なんでも書いちゃってます

なんでも書いちゃってます

【卓球】政界・宇宙・日本文学・極道・他
 多彩なエンターテイメント

【you tube】
ギター演奏:https://youtu.be/u9wkuDy5UlI
卓球動画:https://youtu.be/HwGHu_Y11qI

【卓球動画/youtube/チャンネル】➡https://youtu.be/HwGHu_Y11qI


https://blog.with2.net/link/?id=1361261



【卓球】がメインなれど・政界・宇宙・日本文学・極道・等々

【何でも書いちゃってます】


【福原愛18年の生涯で初の挫折】 2012年1月21日、記事

【王楠の伴娘に福原愛】 2012年1月19日、記事

【永遠のライバル!紫式部VS清少納言】 2010年3月12日、記事

【賽の河原の石済み】

【三島由紀夫】

【山口組三代目】「田岡一雄」の生い立ちからの記事


⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐


【you tube】動画も宜しく

ギター演奏動画:https://youtu.be/u9wkuDy5UlI

卓球動画:https://youtu.be/HwGHu_Y11qI

【卓球動画/youtube/チャンネル】➡https://youtu.be/HwGHu_Y11qI



⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐
      

テーマ:

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★「大藤沙月」 世界1位の中国・「孫穎莎」に

大健闘も敗北👉【ベスト8】で姿を消す

【卓球 WTT重慶】

 

 

 

 

3月15日👉【女子シングルス準々決勝】で

「大藤沙月「(20=ミキハウス/世界ランク8位)が

「孫穎莎」(24=中国/同1位)に

ゲームカウント1-3で敗れた

今年の世界女王👉「孫穎莎」の勝率は100%

国際大会でまだ無敗の女王!

 

通算成績は「大藤沙月」の0勝2敗で

2019年中国オープン以来、

👉約6年ぶりの対戦である!

 

坂本竜介コーチとともに攻撃力を磨いた大藤は

女王相手にも臆せず攻めを貫き

第1ゲームは4-6から7点連取して先制する

 
 
 

第二ゲームも第三ゲームも大藤がリードし

先にゲームポイント握ったのは

「大藤」だった

 

だが・女王の底力に屈し

逆転を許した

 
 

惜しいゲームを2度落とした大藤は

4ゲーム目のスタートから5連続失点し

このビハインドを詰め切れず

7-11で落として敗れた

 

 

<WTTチャンピオンズ重慶 女子シングルス準々決勝>


「大藤沙月」 1-3 「孫穎莎」(中国・世界女王)


11-6/12-14/12-14/7-11

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

卓球ランキング
卓球ランキング

テーマ:

 

 

 

 

 

【大会概要】


大会名称:WTTチャンピオンズ重慶2025(中国)
開催期間:2025年3月11日(火)〜16日(日)
会場:中国 重慶

 

出場選手


<男子>
張本 智和(智和企画)
戸上 隼輔(井村屋グループ)
篠塚 大登(愛知工業大学)
宇田 幸矢(協和キリン)

 

<女子>

早田ひな(日本生命

張本美和(木下グループ)

大藤沙月(ミキハウス)

伊藤美誠(スターツ)

 

 

 
 
 

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卓球ランキング
卓球ランキング

テーマ:

 

 

 

卓球界に衝撃

パリ五輪東京五輪

金メダリストの

樊振東と陳夢

 
 

世界ランキングから

離脱を発表

 
 

 

 

2024年12月27日

パリ五輪男子シングルス

金メダリストの樊振東

SNS『微博(ウェイボー)』を更新

 

ITTF(国際卓球連盟)に対して

世界ランキングからの離脱を申請し

受理されたことを発表した

 
 
 

それからおよそ4時間後

パリ五輪女子シングルス

金メダリストの

陳夢も同様の申請を行い

受理されたことを『微博』で発表した

 

 

ITTFの世界ランキングの規則

そしてWTTシリーズ

およびフィーダーのハンドブックによれば

 

男子世界ランキング6位の樊振東と

女子世界ランキング4位の陳夢は

12月31日に発表される

最新の世界ランキングでその

名前が消えることになる

 
 
