【自動車関税】2025年3月26日(水)の株価推移(5分足チャート)と市況

終値
・日経平均 38,027.29 前日比+246.75(+0.65%)
・TOPIX 2,812.89 前日比+15.37(+0.55%)
・グロース250 673.70 前日比+1.98(+0.29%)

市況
 東証プライム市場の売買代金は4兆2602億円。銘柄数は、値上がり1,212、値下がり360。
 業種別では、その他製品(+3.20%)が値上率トップ、電気・ガス業(-0.78%)が値下率トップ。
 長期金利の代表的な指標である日本国債10年利回りは一時1.590%まで上昇。

個別銘柄
・8111 ゴールドウイン 8,514 前日比+583(+7.35%)
 前日の取引終了後、通期業績予想の修正に関するお知らせを発表。
 25年3月期の通期連結業績予想の修正前と比較した増減率を、
 売上高-0.9%、営業利益+16.0%、純利益+14.3%とした。
 持分法適用会社からの受取配当金により営業外収益が増加。
 販売費及び一般管理費等の見通しを更新。

・5713 住友金属鉱山 3,694.0 前日比+194.0(+5.54%)
 前日のNY商品取引所で、銅先物価格は一時1ポンド5.2285ドルまで上昇、最高値を更新。
 米関税発動とそれに伴う銅の需給逼迫を見込んだ買いが優勢。

・8217 オークワ 876 前日比-12(-1.35%)
 前日の取引終了後、業績予想の修正に関するお知らせを発表。
 25年2月期の通期連結業績予想の修正前と比較した増減率を、
 売上高-1.5%、営業利益-46.1%、純利益赤拡とした。
 消費者の購買行動の変化に適切に対応できなかったことが原因としている。


所感
予告が多くないでしょうか。

現地時間3/26(水)午後4時頃、米大統領が自動車関税に関する発表を行うというニュースが出ています。「数日中に発表する」「26日の午後4時に発表する」と何度も発信する辺り、関税そのものの効力よりも、関税を課す姿勢を示す事が目的であるのは想像に難くありません。

この報道を受けてか別の要因かは分かりませんが、本稿執筆時点で、NASDAQは-2%以上、SOX指数は-3%以上の下落となっており、日経先物も連れ安状態です。

3/27(木)は3月の配当権利付き最終売買日であり、配当目的の買いが勝つか、関税不安の売りが勝つか、見物です。

error: コンテンツは保護されています。