PR

美容院の来るなサインとは?元美容師が答える困ってしまうお客様のNG行動も!

美容師の来るなサイン5選!二度と来てほしくない客への態度とは?

あなたは美容院へ行く時、どんなことに気をつけますか?

このブログでは元美容師の私が実際に見たり体感したりした、

・美容師が出す「美容院にもう来るなサイン」
・美容院に来るなと思われる客のNG行動

この2つをご紹介していきます!

あなたも、美容院でNGな行動をしてしまい、

「来るなサイン」を出されてしまわないよう気をつけましょう!

RIN
RIN

この記事を書いた人

美容師を経験の後、美容室フロント/プレスに転職。現在はサロンのサポート、マネジメント業務などを担当。

美容師が出す「美容院にもう来るなサイン」二度と来て欲しくない客への態度はこれ!

私が実際に目撃した、または自分が出したことのある

「美容院にもう来るな」のサインは次の5点です。

①代金を頂かない
②はっきりと次回から来ないで下さいと説明する
③最低限の接客をする
④予約の電話をお断りする
⑤通常よりもかなり手早く終わらせる

あなたも思い当たる事がないか、

チェックしてみて下さいね!

代金を頂かない

施術が終わった後に美容師から

「お代はいりません」

と言われてしまったら、

うちの美容院にはもう来るなと思われているNGサインかもしれません。

この対応になるケースは、

・美容院側に非が無いのにお客様に酷いクレームをつけられ、騒がれた

のような場合がほとんどで、

「今回お代はいりませんので、もううちのお店には来ないで下さいね。」

という意味が込められているでしょう。

はっきりと次回から来ないで下さいと説明する

先ほど紹介したような、

代金を頂かない

というケースに加え、

うちの美容院にはもう来るなというサインが伝わっていない可能性があるお客様には

きちんと「次回から来ないで下さい」と美容師の口から説明することもあります。

そのような事態になってしまう前に、

美容院でのNG行動には気をつけるようにしましょう。

最低限の接客をする

「うちの美容院には再来してほしくないな」

と思った場合、

リピートしてもらう為の接客やおもてなしをしなくなる

という美容師が多いです。

直接的に「来るなサイン」を出されていなかったとしても、

心の中の本音は分かりません。

「あれ、なんだか美容師さんがそっけないな・・」

「いつもの接客態度と全然違うな・・。」

という時は、気をつけた方がいいかもしれません。

スポンサードリンク

予約の電話をお断りする

現在、ネット予約が主流となっており、

予約段階でさりげなくお断りするというのが難しくなっているのですが、

電話予約のお客様の場合、

「もう来るな」と思っているお客様の予約は

枠が空いていてもさりげなくお断りする事があります。

もし、

「何度も違う日程で予約しようとしているのに断られるな・・。」

という事が続いていたら、

うちの美容院には来て欲しくないと思われてしまっているのかもしれません。

※もちろん本当に忙しい場合もあるので一概には言えません

通常の時間よりもかなり手早く施術を終わらせる

美容院のメニューには大体基本の施術時間というものが決められています。

・2時間メニューなのに1時間で終わらせられた
・今までは丁寧に時間をかけてくれていたのに雑に終わらせられた

など、通常の時間より早く終わってしまったり、

施術が雑に感じた場合はもしかしたらそれは美容師からのNGサインかもしれません。

「もう来るな」というよりも、

「再来してくれなくても良いかな」と思われてしまっている可能性が高いです。

スポンサードリンク

美容院に来るなと思われるお客様のNG行動は?サインを出される前に気をつけたい14点!

ここからは美容院に来るなと思われるお客様のNG行動を14点ご紹介していきます!

1.不潔な状態で来店する
2.においの出る飲食物の持ち込み
3.お酒の持ち込みや既に酔っている状態での来店
4.無断で小さい子供を連れて行く
5.大声で喋る
6.施術のし辛い服装で来店する
7.できないオーダーを無理にお願いする
8.遅刻
9.無断キャンセル
10.ストーカー行為
11.スタッフへの勧誘行為
12.営業時間外に無理に施術をお願いする
13.無断で連れのお客様が長時間店内で待っている
14.店内の共有スペースを汚す

美容師さんに「二度と来て欲しくないお客様」と思われないよう、

ぜひ最後までチェックして下さいね!

