道の駅保田小学校、附属ようちえんはどんなところかレビューしてみた件
アフィリエイト広告を利用しています。
SNS話題になっていた
道の駅保田小学校と附属ようちえん
どうも皆さんこんにちは<いがはる>です🚗
今回はSNSでも話題になっていた道の駅ランキング2位の道の駅保田小学校と新しくオープンしていた保田小附属ようちえんの方へお邪魔してきたので一部にはなりますがレビューしていきたいと思います🤗
⬇この記事に書いてあること🚗³₃⬇
- 保田小学校、附属幼稚園とは…
- 保田小学校の雰囲気
- 附属ようちえんの雰囲気
- Cafe金次郎について
- まとめ
1:保田小学校、附属ようちえんとは
保田小学校&附属ようちえんとは、1888年頃から開校した保田小学校が少子化の影響で2014年に廃校してしまいましたが、卒業生らの強い希望により跡地の利用が検討され始めた後に、道の駅の案が浮上し2015年に道の駅保田小学校がオープンしました👏※保田小学校外観
⬇保田小学校内には以下の店舗があります⬇
後程、Cafe金次郎にお邪魔した様子もお届けします!
そして隣接していた旧鋸南幼稚園が2023年に道の駅保田小附属ようちえんとしてリニューアルされてオープンしました😆
※附属ようちえん外観
保田小附属ようちえん内には以下の店舗があります⬇
他にも一部確認できませんでしたがドッグランなどもあるようです🐕
上記のように小学校という土地にちなんだお店や商品を販売しているお店が多いのもとても魅力的ですし、食堂やCafeなどでは懐かしい雰囲気を味わいながらご飯に舌鼓という最高のロケーションでした👍
きょなん楽市のスタッフさんが厳選した米や野菜が返礼品としてあるふるさと納税も行っているので興味ある方は下のバナーをタップまたはクリックして見てください😊
|
2:保田小学校の雰囲気
続いて実際に足を運んでみて感じた雰囲気や感想をまとめていきたいと思います👍
まずは保田小学校の方ですが、歩いていて受けた印象は文化祭などの、イベントに来たような感覚でした!
学校という独特の空間で店員さんの活気や魅力的な商品に囲まれ、ワクワクしたお客さんの表情や足取りに影響されてこちらまで高揚感がでてきてとても楽しく買い物や食事が出来ました✌️
お子さん連れやご年配夫婦もいらっしゃいましたが中でも目立っていたのは、わんちゃんを散歩したり抱えながら道の駅を散策している方たちでしたので、とても平和な空間になっていましたね😇
第1駐車場は土曜日の12時頃到着しましたが、混雑していてもギリギリ満車ではなかったです、タインミングによっては満車でしたが第2駐車場も用意されていたので心配はないのかなという印象でした。
※道の駅保田小学校駐車場の様子
駐車場と向かい合う形でほっこりするような顔をはめて写真が撮れるパネルがありました!!
みなさんも訪れた際には記念に写真撮影なんかもいいかもしれませんね📸※記念撮影用パネル
愛煙家にとっては欠かせない喫煙所は保田小学校のトイレを素通りした奥のガラス戸の向こうに3台の灰皿がありました🙆♀️
人が往来することはなくタバコを吸う人しか来ないので山を見ながらゆっくり嗜むことが出来ましたよ!!※保田小学校喫煙所
※喫煙所からの眺望
3:附属ようちえんの雰囲気
附属ようちえんはリニューアルされたばかりということもあり、とても綺麗な造りになっていました!※附属ようちえん
今回は附属ようちえんの中では食事などをしていないので御手洗の前にあるガチャガチャコーナーにて幼稚園巾着だけガチャガチャしてきました😆
ようちえんの奥にあるお店ぞうさんスムージーでは1日10杯限定のいちごスムージーを一緒に楽しんでくれたJさんが購入、自分がベリースムージーを購入して帰り道のお供にしましたが、素材本来の味が損なわれないのみくちでとても大満足でした👍(ちと寒かったけど…😅)
※いちごスムージー(Jさん撮影)
他にも建ち並ぶお店には魅力的なお店が多くどれも美味しそうな食べ物たちばかりでCafe金次郎に行くと決めていたのに少し揺らいでしまうほどでしたね…笑
4:Cafe金次郎につちて
今回自分とJさんは行く前から揚げパンとソフト麺が食べたいと息巻いて保田小学校にお邪魔したので、お昼ご飯はCafe金次郎さんの方で楽しませていただきました🍞
入口の扉から入ってみると直ぐにカウンターがありそこで注文横には小さな学校の椅子などがありかわいい雰囲気でした!
