「PS5が欲しいけど、高額でなかなか手が出ない…」そんな方に朗報です!
PS5は新品で購入すると約7万円以上しますが、最近話題の《ゲオあれこれレンタル》を利用すれば、購入せずに手軽にPS5を楽しむことができます。
PS5の現在の本体価格はこちらです。
《ゲオあれこれレンタル》で先日からPS5の本体レンタルが開始され話題になりました。
残念ながら2025年3月時点でレンタル空き状況は埋まっていますが、今後の空き状況次第では借りるチャンスもあります。
ゲオあれこれレンタルなら、PS5を購入せずに手軽に借りられるため、PS4は持ってるけどPS5を体験してない方は、手軽に最新ゲームを楽しむことが出来ます。
- 購入前にお試し
- 話題のゲームをクリアするまでの間だけ使いたい
- 旅行先でPS5を楽しみたい人
- ゲーム実況やレビュー目的で短期利用したい人
- 家族や友人とのイベントで一時的に利用したい人
この記事では、《ゲオあれこれレンタル》でPS5を借りる際の料金、在庫状況、メリット・デメリット、注意点について詳しく解説します。
PS5レンタルは本当にお得?基本情報と料金をチェック

PS5のレンタルは、普段ゲームをプレイしない方にとって願ってもないサービスです。 レンタルしてゲーム熱が再熱する場合もあるでしょう。その場合は、購入してしまった方が良いですね(笑)
- 1カ月以内ならレンタルがオススメ!
- 半年以上レンタルするなら購入した方がお得!
- 7泊8日:980円(税込み)
- 14泊15日:1780円(税込み)
- 延長料金(1日につき):500円(税込み)
- ネットレンタルは別途送料がかかる
- レンタル機種:CFI-2000A01(Ultra HD Blu-rayディスクドライブ搭載モデル)
《ゲオあれこれレンタル》では、現在長期レンタルは実施しておらず、最長でも14泊15日までとなっています。
例えば、1カ月(約4,000円)レンタルしてもPS5購入費より安く済みます。しかし、1年以上借りるとなると、購入したほうが経済的です。
結論:1カ月間のお試しならレンタルがオススメ、半年以上レンタルする方は購入がオススメです
2つのレンタル方法と料金
PS5は以下の方法でレンタルできます。
店頭レンタル
オンラインレンタル
店頭レンタルの場合、最寄りのゲオ店舗に足を運び、在庫があればその場で借りることが可能ですが、取り扱い店舗が限られています。
《ゲオあれこれレンタル》の公式サイトで、店舗の取扱状況を確認できます
- 店舗レンタルの確認
- オンラインレンタルの確認
店舗でのレンタルは全国400店舗で行っていますが、取り扱っていない店舗もあるので以下のサイトから確認してみましょう。
店舗でレンタルの場合はレンタル料金のみとなります。
オンラインレンタルでは、公式サイトから申し込むことが出来ますが、送料がかかってしまいます。
※支払いはクレジット払いになります。
店舗状況と貸し出し期間
店舗でのレンタルは直接店舗に行き空き状況を確認するしかありません。電話での問い合わせで以下の事がわかりました。
《結論》空き状況はお店に行かないとわからないです。
《ゲオあれこれレンタル》でPS5を借りるメリットとデメリット

PS5のレンタルは購入を見送っていた方にとって、願ってもないサービスで話題にもなりました。普段ゲームをしないけど、「この作品をプレイしたい!」という作品があればレンタルは良い選択になります。
メリット
デメリット
《ゲオあれこれレンタル》以外のサービスでは、1ヵ月レンタルも対応し《Rentio》が最安でした。
長期でレンタルする方もいましたが、12ヶ月目で返却不要(買い取り)となります。この場合、12ヶ月のレンタル料金は90000円となってしまうので、やはり長期レンタルは割高になります。
レビューを見ると、「安価なゲーミングPCかPS5どちらか迷ってたので試しにレンタルしてみた」などの試遊目的が多かったです。
実はPS5のレンタルは他の会社でも行っています。
費用 | 備考 | |
---|---|---|
PS5購入(通常版) | 62000円~65000円程度(中古の場合) | 一括払い |
PS5購入(デジタル・エディション) | 58000円~65000円程度(中古の場合) | 一括払い |
レンタル(ゲオ店頭) | 980円/7泊8日 | 最短レンタル期間 |
レンタル(オンライン) | 3,600円/7泊8日 | 送料込み |
レンタル(kikito) | 8900円/月 | 最短25日間 |
レンタル(Rentio) | 7500円/月 | 最短30日間 |
レンタル(モノカリ) | 9900円/30日 | 最短4日間 |
《ゲオあれこれレンタル》でPS5を確実に借りるコツ

《ゲオあれこれレンタル》でPS5を確実に借りる為には、以下の2つの方法しかありません。
《ゲオあれこれレンタル》では、オンラインで在庫状況を確認することが出来ます。これにはこまめなチェックが必要なので、手間を考えると購入した方が良いかもしれません。
残念ながら店舗に電話で問い合わせても、貸出状況を聞く事、レンタル予約することは出来ませんでした。
《ゲオあれこれレンタル》を利用する際の注意点

PS5をレンタルする場合は以下の4つに注意しましょう。
ソフトのレンタルはない
ソフトのレンタルは1984年の著作権法改正で貸与権が作られ、ゲームメーカーの許可なしにレンタルすることができなくなりました。メーカーがレンタルを認めていないので、ゲームソフトはレンタルすることができません。
- 中古ソフトを購入
- PlayStation®Plus(サブスク)を利用
※PlayStation®Plusなら、一部のゲームを定額でプレイ可能です。
PlayStation®Plusで公式のサブスクで、新作はプレイすることが出来ませんが、発売から1年ほどたつソフトは定額でプレイすることが出来ます。
プランと料金はこちらです。
プラン | 1ヶ月料金 | 3ヶ月料金 | 主な内容 |
---|---|---|---|
エッセンシャル | 850円 | 2150円 | ・ 毎月のフリープレイ ・オンラインマルチプレイ ・ 参加者限定割引 ・クラウドセーブ |
エクストラ | 1300円 | 3600円 | ・エッセンシャルの全内容 ・シェアプレイ ・加入者限定コンテンツ |
プレミアム | 1550円 | 4300円 | ・エクストラの全内容 ・Sony Pictures カタログ ・ Ubisoft+ Classics |
初回起動時にはインターネット接続が推奨
インターネット接続が必要なのは以下の理由です。
- システムソフトウェアの更新
- PlayStation Network(PSN)へのログイン
- 初期設定の簡略化
延滞料金はいくらかかる?
うっかり返却が遅れてしまった場合、延滞料金は1日500円と高いので余裕をもって返却することが必要です。
PS5の破損や故障時の対応は?
万が一、レンタルしたPS5が故障した場合、修理費用が発生する可能性があります。シンプルに言うと、「万が一・管理不足・事前連絡なし」の場合は補償が受けられず、弁償や追加料金が発生する可能性があります。
- 補償が受けられるケース(会員の負担なし)
- 補償対象外の場合の対応
- レンタル商品の破損(商品が手元にある場合のみ)
※例外による破損は対象外 - レンタル商品の盗難(警察への届けが必要)
※会員の管理による盗難は対象外 - レンタル商品の不具合で再生機器が破損(明らかな破損事由が必要)
※店舗への申し出がないまま修理した場合は対象外
※修理時のデータ消失等は保証なし(事前にバックアップ推奨)
- 商品を弁償(メーカー設定のレンタル商品価格で支払う)
- 故障時対応:レンタル期間中に故障があった場合、ゲオが修理または交換の対応もある。
公式X(Twitter)クーポン
《ゲオあれこれレンタル》公式X(Twitter)では、定期的にレンタルキャンペーンを実施していることがあります。PS5のレンタルクーポンは現状ありませんが、今後はわからないので事前に情報をチェックすることをおすすめします。
まとめ:1カ月間ならレンタル、半年なら購入

《ゲオあれこれレンタル》のPS5本体レンタルは、購入に比べて手軽に利用できる点が魅力です。
- 1カ月以内ならレンタルがオススメ(気軽に最新ゲームを体験できる)
- 半年以上借りるなら購入した方がコスパ良し
PS5を試してみたい方は、《ゲオあれこれレンタル》をチェックしてみてください!
《ゲオあれこれレンタル》ではPS5以外にも様々な家電やカメラパソコンなど、高額な商品を気軽にレンタルして試すことが出来ます。
購入に迷われている商品があれば一度レンタルして使い心地を試すことで、余計な出費をしなくて済むのでぜひ利用してみてください。
ではまた
Comments