みなさん。こんばんは!
私事ですが、この度妻が妊娠しました。
7月中旬に出産予定になります。
結婚してから2年半で子供を授かりました。
話は変わりますが、
今回の話題は
高齢婚活女子の婚活が困難になる理由
になります。
一般的に高齢な女性ほど婚活は困難なものになります。
その理由を順に説明します。
理由① 男性の希望から外れているため
1つ目の理由は男性の希望から外れているからです。
一般的に男性が婚活を始める理由としては、
自分の子供が欲しいからです。
35歳以上の女性だとそもそも妊娠しにくくなりますし、
妊娠すると高齢出産となり、ダウン症の子供が生まれる可能性が高くなる
男性の多くは32歳~34歳を年齢上限で検索しているため、高齢女性は多くの男性の対象に挙がってこないことになります。
32~34歳を上限としているのは、
出会って⇒交際⇒結婚⇒妊活⇒妊娠と進んでいくと、順調にいっても2年程度はかかるでしょう。
(ちなみに我々夫婦の場合は、出会ってからだと3年半かかっていることになります。
その年月を見込んで上記の年齢を上限としています。
男性も将来を見据えてかんがえているんですねぇ
理由② 若い女性に勝てないため
高齢女性が求めがちな、スペックが高い男性は婚活市場にいます。(数はかなり少ないですが)
そのようなスペックが高い男性は当然若い女性も求めています。
高齢女性と若い女性にアプローチされたら、男性はどちらを選ぶでしょうか?
当然若い女性です。
理由①のとおり子供を授かる可能性が高いことと、子供を希望していなくても若い女性の方がいいに決まってます。
理由③ スペックが合致する男性が少ない
高スぺ男性は若い女性にとられ、残っているのは普通スペック以下の男性となりますが、普通スぺは20代後半~30代前半に取られてしまい、最後に低スペックの男性のみ残ります。
年齢至上主義の女性の婚活市場の中、高齢女性はどんなに美人であっても低スぺにあたります。
低スぺ女子に合致するのは低スペックの男性になります。
一般的に低スペックと言われる男性は、年収が低い男性のことです。
低スペック男性は結婚相談所の入会基準を満たさないこともあり婚活市場に存在しないこともあります。
そうなると一番結婚できる可能性が高い低スペックの男性は婚活市場におらず、高齢女性は余ってしまうことになります。
結論
女性は年齢が若いほど婚活では有利になります。
高齢女性にとって非情なものですが、だれでも20代はありました(現時点で10代以下の人を除いて)。
つまり平等です。
今の現状に嘆くのではなく、
今の自分が明日、1月後の自分より一番若いと思い
前へ進んでいくのがいいと思います。
がんばっていきましょう。