皆さんこんばんわ。

 

今日は振替での休日の2日目でした。

しかしながら、今日はほかの方とのそこでしか入れられない

打ち合わせがあったので、休みの日に会社に行くわけにもいかず

そこはオンラインで打ち合わせに参加しました。

 

まあそこまでは良しとしてですが、昨日に長い昼寝をとった影響で

やっぱり寝心地が悪く、打ち合わせ中にも眠気が襲ってくるので

遅い昼食をとってから昼寝をしました。30分以上、1時間未満。

いかん、昨日にフルで休んだおかげで、締め切りが近づいた仕事が

頭の中を支配してくるのに、寝てしまった、、、との感情が頭をよぎり、

少しパソコン仕事を回しました。

 

でも今日は、前半に動いていなかったので、外に歩きにも行きたいと

思っていたところ、夕方に妻も歩きたいと言ったので、

一時間強、近所を歩きました。

そんなんで歩きだのですが、途端に、純粋に仕事がしたい、という感情が

頭を支配します。

その瞬間、あ、自分は完全にワーカホリックになっているんだ、、、と

気づきました。

なんせ、休みであろうと、締め切りが近いとかどうか関係なく

パソコンを叩いているほうが、気が楽なんです。

というか、パソコンを叩いていないと落ち着かない、というのが正しい。

完全に仕事に依存している、とはこういう事なんだと理解しました。

 

私は広義の薬物系の依存症者ですが、世の中には行為系の依存症も多数あります。

通訳のあの方で改めて有名になったギャンブル依存症とか、

性行為、食べ物など、世には何でも依存があるのだと思いますが、

私は、ずっと仕事のことが頭から離れない、そして仕事をしていると落ち着く、

やりだすと途中でやめられない、というのは、ギャンブル依存の方が

ギャンブルに頭が支配されているのと、まったく同じ依存的体質になっていると

今日、散歩しながら痛感させられたというか、いまさらながら気が付きました。

 

締め切りに追われるのは好きじゃありませんが、

自分のペースでパソコン仕事をするのは、本当に好きで、落ち着くんですね。

人間、誰しも最初はそうじゃなかったと思いますが、

復職してから徐々に仕事を深くしていくにあたって、

耐性が休職前に比べても、さらに上がってしまったんだと思います。

 

そういう意味では、一杯の酒ならぬ、会社のパソコンの電源を入れたら

もう終わりなんだと思います。

しかし、仕事は、出勤日にはやらなきゃならない。

そこが、ほかの依存症より難しいのかな、、、そんな気もしました。

3日ぐらいの休みを取って、丸3日、会社のパソコンの電源を入れなかったら

ソーバー3日!とか言ってみようかな、、、

 

アルコールという物質・薬物から、仕事という行為系に依存対象が移っただけ、

そんな分かち合いを明日のオンラインAAで話してみようと思いました。

 

 

クリックいただけると断酒の励みになります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アルコール依存症へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村