※Cafe金次郎入口付近
メニューにはソフトクリームや揚げパン、ホットスナックのような魅力的なメニューがたくさんたりましたが、今回頼んだのはもちろん揚げパンもソフト麺も楽しめる金次郎給食でした👏
いざ注文してみるとレシートに番号が記載されており、その番号が呼ばれたら取りに行くスタイル。待っている間は机の中にあるスケッチブックなどに何かを書いたり、他のお客さんが書いたイラストなどを見ながら過ごせたので何一つ苦にならず待つことが出来ました👍
番号が呼ばれ取りに行ってみるとぎんのと銀のトレーに銀の器と昔ながらの給食スタイルで登場✨
⬇金次郎給食の内容は以下の通り⬇
※金次郎給食
自分もJさんも大歓喜するの気持ちを抑え着席し、唐揚げから実食してみると予想以上のジューシーさと程よい塩味と旨味の味付けでした✌️
次にクリームコロッケに少しソースをかけて食べてみると、サクサクの衣の中たっぷりにアツアツのクリームがたっぷりと入っていてはふはふしながらもあっという間に完食👏
そして本命第1号揚げパンですが、こちらは昔ながらと言うよりは道の駅保田小学校なりにアレンジされていたのか、丸い見た目でした。いざ口に入れると外はカリッとというかサクッと上がっていて、中はすごくもちもちした食感でとても美味しい仕上がりで、きな粉は懐かしい揚げパンを思い出させてくれるたっぷり具合で最高でした😢
次に本命第2号はソフト麺でしたが、こちらは本当に昔ながらのソフト麺の上にミートソースのようなソースがたっぷりかかっていて、ほぐして混ぜながら食べてみると学生の頃の記憶が蘇るノスタルジックな味わいとなっていてなんとも言えない気持ちになれました👏
下調べでは唐揚げやコロッケの情報を得られてなかったのでびっくりしましたが、とても満足のいくボリュームと味わいで食べ終わった時にはお腹も心もいっぱいになれる金次郎給食でした🤗
※Cafe金次郎内の机と椅子
Cafe金次郎の雰囲気もこじんまりとしていて机や黒板と言った懐かしいアイテムに囲まれながら食べれるのも嬉しかったですね👏
※Cafe金次郎カウンター席
5:まとめ
今回はSNSでも話題になっていた、道の駅保田小学校と附属ようちえんについて書いてきましたが、ここでまとめたいと思います。
⬇保田小学校と附属ようちえん個人的レビュー⬇
- 満足感 ★★★★★
- 雰囲気 ★★★★★
- 各値段 ★★★★★
- 味 ★★★★★
- 駐車場 ★★★★☆
- 総合 ★★★★★
レビューをし始めて2回目ですがほぼ100点出したいくらいの感覚ですが、駐車場の入口がやや分かりにくいという点だけ★1つ分減らしちゃいました……🙇♂️
それ以外は個人的に文句なしの星5評価で、夜の保田小学校にも夏に1度訪れているのですが星空がとても綺麗で落ち着く空間となっていて昼間は活気とワクワクがとても散りばめられていてどちらも最高に好きな道の駅でした👏
道の駅ランキング2位というのにも大変納得が行きました!!
⬇今回食べたものの値段⬇
※ホームページ
道の駅保田小学校と附属ようちえん
以上で今回の道の駅保田小学校と附属ようちえんについては終わりになります!
最後までお付き合いありがとうございました!!
いがはるでした!ではまた〜🚗³₃
|
ドライブイン七輿に行ってレビューしてみた件
アフィリエイト広告を利用しています
ドライブイン七輿に行ってきました🚗
皆さんこんにちは<いがはる>です!!先日は群馬県藤岡市上落合にあるドライブインにお邪魔してきました🤗
⬇この記事で書いてあること🚗⬇
|
1:ドライブイン七神輿の雰囲気
※ドライブイン七輿外観
夜中にお邪魔しましたが、とてもレトロな雰囲気があり人も少なく落ち着いていてとても大好きな空間でした!!
