2024年4月3日水曜日

ドラクエは昔おもろかった。

 なんせとりあえず記事を書くのが大事らしい。

そういえば昔ドラクエをよくやっていた。

ドラクエ7はよくやった。

石板を集めるゲームで、キーファが物理で強かった記憶がある。

当時は中学生で学校行く前にドラクエをつけてしまったらのめりこんでやばかった。

授業中も早く夏休みにドラクエをしたいといつも思っていたものだ。

そしてあのくそ熱いバスケ部の練習の時にはいつかやめて、

ドラクエしまくろうとたくらんでいた。

そう、、

居酒屋で働いていた時もいつも早くやめてやろうと思っていた。

そして俺は恐らく夢全部かなったんだろうと思う。

当時の居酒屋も閉店してしまったらしい。

てかいまはyoutubeがあるからブログなんかよまんよなー。

相当興味ある人しか。

動的コンテンツの破壊力が強すぎて、

ブログはあかんようなっちゃったな。






2023年11月12日日曜日

今日のいきさつ

 ようはラムロードということ。

30年のラムロードという曲でいくしかない。

昔はニットのセーターを1か月かけてあんでいた。

つまりそれが仕事だった。

インドでは小麦粉で作ったナンだけで生活するみたい。

月収は500円でいけるようだ。

つまりめちゃめちゃエコな生活をしているということ。

昔親戚が小麦粉のソース焼きを食わせてくれてたが、

あれは絶品だった。

卵と小麦粉とお好みソース。

今でもあの味が忘れられない。

夕食は少し酒を飲んだほうがいいみたいだ。

なんとなくそんな気がする。

まぁ原点に買えれば、服を1か月かけて作って、

酒を首に巻いて、

ナンを毎日食べるということ。

ソースはカレーだったり、マヨネーズだったり、

バジルソースだったりする。

つまりそういうことなのだ。

韓国ではやきやきはチヂミになる。

日本ではお好みになる。

肉がなくても充分うまい。

今週は焼き焼き生活をしよう。




2023年11月11日土曜日

なんでもええわ

 もはやなんでもありにしよ。

いろいろようわからんようになってくる。

どうやらいろいろまとめるのが苦手らしい。

一ついえることは、パチンコとタバコはやめたほうがいいということ。

それをギターとヨガにかえればいいはなし。

そしてギターの先生になればいい。


禁煙本の紹介 苫米地 禁煙

苫米地英人さんの禁煙本を読みました。

それでレビューを。

なんせ3か月ていうお題は大事なとこだなと思う。

新しい習慣てのはだいたい100日かかるって思っとけば、

おおよその目安もつけれる。

だから悪癖も修正に100日はかかるんだろうと思う。

3か月てのはいろんな場面で大事だなと思う。

女性へのプレゼントも給料の3か月分とかいいますし。

この本では100日間どんな考え方で過ごせばいいかを具体的に書かれています。

僕が印象に残ったのは、タバコ一箱のでインドの人の月給になるということ。

だからタバコをがばがば毎日吸ってテレビ見ていきているてのは、

日本人は恵まれているんですな。

それで呼吸法なんかものっています。

だいたいのことをいうと。500円でインドの人は1か月生きれるよって、

なんとなく教えています。せやからめっちゃ高級品て思って500円を大事に使うのもいいと思います。




 苫米地の禁煙本

ブログランキングはじめました。

 さて禁煙を目指す皆さん。

禁煙すればガン予防になることは間違いなく、

身体にいいことずくめです。

最強のアンチエイジングらしいので、

一緒に頑張りましょう!

ブログランキング

全然関係ないけど。

最近の推し。



メタとかNFTとかなんやろって話

 健忘録として。

バーチャル世界のメタとかNFTてなんやろーて思うけど。

ようわUFJのハリーポッターの乗り物のことやと思う。

それであれが最近ではリアルとどんどん合体していってるてこと。

ようするにバーチャル空間の髪型にお金を出す人が出てくるってこと。

つまりそういうこと。

でも眼鏡をかけて恐竜に乗って空を飛べても、

眼鏡は外して自転車にも乗れなかったら愕然としそうですよね。

最近は、ていうか僕自身もそういうズレと戦いながら、

今の時代を生きている。

だから自炊くらいできないとなって。

かといってITがなくなることはないから。

AIで一山あてたいてきもちもなくならない。

でもそれはファイナルファンタジーのネットゲームでほとんどもう完成されてるんですよねー。

2023年11月10日金曜日

禁煙ウォーキング と メタウォーキング(ドラクエ風)(ウォーキング大事)

 これからますますスマートフォンが活躍していくと思う。

それで僕が思うのは、目や足が悪い人は増えていくだろうということ。

姿勢が悪い人も増えていくだろうと思う。

なので、本当にしょーもないことかもしれないけど、

姿勢をよくして歩くことがこれからの時代大事だと思う(笑

運動不足の人も増えていくだろうから、

ラジオ体操も大事だなーと思う。

ソフトバンクが大赤字ていうニュースをきいて、

電波で稼ぎすぎた代償やなーて謎の感傷にひたっていた。

それでこれから自分らができることってなんやろーて、

タバコ吸いまくってきた僕が出した結論が、

ラジオ体操とウォーキング。

僕が住んでるところは、都会でもないし、田舎でもないから、

農作業をするような場所でもないし、

かといって何かものつくりの仕事がいっぱいあるわけでもない。

にわとりに餌をあげるような仕事もないし。

それでちょっと自律神経の病気を患いながら、

できることってなんやろーて思ったら、

体操と自炊なんですよね。

それ以上のことをいう人っていうのはよく物事を考えていない人だと個人的に思う。

まぁあーだこーだ何が正しいかなんてわからんけど。

体操してたらちょっとは体にはええやろってことは確か。

メタウォーキングてのは、

ドラクエのアプリで散歩すること(笑)

ついでに手紙でも配れたら郵便局の仕事がなくなっちゃうじゃないかと思っちゃう。

まぁそういうのもデジタルの普及で出てきますよね。








タバコの代替え案

 タバコを吸った時の代替え案というものを考えてみました。


1、散歩する

2,熱唱する

3,歯を磨く

4,ストレッチをする

5,太極拳をする

6,お経を唱える

7,何か新しいスマホアプリをしてブログを書く

(ここでもやっていく。)


全部無料でできることをやっていくこと。

それが節約にも健康にもつながります!

禁煙の凄さ

相変わらず 禁煙の凄さをまとめます。


1,女性にモテる(臭さがなくなるから)

2,運動量が増える

3,やる気が出る

4,1000円くらい無駄遣いできる(タバコを買うと千円はかかると思ったほうがいい。)

5,趣味がかわる

6,お金がたまる 残る

7,賢くなる

600円の価値

 600円あったら何ができんの?って考えてみました。

タバコ代でできること。

1,合鍵が作れる

2,缶コーヒー6つ

3,油買える

4,ライター5つ

5,ライトニングケーブル4つ

6,ウェットティッシュ4つ

7,カップラーメン一袋

8,バナナ3房

9,リンゴ3つ

10,高級お茶葉 一つ


僕はこの中なら有効な代替え策としましては、

高級お茶葉かリンゴですかね。

リンゴダイエットなんかもはやりましたけど。

タバコかいたくなったらリンゴ3つ買うてのは有効すぎるくらいでしょう。

まぁ一つ買って、好きな食材をスーパーで買うのもいいでしょう。

肉買えますよ。

禁煙についての考察を深めるブログ

 はじめまして、禁煙labマスターのピースです。

今日から禁煙のメリットなど様々なことをこのブログで試していきたいと思います。

よろしくお願いします。

ざっと禁煙のメリットだけでもご紹介。


1,一日600円浮く!

2,喫煙場所を探す必要がなくなる

3,女子受けがいい


この三つだけでも上等ですよね!

ドラクエは昔おもろかった。

 なんせとりあえず記事を書くのが大事らしい。 そういえば昔ドラクエをよくやっていた。 ドラクエ7はよくやった。 石板を集めるゲームで、キーファが物理で強かった記憶がある。 当時は中学生で学校行く前にドラクエをつけてしまったらのめりこんでやばかった。 授業中も早く夏休みにドラクエを...