じんです🎶
私のブログに訪れてくださり、
ありがとうございます😄
初めて私のブログに訪れてくださったお方は、
まずは、私のプロフィールをお読みになって
いただきたいです😋
↑↑↑
※私のプロフィールをお読みいただくことで、
なぜ私が戸建て(一軒家)にこだわらないのか
少しわかってもらえると思います。
なぜならば、私のプロフィールでは
リフォームの営業会社の言いなりにならないで
自分でお金を掛けずにリフォームができるノウハウや
私の自論「私はマイホームを建てない」に至ったお話等を
お届けしているからです。^^
お役に立てれば幸いです。
また、プロフィールを読まれて
私「じん」に少しでもご興味を
持っていただけたお方には、
お読みになっていただけると嬉しいです😋
ブログランキングへ
参加しています。
お手数をお掛けしますが、
以下の2つのバナーを
クリックをよろしくお願いいたします。
↓↓↓
【屋根調査事例:セメント瓦の割れ】
随分と空き家状態で、内装をリノベして
また住むのか、賃貸で出すのか
知りませんんが、
内装のリフォーム業者から
屋根の葺き替えの見積り依頼
があったので、調査に行った時の話です。
屋根自体は「切り妻」で広くはなく
50㎡くらいだったかな??
セメント瓦で、セメント瓦の屋根っていうと
大体築40年くらい経ってるんでしょうかね。
個人的な話ですが、私は「セメント瓦」が好きです。
塗装がはげたり、古くなると
瓦に苔生えたりするけど
結構丈夫で、定期的に塗装すれば綺麗だし
今でもセメント瓦売ってますし・・
新築でセメント瓦使うことは
もうないでしょうけど
かなりのロングセラーではないでしょうか??
陶器瓦も長持ちするって言われますが
赤茶色の土を焼いた瓦
石州瓦とか粘土瓦とか言ったりするようですが
その素材の瓦は年数が経つと
「瓦が溶ける」って表現をしますが
瓦の形がだんだんなくなっていきます。
表現しにくいのですが
土に還るって感じかな。
アイスクリームが溶けていく感じ・・
ちなみにセメント瓦でそのように
「溶ける」って症状を見たことないです。
今回のように、パックリ割れてることはありますが、
これはどの瓦でも有り得ることなんで・・
屋根葺き替えの見積と、
下から見た時に、軒天井に黒カビが見えるから
屋根がどうなってるのか?の確認も
お願いされたんですが
案の定「瓦が割れ」てましたね。
軒樋も有りませんでしたので、
強風が吹き荒れた時に
軒樋が外れて、なんか飛んできたもので
瓦が割れたのか、そんな感じかな??
軒天井もだけど、野地板も腐ってるだろうから
部分的に補修するか
葺き替える屋根材によっては
野地板張り替えまたは上貼りでしょうね。
その後、連絡ないから、別の業者に頼んだのか
そのままなのかは知りませんが
家って空き家状態が続くと
傷むというか、劣化・風化の進行が早まりますね。
住んでいても劣化はしていきますが
住んでないと気づかないので
放置されて、さらに酷くなっていくってことかな?
まとまりのない話になりましたが、
セメント瓦は私的に扱いやすく
丈夫で、塗装すれば屋根を綺麗に
保たせることもできるので
気に入っているって話と
下から見て、異変に気づいたら
屋根の異変を疑ってみましょう!
(要調査ってことで)
最後までお読みいただき
誠にありがとうございました。
私の公式LINEでは、
以下の特典を無料プレゼントしています🤩
特典:LINE登録後キーワード入力で
・「リフォームバイブル書」プレゼント
※上記バイブルは、極秘文書です!!
過去に私自身が年間300万円の
リフォームコンサルを受けていた時に
いただいたものを加筆修正した
オリジナルコンテンツです♪^^
(GO)↓↓↓(GO)
※※※※※※※※※※※※※※※※※
ブログランキングへ参加しています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
よろしければ、
以下の2つのブログランキングへの
クリック協力をお願いいたします。m(__)m
↓↓↓