「#高齢の両親」人気ブログランキング 「#生きがい」人気ブログランキング 「#自然の恵み」人気ブログランキング 「#ニホンミツバチ」人気ブログランキング 「#週末活動」人気ブログランキング 「#苔テラリウム」人気ブログランキング http://blog.with2.net/ping.php/2110124/1700748379 https://blog.with2.net/link/?id=2110124

suetch’s blog

会社員として働く傍ら、家族や地域の持続可能な未来に関心を持つ50を過ぎたオヤジです。SDGsに共感し、自然との共生や地域社会への貢献を通じて、より良い未来を築くために積極的に行動しています。

#264 10連休GW【中編】...<2024/4/30~2024/5/3>

suetch(スエッチ)です

10連休GW【中編】

残りの休みを

カウントダウンすると

段々と

憂鬱になってきます

(なんちゃって、休めたことに感謝です)

では始めます

 

1.4/30(有給)

2.5/1  (有給)

3.5/2  (有給)

4.5/3

5.その他

です

5/6までにすると

相当このブログが長そうだったため

途中ですがここでUPしました
(⚽サッカー:日本vsウズベキスタンを見ながら)

 

1.4/30

①外出

午前中は平日に出来ることとして

所用のため相生市

・前から気になってたスマホの相談で

実家近く😢窓口へ(佐用店は閉店したので...)

↓ あいおいペーロン城の近く

↓ スマホショップへ

料金見直しとスマホの調子を確認

ともに様子見となりました...

・ホームセンター(DMC)へ

🍄原木しいたけの駒菌を探しに訪問

↓ 同じ敷地内のホームセンター

残念ながら

販売自体取扱っていないって...

この時点で

2024年度の原木への植菌活動

終了となりました😑

 

・小麦の奴隷

相生市からの戻り

町内にあるパン屋さん

「小麦の奴隷」

初めてお店に訪問しました

↓ お店の様子

実は

社長とは面識があり

※以前に本ブログで案内しました

s-suetch.hatenablog.com

ご挨拶と思い店員さん声を掛けると...

3月末に亡くなられたとのこと

(原因不明、突然亡くなられたと...)

初めて会う奥様にご挨拶することになりました...

これから

いろんなことで関わって行きたいと

していた最中

大変残念でなりません...

(私よりも若いのに...)

 

②木材センターさよう

原木の駒菌購入を断念し

山にある伐採した原木の処分です

-来年はこの原木を植菌で利用することが

出来ないため

(原木として植菌できるのは伐採後すぐのもの)

-薪として利用する方法もあるが使う予定が無い

そこで

町内の「木材ステーションさよう」へ

持込みます

↓ この日は2回持込みました

平日しか持込めない

平日は老人が中心の生活なのに

(若者が不在)

休日の持込みが出来ないものかと...

いつものことながら

矛盾を感じます...🤔

 

③ホームセンター(アグロ)

今年栽培する

🍠サツマイモの苗の購入が目的です

今年は2種類栽培することに決定しました

-紅はるか

-シルクスィート

 

③草刈

久しぶりに草刈機を使います

(畑周辺の草が伸びてまして...)

↓ 作業前-1

↓ 作業後-1

↓ 作業前-2 畑の斜面

↓ 作業後-2 

↓ 作業前-3 畑の畝(草だらけ)

↓ 作業後-3(草が多すぎて手で抜くことは断念)

草刈機で刈りました

先程購入した「🍠サツマイモ」を植える

畝の準備をしたいのですが

明日も☔雨らしい...です

 

2.5/1

やはり朝から☔雨でした

という事で

室内でまったりと…

(たまにはこういう日もいいかとな😊)

・苔の整理

ワークショップの開催や

苔テラリウム作成キットなど

苔を大量に使用

状態の確認と整理を行いました

↓ 苔を外に出して☔雨を利用して水分補給

↓ 汚れを取って種類ごとに分類

その他は

-書類(不要なものを廃棄)や活動の整理

※紙を処分してデータ化を進めています

-ブログの下書き

-動画の確認

例)がっちりマンデー

↓ この放送分、期限があるのでご注意!! 

tver.jp

www.tbs.co.jp

などなど

休養十分

(お昼寝もしたし~)

明日は動くぞ~っ

 

 

