3月23日の「NTTコムチェオの再応募の応募内容をアップしました。」の投稿に以下のように書かせていただきました。
私が住んでいる地域では、毎年、ゴールデンウィークに井出掃除があり、毎年私も参加しており今年も参加します。井出掃除をするメンバは皆さん高齢になってきました。なので、少しでも、井出掃除の方の負担が減るように、うちの家では、毎年、井出掃除の前に、うちの家のまわりの井出掃除をしています。
何度も書いていますが、私は今後ずっと今の家に住み、地域のことや家のことをやっていきます。なので、地域の井出掃除には今後ずっと私が参加しますし、家のまわりの井出掃除も今後ずっと私がします。
ただ、今年は、膝や腰がかなり痛いです。なので、家の周りの井出掃除も少しづつしかできないです。なので、何度も作業をすることになると思うので、ゴールデンウィークは、まだだいぶ先ですが、家の周りの井出掃除を始めました。腰に負担がかからないように、休みながら、少ししかやってないのですが、それでも腰が痛くはなります。
ここ何日かの作業で、井出の周りの草刈りを完了しましたので、今日は、井出の土や泥をすくう作業をしました。本来なら、泥をすくう器具で行うのですが、それは、今の腰の状態では無理です。なので、小さなスコップで少しづつ、泥をかきだしました。
小さなスコップでの作業は、腰には負担は少ないのですが、腱鞘炎が痛くなります。地域の井出掃除は、まだ先なので、無理せず、少しづつ作業をすすめていこうと思います。
家の松の剪定も少ししました。あまり上手にはできないのですが、何度も書いていますが、私は今後ずっと今の家に住み、家のことは私がやっていきます。なので、家の庭木の剪定も私がやっていきますので、少しづつ上達していくと思います。