苗作りの反省|後悔先に立たず

農業
スポンサーリンク

2024年も苗作りをしたのですが、今回も反省ばかり…。

この反省・後悔を次につなげるために、振り返ります。

スポンサーリンク

雑草

一番の反省は雑草対策の足らなさです。

今年もトンネルハウスで苗を作ったのですが、周辺の雑草を放置してしまったため、風散布系の雑草の種がセルトレイの中に侵入。

大変なことになってしまいました。

来年は、早めに除草剤等による周辺の除草を行いたいと思います。

スポンサーリンク

周辺に雑草が大量にあることによって、虫も多く発生してしまいました。

ちょうどいいタイミングで気づけたため、農薬を使い事なきを得たのですが、日々の観察の徹底がやっぱり超重要だなと思いました。

スポンサーリンク

今年は暖冬と聞いていたのに、ドカ雪が2回も来ました。

1回目の時、朝起きたらハウスが撃沈。

降雪時は、めんどくさがらずに定期的な除雪作業が必要だと思い知らされました。

スポンサーリンク

底上げ

アーチパイプを地面にそのままさしてハウスを作ったのですが、それだと高さが低い。

ということで、来年は垂木等を活用して、底上げしたいと考えています。

スポンサーリンク

まとめ

2024年の苗作りも反省と後悔のオンパレードでしたが、それでも昨年よりも良い苗を作ることができました。

追肥の際に、光合成細菌と柿酢を使ったのは良かったような気がします。

来年はもっと良い苗を作れるようになりたいものです。

それではまた(・∀・)ノシ

「にほんブログ村」参加中( ˘•ω•˘ )
ブログランキング・にほんブログ村へ
「人気ブログランキング」参加中( ´з`)
人気ブログランキング
農業
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました