皆様ユリブロをご覧くださいまして誠にありがとうございます。
運営管理しております、女装子のゆりです。
今日もよろしくお願いいたします、
多くの方がそうだと思うのですが、スマートフォンって手放せないですよね。
何処に居ても、何をしていても、スマートフォンを片手に何かをしてしまっていますし、常に見ないではいられません。
もうスマートフォンは自分の一部となっています。
そんなスマートフォン、略してスマホと呼びますが、スマホ全盛の時代において最近私ゆりは思うことがあります。
『何だかつまんなくない?』
皆さんもそう思いませんか?
スマホで情報を検索したり、ニュースを見たり、配信動画を見たりしていますよね?
でも、何だか暇つぶししてるだけで、結局つまんないんですよね。
なんて言いますか、洗練されていない物ばかりをただ頭に垂れ流しているだけのような気がして。。
ダラダラ、ダラダラと時間が過ぎてゆく。
コンテンツが溢れかえっているなかで、AIが導き出して勝手に自分の興味に関連のある動画が流れてきます。
それを私達はひたすら見ています。
つまり、薄っぺらいものをずっと見ていてつまんないですよ。
世の中つまらなくなってきていますよ、絶対。
YouTube全盛の時代だからテレビが廃れるといいますけど、それは少し違うように私は思います。
テレビが廃れるんではなくて、制限が取っ払われてコンテンツの量ばかりが溢れかえってしまった結果、見ているコンテンツの質は悪くなって、果ては人間自体が廃れていくように思えます。
昔の方が映画も音楽もテレビも漫画もドキュメンタリーも面白かったです。
それは私がオバサン(オジサン)になったからではないと思う。
昔は幾つものフィルターが掛かっていたから、洗練されていたんだと思います。
人の目が幾つも入っていて、『これでいける!』というものしか世の中に流れていなかったから面白かったんです。
今は先ずは人目を引いて目立つことが一番優先されていて、決して質には拘ってはいないと思う。
派手なことを言う週刊誌が売れるのは、そういう時代背景があるからだと思います。
私達は多分、もっと有意義な時間を過ごさなければならないです。
AIに任せてないで、自分で見るものを厳しく選んでみることが大事です。
私は2025年からはそんな社会に流されないで自分で吟味するようにしたいと思います。