不潔な状態で来店する

「どうせ美容院に行くから頭を洗っていなかった」

このパターン、かなり多いんです。

もちろん何か理由があって、頭や体を洗えていなかった、

なら分かりますが、意図的にやっているとしたら

それは美容院に来るなと思われるNG行動です!

歯医者に行く前には歯磨きをしていきますよね?

それと同じで、

美容院に行く前にはマナーとして身なりを整えてから向かいましょう!

においの出る飲食物の持ち込み

飲食物の持ち込みは結構やりがちですよね。

周りのお客様に迷惑がかかる行動はもちろんNGです!

コンビニのホットスナックや、ファーストフードなど・・

自分が思っている以上に他人はにおいが気になります。

食事する為に美容院に来るなよ!と思われてしまうかもしれませんね。

施術の合間にどうしても何か食べたい、

という方は、おにぎりや菓子パンなど、できるだけ

においの出ないものを選んでいくのがオススメです!

お酒の持ち込みや既に酔っている状態での来店

飲食店が並ぶ繁華街にある美容院では

飲酒後のお客様が来店されることもあります。

もちろん、ベロベロの状態とかでなければ来店していただくのは

構わないのですが、足元がおぼつかないような状態だと危険。

周りのお客様にも迷惑をかけかねないので、気をつけましょう。

美容院にもう来るな、とNGサインを出されない為にも

美容院行く前のお酒はほどほどにしましょうね。

無断で小さい子供を連れて行く

お子さん同伴OKとしている美容院でも、

キッズスペースがあるとは限りません。

そして、手の空いているスタッフがいない場合は

つききりで見てあげることは不可能です。

施術中、店内を走り回って危険な目にあってしまったり、

トイレが言い出せなくて間に合わなかったり、

お子さんにとって美容院に行く事がトラウマになってしまっても悲しいですよね。

美容院にお子さんを連れて行くこと自体は

全くもって来るなと思われるNG行動ではありません!

ですが、一緒に来られる際は前もって美容院にご相談して頂くことをオススメします。

大声で喋る

他のお客様がいる美容院の店内で、

うるさいな、と思われるほどの大声で喋ることは

もう来るなと思われるNG行動になりかねません。

(他のお客様がもうこの美容院に来たくないと思ってしまう可能性も!)

美容師側が内心「うるさいな・・・」と思っていても、

なかなかお客様に直接注意はできないもの。

裏で「あれはNGだよね・・」と言われない為にも

話の盛り上がり過ぎには注意です!

施術し辛い服装で来店する

美容院に着いてから、

「襟が詰まっている服で来てしまった・・」

「フード付きの服で来てしまった・・」

と焦ったことはありませんか?

意外と美容院ではNG行動とされていることも!

襟が詰まっている服はまだ良いのですが、

分厚いフード付きの洋服は極力控えましょう!

なぜなら、

・襟足部分のカットや、カラーリングの仕上がりに影響する可能性がある
・シャンプーをする際に襟元が濡れてしまう可能性がある

などの理由があるからです。

美容院に来るな!と思われるほどのNG行動ではないですが、

できるだけ避けた方が美容師さんにやりづらいな〜と

思われずに済むかもしれませんね。

できないオーダーを無理にお願いする

お客様の中には、自分の今の髪の毛の状態で

<できる施術><できない施術>

を理解していない方が意外といらっしゃいます。

例えば、

「ブリーチ毛だけど、縮毛矯正をしてほしい」

などのオーダーは、ほとんどの場合髪がダメージに耐えられない為、基本的にお断りするのですが、

どうしてもやってほしい、できるはず、とお客様側が引き下がらず、

結果最悪の結果になってトラブルに発展する、なんてこともあります。

美容師に、

「このお客様は毎回無理なオーダーをするし、もう来て欲しくないな・・」

とNGを出されない為にも、プロのアドバイスはできるだけ聞き入れるようにして下さいね。

遅刻

美容院の予約時間に遅刻することは

来るなと思われるNG行動のトップ3に入ります!

