PR
MHW:Iゲームヘビィボウガン周回

【アイスボーン】導きの地周回用の散弾ヘビィ装備とスキル紹介【MHWI】

MHW:I
【スポンサーリンク】

どうも、黒摩です。

今回はソロ、マルチ両方で導きの地産の素材集めを便利にする散弾運用のヘビィボウガン装備とスキルを紹介します。

霊脈の古龍骨や大霊脈玉を手に入れるために周回する悉くを滅ぼすネルギガンテやイヴェルカーナの周回を簡単にする際に重宝しますので、是非作成して周回してみてください。

今回の装備は前回の散弾ヘビィのアレンジになっています↓

 

【スポンサーリンク】

武器

ヴォルバスター

ヴォルバスター

反動抑制パーツ
反動抑制パーツ
反動抑制パーツ
近接射撃強化パーツ
シールドパーツ
会心率強化Ⅰ
防御力強化Ⅰ
回復能力付与Ⅰ

最高率の武器はミラボレアスのヘビィボウガンであるヴォルバスターになります。

攻撃力510、Lv3散弾の装填数が装填拡張込みで10発と双方共にトップでスロットも優秀なヘビィボウガンの結論とも言える武器です。

強化パーツはLv3散弾の反動を小に抑えるための反動抑制パーツを三個、今回はシールド散弾ヘビィで運用するためシールドパーツを一個、残りの枠に火力増強用の近接射撃強化パーツを一個搭載しています。

近接射撃強化パーツは特殊照準パーツにすることで火力をさらに引き上げることが出来ますが、クリティカル距離が少し難しくなるのと、視点移動が多いので周回していると肉体的にダメージが来るので特殊照準パーツは非採用にしています。
その辺り慣れていたりヘビィボウガンを極めている人は採用するのもアリかもしれません。

カスタム強化は会心率強化Ⅰ、防御力強化Ⅰ、回復能力付与Ⅰを採用しています。ヴォルバスターは素の会心率がマイナスなためそれを軽減できる会心カスタム、生存能力とフルチャージ維持に貢献できる回復カスタム、余り枠の選択肢が無いので防御カスタムを積む形になっています。

 

 

赤龍の撃ツ砲・迫撃

攻撃力強化Ⅰ
回復能力付与Ⅰ
装填数【散弾】Ⅲ
攻撃力強化Ⅴ
攻撃力強化Ⅴ
攻撃力強化Ⅴ
攻撃力強化Ⅴ

ヴォルバスターが無い場合の繋ぎとして、ムフェト・ジーヴァのヘビィボウガンである赤龍ノ撃ツ砲・迫撃も選択肢に入ってきます。

反動抑制パーツ一個でLv3散弾を小反動に出来るため、余りに積んだ近接射撃強化パーツ三個により一射のダメージはヴォルバスターに近い数値を出すことが出来ます。
しかし散弾の装填数は装填拡張込みで8発なので、リロード込みのDPSだとヴォルバスターに届かない武器になっています。

覚醒能力は装填数【散弾】Ⅲと攻撃力強化Ⅴを四個積んでいます。攻撃力強化を一つ反動抑制にするのも選択肢としてアリです。

カスタム強化は汎用性の高い攻撃力強化Ⅰと回復能力付与Ⅰを採用しています。この組み合わせは調査ポイントさえあれば使いまわしが効くのでおすすめです。

 

【スポンサーリンク】

防具

EXドラゴンヘッドα
EXドラゴンクロウβ
EXマムガイラグリーヴα
EXドラゴンハイドβ
EXドラゴンスパインα
挑戦の護石Ⅴ
EXドラゴンヘッドα
EXドラゴンハイドβ
EXドラゴンクロウβ
EXドラゴンスパインα
EXマムガイラグリーヴα
護石挑戦の護石Ⅴ

防具はこんな感じになっています。

スロットとシリーズスキルが超強力なEXドラゴンを4部位、足にはスキルと1スロ枠が優秀なEXマムガイラグリーヴαを採用しています。

護石は持っている装飾品と相談して適宜攻撃や達人などに変えるのも選択肢としてアリです。

EXドラゴン装備が無い人は取りに行きましょう↓

 

スキル

見切りLv7挑戦者Lv7攻撃Lv7ガード性能Lv5
気絶耐性Lv3属性開放/装填拡張Lv3超会心Lv3弱点特効Lv3
フルチャージLv3散弾・剛射強化Lv2回避性能Lv2不屈Lv1
回避距離UPLv1地質学Lv1ガード強化Lv1継承
超越

スキルはこんな感じになっています。

散弾ヘビィのテンプレ編成に不屈と地質学を入れた構成になっています。

何回でも力尽きることが許されている導きの地では最初に2回力尽きて不屈を発動させるのが強ムーブとして知られています。
通常のクエストと違い50分という制限時間がありますが、それでも最大攻撃力1.2倍、防御力1.3倍はかなりリターンとして大きいスキルになっています。

ちなみに装備を変更する際は変更前と変更後両方に不屈のスキルが入っていないと効果が途切れてしまう点には注意が必要です。

地質学は導きの地の落とし物で拾える回数を+1回してくれます。
明らかなバグなのですが原因がわからないのかあえて残しているのかアイスボーン初期から修正されていないかつ公式に認知されているというバグになっています。
単純に落とし物の拾える量が2倍になるので是非積んでおきましょう。

 

装飾品

達人珠Ⅱ【4】×2
攻撃珠Ⅱ【4】×2
挑戦珠Ⅱ【4】×1
鉄壁・解放珠【4】×2
無傷・回避珠【4】×1
跳躍・攻撃珠【4】×1
散弾珠【3】×2
解放珠【3】×1
超心珠【2】×1
無傷珠【2】×1
強壁珠【2】×1
逆境珠【1】×1
地学珠【1】×1
攻撃珠【1】×4
達人珠Ⅱ【4】×2攻撃珠Ⅱ【4】×2挑戦珠Ⅱ【4】×1鉄壁・解放珠【4】×2
無傷・回避珠【4】×1跳躍・攻撃珠【4】×1散弾珠【3】×2解放珠【3】×1
超心珠【2】×1無傷珠【2】×1強壁珠【2】×1逆境珠【1】×1
地学珠【1】×1攻撃珠【1】×4

装飾品はこのようになっています。

レア度が高い装飾品を複数要求されるため、装飾品事情が寒い場合は攻撃やフルチャージのレベルを下げて対応してください。それか「滅日」を周回してください。

滅日用散弾ヘビィ↓

 

【スポンサーリンク】

おまけ:不屈発動用装備

赤龍ノ撃ツ砲・迫撃
EX龍紋ヲ刻マレシ封冠β
EX龍紋ヲ刻マレシ封鎧β
EX龍紋ヲ刻マレシ封甲β
EX龍紋ヲ刻マレシ封帯β
EX龍紋ヲ刻マレシ封靴β
攻撃の護石Ⅴ

おまけです。真・龍脈覚醒が発動した状態でヘビィボウガンの特殊弾である機関竜弾を撃つと、ものすごい勢いで体力が減るのでそれを利用して2回力尽きるための装備になっています。

素のムフェト一式に不屈を付けただけの装備になっています。

 

おわりに

ここまで見てくださってありがとうございます。

重ね着やカスタム強化、全地帯レベル7を目指そうとすると導きの地を無限に回る必要があるのでガッツリ周回したい方は是非作成して遊んでみてください。

【スポンサーリンク】
kuromaguro_blogをフォローする
【スポンサーリンク】

コメント

タイトルとURLをコピーしました