3.5/2

今日は快晴ーっ

外での活動再開です

①畑

4/30に購入したサツマイモの苗

雨上がり

一番水捌けのよい畑を選んで作業です

↓ 「🍠紅はるか」を植える場所(草を取ります)

↓ 耕します

↓ 高めの畝を作り、苗を植えます

↓ 「🍠シルクスィート」を植える場所(草除去済))

↓ 耕した後、畝を立てます

↓ 苗を植えます

↓ その後、苗に水を掛けて藁を被せて完了です

苗は直射日光に弱いらしいです🤔

以上

何処に何を植えたかわかるように

※私のための活動記録😊

 

②外出

以前にJR佐用駅前にある「コバコ」のイベントで

面識のある方が

購入された建物の修復作業で

佐用町に来られているとのこと

お会いするため

町内のとある建物へ訪問

↓ 建物でピンとくる方もいらっしゃるのでは⁉

お会いして

建物内を案内頂きながら

いろいろな活動拠点(地域の活性)

として活用していきたいとのこと

3階建ての建物の様子です

(以前は高級ラウンジ!?として利用されていたようです)

↓ 1階)ラウンジ<入口から>

↓ 1階)ラウンジ<奥から>

↓ 2階)畳の部屋

↓ 3階のフリーエリア

 

他にも

地下もありました

これから修復が必要ですが

とにかく広い!!😲

案内されての感想は

別世界に入り込んだような

不思議な感覚でした

意見交換をしながら

有意義な時間を過ごさせて頂きました😊

こんな活動をされています

<案内>

www.satoyama-lab.org(何か一緒に出来れば...🤔)

 

③来客

4月に立寄った知合いのお店(⚓神戸)でのこと

親友Oくんのお店)

知合いTさんとの会話から

「🏍バイクツーリング」

泊まる施設があれば...

とのこと

「だったら、実家の離れを利用していいよ」

と回答

この日実現しました

夕方に到着され

夜は🍻を飲み交わし交流

(あっ!!画像が無い...)

という一日でした

 

 

4.5/3

昨日は飲み過ぎ!?

朝起きられず...

↓ 作業場に風景(神戸からのお客さんの🏍バイク)

①山(案内)

神戸からのお客さん

折角なので⛰山を案内しました

↓ 養蜂活動(入居した巣箱を案内)

↓ 原木栽培(キクラゲがまた実ってます)

「キクラゲ」を⚓神戸の親友Oくんのもとに

届けてもらうことになりました

親友Oくん、料理して感想を教えてね🥺)

↓ ⛰山のお宮さんを案内

↓ お気に入りの場所も案内

↓ 山を降り見送りへ

町内を回られて⚓神戸に戻られる

とのことでした

佐用町はバイクツーリングを多く観ます

バイク乗り目線での

風景や情報(専門誌の存在)など

多くのことを教えて頂きました

目線が変われば

いろいろな見方がある

また新しいことと学びました😊

 

②出荷準備

神戸のお客さんを見送ってから

👴父親のスマホ

神戸にお店(元町マルシェ)より

連絡があったとのこと

明日出荷についてでした

-「コシアブラ

なんとかして出荷して欲しいとの依頼

もう終わりでは...

と思いつつ

⛰山へ向かい収穫

まだありました😲

(場所によってあるんですね~)

※画像撮影忘れ

-ノビル

畑の近辺に自生しているものを採取します

↓ 収穫画像

↓ 収穫成果

他にも

↓ 菖蒲

5月5日「端午の節句」向け

菖蒲湯としてお風呂に入れるため

-セリ

以上

販売の宣伝でした

 

 

5.その他

・動画案内(学識サロン)

私が今感じていることの参考になるかも

って思ったのでUPします

会社と実家での活動

いわゆる「二刀流」も長くなってくると

日々を当たり前のルーティンとして

過ごしてしまいます

「本当に意味あるのか!?」

って思う事もあり

少し引いて考える様にしています🤔

新しい事をするには

何か止めることも必要ですね

www.youtube.com次はこの本を購入しようかな🤔

 

では

最後に曲の案内です

連休明け

さ~やるか~

って気分になる!?

THE BOOM/風になりたい

www.youtube.com

今の活動

いろいろなことを試しながら

新しいことに挑戦しています

見切る(止める)ものもあれば

継続するものも

今に満足せず

日々

自身の成長を目指す

さ~

これからも

 

では、では。