酒、時々つまみ

日本酒とつまみをこよなく愛するただのヲタリーマンが運営するブログです。 日本酒を含むお酒、グルメをメインに情報を発信します。

風の森 雄町807 笊籬採り と ひねポン

おいでよ

↓日本酒ブログ参戦中!(皆様清きワンクリックを)

日本酒ランキング

 

大寒の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。

さて、今回飲んでいくのはこちら。

風の森 雄町807 笊籬採り

かぜのもり おまち 807 いかきとり

精米歩合:80%​

アルコール度数:16%

日本酒度:非公開

酸度:非公開

アミノ酸度:非公開

酵母:7号酵母

原料米:非公開

製造者:油長酒造株式会社


このお酒、「笊籬採り」という蔵独自の技法で作られています。

浸透圧で自然ににじみ出たお酒を集めることで、味わいと香りの豊かさ、そして透明感を同時に実現しているとのこと。

呑むとどんな世界が広がるのか、ワクワクしながらいただきます。

 

グラスに注ぐと、わずかに黄色みを帯びたクリスタルカラーが目に飛び込みます。

表面には、発酵由来の細かな炭酸ガスがつくる泡の粒が。

顔を近づけると広がるのは、吟醸酒らしいフルーティーな香り。

その香りが導いてくれるのは、まるで完熟バナナを思わせるような甘やかな果実感。

口に含むと、その期待を裏切らない豊かな味わいが広がります。

そして、のどを過ぎた後には、酸味が心地よく余韻をまとめ、口中をすっきりとリセットしてくれる感覚。

微炭酸が舌を心地よく刺激し、何度でも飲みたくなる、そんな一本です。

 

そして、今回のあてはこちら。

ひねポンです。

業務スーパーで見つけた冷凍品ですが、その味わいは見事。

炭火で炙った香ばしさ、そしてポン酢の爽やかな酸味が口いっぱいに広がります。

ひね鶏ならではの引き締まった身と程よくのった脂が、噛むたびに旨みを引き出してくれるのがたまりません。

さらに驚くのが、このひねポンと「風の森 雄町807」の相性。

ひねポンのポン酢の酸味が、お酒の爽やかな酸味と見事に調和し、お互いの魅力を引き立て合う絶妙なペアリングです。

調理方法も簡単で、流水解凍するだけで楽しめる手軽さ。

ぜひ、この組み合わせを試してみてください。

 

それでは、よき酒ライフを!

 

<本日の広告>


本日のお酒。


本日のあてとはちがうひねポン。 ふるさと納税の返礼品なので、節税目的で試してみては。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

合本日本酒におぼれたい【1000円以上送料無料】
価格:1,400円(税込、送料無料) (2025/1/12時点)


日本酒の勉強にいかが?


 

(こちらも押していただけると励みになります。)

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