最初向かう時は治安が悪かったりするのでは?と思い多少の不安もありましたが、伺った当日は到着時人は誰一人おらず静かで落ち着いていました🙂
途中からチラホラとドライブインを利用しに来た方はいらっしゃいましたが、皆さん静かに利用していて過ごしやすかったです🤗
※ドライブイン七輿内観
中に入ると両サイドに自動販売機があり、レトロな懐かしい自販機から今でも見かける自販機など、10台前後の自販機に挟まれて椅子とテーブルが並べられていました!!普段では感じることの無い雰囲気でどこか懐かしくなりますね😆
ゲームコーナーも隣接されているみたいですが、この時間では閉まっていて中まで確認することは出来ませんでした……。
2:ドライブイン七輿で食べた物
レトロな雰囲気の中レトロ自販機から出てくる食べ物を食べるのはいいですね🤤
トーストの自販機だけ調整中でしたが、品切れ中のものは夜中でもほとんどありませんでした!平日だったからでしょうか??
まずいただいたのは珍しい瓶のコーラと自家製と書いてあったチャーシュー麺ですが、香ばしいチャーシューが美味しかったですね😋
※麺類自動販売機
※チャーシュー麺と瓶コーラ
パッと見た感じチャーシューだけなのかなと思いましたが麺をほぐしてみると、下の方から薬味のネギとワカメが出てき来ました(^-^)
気になるチャーシュー少し炙っているのか焼き目が付いていて香りもあり美味しい仕上がりで、自販機なのに薄切りではなく厚めで満足感もありましたよ!!
ラーメン自体は素朴な味で夜中の胃袋にも優しい雰囲気でしたね☺️
ちなみに今回からお供してくれているJさんはチャーシュー麺とは違う天ぷらうどんをチョイス🙂
※Jさんの天ぷらうどん
こちらも優しい味で天ぷらは嬉しいえびの天ぷらが乗っかっていました!!
20〜30秒待つだけで暖かくて美味しい麺が食べられるのは特にこの寒い時期にはすごく嬉しいことですね😷
そしてまだ終わりません……(食べ過ぎ)
ラーメンとうどんを食べ終えた2人はチーズバーガーの自動販売機の前に立っていました🤔
※チーズバーガーの自動販売機
こちらはボタンを押すと中で加熱してくれるようで、1、2分ほど待つと商品が出てきました。(アツアツです)
※チーズバーガーの箱
箱は懐かしさを感じるデザイン可愛らしいサイズ感と見た目ですね!
早速中身も見て見ましょう!!
※チーズバーガー
熱々の中身はふかふかしたバンズに挟まれたチーズバーガーでした、こちらもガッツリと言うよりは小腹を満たしたい時にちょうどいいサイズと優しい味わいでとても満足でした🙂
1部熱か冷凍焼けで硬くなっていたのが残念でしたが、レトロな自動販売機なのでご愛嬌ですね(*^^*)
3:まとめ
ということで今回はドライブイン七輿を紹介してきましたが、総評です。
- 満足感 ★★★★☆
- 各値段 ★★★★★
- 雰囲気 ★★★★★
- 味 ★★★★☆
- 駐車場 ★★★☆☆
- 総合 ★★★★☆
と言った感じで個人的にかなり満足が行く内容でありましたが、暗かったのもありますが駐車場枠がややギリギリの設計かなという形ちでした!!
駐車場全体は広いので出入りはしやすいです🅿️
味は好みがあると思いますが、とても安心できる味で雰囲気と相まって最高でしたよ👍
一度に気になったら行ってみると楽しいかもしれませんよ☝️
⬇🚗今回食べたものの値段🚗⬇
- チーズバーガー 280円
- 天ぷらうどん 350円
- チャーシュー麺 350円
- 瓶のコーラ 120円
※ホームページ(しばらく更新されておりません)
以上ドライブイン七輿の紹介でした🤗
最後までお付き合いありがとうございました!
またお目にかかれるのを楽しみにしています!
いがはるでした、ではまた〜🚗³₃
|
挨拶
国見SAに行ってみた件
アフィリエイト広告を利用しています
ブログ村
国見SAに行ってみました🚗
みなさんこんにちは<いがはる>です🤗
国見サービスエリア上り
に行って来ました🫡
国見SAからの眺望はなかなかのものでした!
眺めのいいところに喫煙所があり、愛煙家の私にはとても嬉しいロケーションです😅
※国見SA上りからの眺望
ドライブ休憩を兼ねて朝食を食べに寄ってみたのですが、リニューアルされていたのかとても綺麗なSAでしたし、かなり広いSAとなっていました🙂
建物もかなり綺麗でフードコートなどもとても清潔感があり大きな窓からは駐車場が見えるので、置いてある愛車を眺めながらの朝食は最高でした😭👏✨
そして、朝食ですがフードコートで
牛タン丼
をいただきました!!