(もちろん電車の遅延など、仕方のないケースもあります)

特にNGな行動は

連絡を入れずに遅刻してくること

です!

常習犯となれば尚更、裏で美容師にもう来るなよと言われていてもおかしくありません。

その美容院、美容師だけではなく、

他の予約されているお客様に迷惑がかかります!

遅刻は絶対にしないように気をつけましょう!

無断キャンセル

先ほどの遅刻と同等、むしろそれ以上の美容院でのNG行動、

無断キャンセル。

後々一本電話を入れてもらえれば全く問題ありませんが、

当たり前に無断キャンセルを繰り返すお客様もいらっしゃいます。

その場合、ネット予約不可になったり、電話番号も控えられ、

出禁になってしまう事もありますので、

絶対にしないように気をつけましょう!

美容院側は「お客様に何かあったのかな・・・」と心配している事もあります!

行けなかったとしても、必ず電話一本は入れるようにして下さいね。

ストーカー行為

通っている美容院の美容師さんを

「素敵だな」

と思うのは、誰でも一度は経験したことがあるのではないでしょうか?

現代の美容師さんはSNSで集客をする方が多く、

直接連絡先を知らなくても日常をのぞいたり、

DMでメッセージのやり取りをできるのが普通で、より身近に感じますよね。

そんな時代だからこそ、実は危険な事もたくさんあります。

美容師さんへの憧れがエスカレートし、必要以上に連絡してしまったり、

お店の前で待ち伏せしてしまったりするお客様を私は現場で何度も見てきました・・。

(私も実際にされた経験があります)

美容師さんが嫌だと思ったら、それはもう立派なNG行動です!

距離感を間違えずに、担当の美容師さんと良い関係を築いていきましょう!

スタッフへの勧誘行為

美容院に来るお客様の中には、

カットはおまけ、実は勧誘行為がメインで来店されていた

というケースが多々あります。

お客様相手ですと、なかなか断りづらく困ってしまう事も。

断り方がわからない=もう来ないでほしい

と思われ、美容師から入客NGを出されてしまうケースが結構あります。

担当の美容師さんを困らせるような行動には気をつけましょう。

営業時間外に無理に施術をお願いする

美容院ではオープンとクローズの時間が決まっています。

ヘアセットや着付けなど、オープン前に別途でご料金を頂き、

特別に施術させて頂く場合もありますが、

基本は営業時間内に施術が完結するように予約取りをしています。

担当美容師との関係性で融通がきく事もあると思いますが、

できるだけ営業時間内に予約をするようにしましょう!

毎回毎回ワガママを言っていると、

「もう来るな」と思われてしまうかもしれません!

無断で連れのお客様が長時間店内で待っている

美容院は土日祝日は満席になることが多く、

待合スペースの席も埋まってしまうことがほとんど。

その状態でお待ち合わせのお友達やパートナーで席が埋まってしまうと

かなり困ってしまいます。

お連れ様と一緒に来店される場合は、

一度店舗に連絡し、確認した方が良いでしょう。

状況によってはNG行動とまではいきませんが、

美容院側を困らせてしまうようなことは極力控えましょう!

店内の共有スペースを汚す

美容院では、お客様をキレイにさせて頂くのと同じくらい、

店内清潔に保つこと大切にしています。

待合、セット面、お手洗い、共有スペースは常にキレイな状態をキープできるよう、

美容師やフロントがこまめに清掃しているのです。

店内でゴミを散らかしたり、トイレを意図的に汚したりは絶対にNG!

美容院にはもう来なくて良いNG客、と思われてしまいますので

キレイに使うことを心がけましょう!

スポンサードリンク

まとめ

今回この記事では

・美容院にもう来るなサイン
・美容院に来るなと思われる客のNG行動

について元美容師の私が実体験を踏まえご紹介していきました。

うちの美容院にはもう来るなとサインを出されてしまったら、

あなたが既にかなりのNG行動をとってしまっている状態かもしれません。

親しき中にも礼儀あり!

美容師側も、お客様側も、長く良い関係を築けるよう、

お互いに気遣いや思いやりの気持ちを大切にしたいですね。

初めて美容院に行く方も、ぜひこの記事を参考にして頂けたら嬉しいです。

スポンサードリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました