間です。

・1週間平均で4回授業があったため、宿題にかかる時間も相当多くなると当初は予想していましたが、1週間の総時間としては3月上旬のレベルでした。春休みは小学校がない分、思ったよりも時間に余裕があった気がしてます。

 

・社会が理科より多いのは「『合格する地理の授業 日本の産業編』を読み進める」という宿題が毎回あったからのようです。息子は「面白い」と読み進めていました。

 

 

 

 

②算数「趣味としての算数」

【目標】息子主導の自宅学習のため目標は定めません

【状況】再開しました!OKウインクOK

 

趣味としての算数(2週間で5時間、1週間になおすと2.5時間)

 

・宿題をこなすのに余裕が出たため、2月第四週を最後に止まっていた「趣味としての算数」を再開できました。

 

 

※「趣味としての算数」については、取り組む経緯を記事に書いている途中です。

趣味としての算数① スペクタクル(魅了的)な解答?

趣味としての算数② スペクタクル(魅了的)な解答とは?

趣味としての算数③ スペクタクル(魅了的)な解答を目指す!?

趣味としての算数④ スペクタクル(魅了的)な解答への取り組み、問題は!?

趣味としての算数⑤ コア・サテライト戦略!?

趣味としての算数⑥ コア・サテライト戦略!? その2

趣味としての算数⑦ コア・サテライト戦略はやはり無理!?

趣味としての算数⑧ ファンタジスタは消え、スペクタクルという言葉も消えた。

趣味としての算数⑨

 

 

  (保留中)算数「立体図形の単元の復習」について 

 

以前に不得意認定がなされた算数「立体図形」、「スパイラル方式、どういうものか理解しました!」で記事に書いたとおり、5年生の春期講習カリキュラムでも再登場しました。

 

春期講習

第7回 道順・ツリー, 柱体・回転体 
第8回 順列, すい体・
回転体

 

5/11に開催予定の第2回G模試の試験範囲となります。

ここで息子自身のこれまでの平均正答率を上回ることがあれば不得意認定は解除しようと思っています。

 

 

↓よろしければフォローをお願いします。

フォローしてね!

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2026年度(本人・親)へ
にほんブログ村

 

中学校受験ランキング
中学校受験ランキング