※国見SA牛タン丼1600円
牛タン丼は薄切り5枚入りで食べやすくでも、歯ごたえもあるというとても美味し一品で付け合せに<とろろ>や<辛めの味噌?>のようなものと<スープ>がついた定食のようなスタイルで朝食にしてはボリューミーかもしれませんがとても満足のいく朝食になりました😊✨
そのほかメニューにも
とても魅力的なものが揃っていて選ぶのに迷うくらいでした🤔
|
※国見SA情報サイト(ドラぷら)
国見SA(上)・東北自動車道 おすすめランキング | ドラぷら(NEXCO東日本)
お土産コーナーにも多彩なお土産がずらりと並んでいたり、自販機も各所設置されていて充実していました!!
気になった方は東北道上り方面の国見SAへ是非立ち寄ってみてください😊
それではこのあたりで失礼します!
最後までお付き合いありがとうございました( .ˬ.)"
またお目にかかれる日を楽しみにしています😊
挨拶
道の駅なみえに行ってみた件
アフィリエイト広告を利用しています
道の駅なみえに行ってみました🚗
皆さんこんにちは<いがはる>です…I˙꒳˙)
先日と言っても結構前になりますが、、、
福島県双葉郡浪江町にある道の駅なみえにお邪魔しましてきました🫡
2011年3月に地震があって以来近隣が帰還困難区域になっていたりしていた双葉郡ですが、復興が少しづつ進んだこともあり復興のシンボル道の駅なみえは活気がありました🙆♀️
近くの国道6号線沿いはまだ、物々しい雰囲気が残っていたりなど色々と考えさせられるものもありましたが、こちらの道の駅はとても明るいいい雰囲気でしたよ🤗
今回はお邪魔して物販所やB級グルメなどを巡り、最後はクレープもいただきましたのでそちらの内容を少し共有したいと思いますのでよろしければ最後までお付き合いくださいませ〜(`・ω・´)ゞ
⬇道の駅なみえにお邪魔した様子⬇
お邪魔した日は快晴というわけではありませんが、日差しもあって暖かくとても気持ちのいい気候でした!
ちょうど防災関連のイベントも催しており、クイズ形式で楽しんで防災意識を高められました🙂
※道の駅なみえ周辺の空模様
※なみえ焼きそば+ミニ鶏唐丼セット
この日は元々から気になっていた
[なみえ焼きそば]
と美味しそうだった鶏唐丼のセットを注文!
なみえ焼きそばは、太麺の食べ応えがとてもあるのですが、ペロリと食べられる不思議を体験😅
ただ食いしん坊なだけかもしれませんね……笑
鶏唐丼は、甘いタレがかかっておりこれまた美味しくご飯がすすむ味付けになっていてとても大満足でした💮
他にもなみえ焼きそばには、
[ミニしらす丼]
[ミニ塩ネギ豚丼]
[ミニ海鮮丼]などのセット、
別料金でのトッピング増量etc.....
多彩なセットメニューやトッピングが用意されていて焼きそばだけでなくもう1品という人にはとても嬉しいメニュー達ですね!!
セルフで青のりなどもかけられるのは嬉しいですね👍
|
※フードテラスかなでさんのメニュー1部
なみえ焼きそば以外にも、
しらす盛り放題のしらす丼や平日、土日限定メニューも、取揃えていたので道の駅なみえ内の
<フードテラスかなで>さんに足を運んでみてはいかがでしょうか?
フードテラスかなでさん以外にも隣接して、
〈麺処ひろ田製粉所〉
〈ふくしまフルーツラボ〉
といったとても魅力的なお店が並んでいました🤤
次回は麺処ひろ田製粉所さんで麺類をすすり、ふくしまフルーツラボさんでデザートを食べようと画策していたりいなかったりというのはここだけの話🤫💭
※道の駅なみえホームページ
もしこの記事を読んで気になった方は是非ホームページなどにも飛んでみたり、実際に足を運んでみてくださいませ( ˙꒳˙ )
では簡単ですがこの辺りで道の駅なみえの紹介を終わりにしたいと思います😊
最後までお付き合いありがとうございました!!
またお目にかかれる日を楽しみにしています!!
ありがとうございました( .ˬ.)"
挨拶
洗車機に洗車お願いしてみた件
アフィリエイト広告を利用しています
久々の洗車機編\(・ω・\)PIKA!
こんにちは<いがはる>です😊
先日久しぶりに洗車機に愛車を綺麗にしてもらいました!!
とても素晴らしいサービスだったので紹介させていただきます👏✨
元々は手洗い大好き人間なのですが、今住んでるところがスペースの関係でなかなか手洗いが難しいので、泣く泣く洗車機という訳です😭
物は試しというわけで今回は
ガラスコーティングコースのフルオプションです👍👍
コーティングにこだわる方は自前の簡易コーティング剤やワックスなどは持っていった方がいいと思います😊
ちなみに自分のお気に入りはCCウォーターゴールドです!!
CCウォーターゴールドの楽天広告が下の方にあります👋
洗車してる雰囲気はこちらです⬇⬇
今回はたまたま運転中16号線沿いに見かけた、
コスモ石油野田給油所さんのドライブスルー洗車です!!
※洗車機投入
モコモコの泡たっぷり使ってもらってピカピカに仕上げてもらいます!!
その後丁寧な乾燥の後拭き上げコーナーへ
ヾ(・∀・`o)フキフキ
※洗車完了
バッチリ綺麗な仕上がりです👍
拭き上げコーナーには
- 無料ボディ用拭き上げタオル
- 無料下回り用拭き上げタオル
- 無料タイヤワックス
- 無料フロアマットクリーナー
- 無料空気圧チェック
- 100円で使える掃除機
- 水道etc.....
のようにとても充実したサービス備品がありました🙆♀️
手ぶらで洗車できてとてもありがたいですし、まさかタイヤワックスまで使わせてもらえるとは…太っ腹です💮
加えて、拭き上げコーナーかなり幅が広く大きい車でも安心かなと言うサイズ感でした。
店員さん曰く、とても混雑してしまう日はあるようですが、近辺でドライブスルー洗車場を探している方は一度立ち寄ってみてもいいのではないでしょうか?😆
※今回紹介した内容と現在は差異がある可能性もありますのでご容赦ください。
※お邪魔したコスモ石油さんの住所、ホームページ
千葉県野田市下三ケ尾401 コスモ野田SS
|
それではまた素晴らしい洗車場や道の駅、SAなど車にまつわるいいなと思った情報を今後も載せて行きますので時間がある時思い出したら見に来てみてください😊
最後までお付き合いありがとうございます🙇♂️
それではまた〜( .ˬ.)"
挨拶
はじめまして( .ˬ.)"
アフィリエイト広告を利用しています
みなさんはじめまして( .ˬ.)"
記事を開いていただきありがとうございます。
<いがはる>と申します!!以後よろしくお願いします🙇♂️
〜〜〜目次〜〜〜
- 挨拶
- 愛車紹介
- 今後について
- 挨拶
初めてブログというものを書くので至らぬ点は多々あると思いますが、読みやすい記事が書けるように日々精進していきますので生暖かいくらいの目で見守ってくださると嬉しいです✨
また、緩い記事や皆様にも役立つ記事など多岐にわたる内容をお届け出来たらと思いますので、お気づきの点がございましたらコメント等も気軽にお願いします🙏
- 愛車紹介
私の愛車について軽い紹介をさせてください🚗
※詳しい機能などのお話は後日別の記事にまとめる可能性もありますので省略させていただきます。
私の愛車はSUZUKIアルトターボRSになります👍
軽量ボディとターボの力でクセはありますが気にならないくらいとても快適ですよ!
5速マニュアルをベースにした5AGSのツーペダルになりますが、この5AGSのギアのクセが巷で賛否あるようです💦笑
私個人としてはMTモードに入れて遊ぶので独特のクセは特段気になりませんが、Dモードだと変速のタイミングでかなり前のめりになるのでそこがいただけないと言う意見も確かにわかると言った感じです🤔
- 今後について
このブログの今後についてですが、ドライブ関連の記事を主に上げていこうと思っております。
例えば、道の駅𓏸𓏸についてや𓏸𓏸SAについてなど休日や平日でも楽しめそうな場所や美味しそうなグルメなども見つけ次第共有していきたいと考えておりますので、ご興味ある方は今後ともお付き合い下さいますと嬉しいです😆🤝😆
何より、皆さんと豊かなドライブの時間を少しでも楽しめるようにしていきたいです🚗🚗
また、お嫌いな方もおられると思いますが私は喫煙者なので、煙草や喫煙所などについても記事に入ってくる可能性がありますのでご了承ください!
では、簡単にはなりますが挨拶等はこちらで以上とさせていただきます👋
最後まで読んでくださった方ありがとうございます!
またお目にかかれる日をお待ちしてますね!!
ありがとうございました( ˙꒳˙ )
|