 
 

樊振東と陳夢は

今回の世界ランキングからの離脱について

 

WTTから発表された

大会を棄権した場合の新たな

罰則規定が大きな要因になったと述べている

 

 

WTTの本戦に出場するシード選手が

期限後に大会を棄権した場合

これまでと2倍の罰金が課せられ

 

その週に行われるクラブでの試合や

エキシビションマッチなどには出場できない

 

罰金額は世界ランキング1〜10位の選手の場合

5000ドル(約79万円)

11〜20位が2500ドル(約39万円)となる

 
 
 
 

▶【樊振東】の世界ランキングが

6位まで落ちている理由

↓↓↓↓

 

出場した国際大会のうち

上位8大会のランキングポイントを

合算する世界ランキングにおいて

 

出場しなかった↓↓

WTTチャンピオンズ

フランクフルト

モンペリエの▶2大会や

チャイナスマッシュ

WTTファイナルズ福岡などの

▶ポイントが「0」として計算されているからだ

 
 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

絶えず

WTTの大会に

出場し続けなければ

トップ選手たちには罰金が課せられ

世界ランキングは下がり続ける

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

「パリオリンピックでの

使命を無事に終えた後

心理的に大きく消耗しており

出場が確定している

来年の全中国運動会を除いて

大会に出場する具体的な

プランはまだ決まっていない

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 

【樊振東】

WTTの新たな罰則規定を受けて

私には世界ランキングからの

離脱を選択することしかできません

 

国際卓球連盟および

中国卓球協会への申請を行い

受理されたことを報告します

 


私はまだ引退することはないし

これからも努力を続けて

その他の大会には出場します」

 

【樊振東】

 

 

今後も国内大会などには

出場する意志を示している

 

【樊振東】

 

 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 
 

「陳夢」

一方陳夢

「今の体の状態では

まだ強度の高い国際大会への

出場に耐えることができない

国際連盟の規則を尊重し

今週月曜(23日)に最終的にサインして

世界ランキングからの離脱を選択した」

と述べている

 


「私は依然として卓球を愛し続けているし

コートでラケットを振っている自分が一番好き

これからもコートで

皆さんに会えるのを楽しみにしています」

 

「陳夢」

 
 
 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

▶【パリ五輪】

👉及び【東京五輪】

シングルスに於いて

二連覇の偉業を達成した👉

▶👉「陳夢」(中国)

 
 

ふたりの『微博』での発表には

トップ選手からも多くのコメントが寄せられた

 

パリ五輪後、同じく国際大会からの引退を発表した

ティモ・ボル(ドイツ)

樊振東にこんなコメントを寄せている

 

「彼(樊振東)は練習に全力を尽くす中で

普通の生活を送ることを

あきらめなければならなかっただろう

 

友だちと遊ぶこともできず

自分のやりたいこともできない

 

多くの勝利を手にした今

彼は自分らしくあるべきなんだ」

 

フランスのシモン・ゴーズィも

「あなたには本当に自分のやりたいことをやる資格がある」

とコメントしている

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 

陳夢は30歳という年齢もあり

国際大会からの引退は

既定路線と見られていたが

 

【樊振東】は先日行われた

中国超級リーグの

第1ステージでも変わらぬ強さを披露し

今後の去就が注目されていた

 

【樊振東】については今後

国際大会に復帰する可能性もあるが

一部の「飯圏(熱狂的なファングループ)」の

過激な行動や、ネットでの誹謗中傷なども

【樊振東】の心理を疲弊させていったのではないか

 
 

2025年に行われる

グランドスマッシュ

4大会の開催地が発表され

国際大会の新たなフォーマットとして

軌道に乗りつつあるWTT

 

その矢先・・・・・

ふたりの五輪金メダリストが下した判断は

WTTの在り方を問うものとして

世界の選手たちに波紋を広げることになりそうだ

卓球ランキング
卓球ランキング

テーマ:

 

 

 

【準々決勝】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

【準決勝】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

決勝戦👉【王楚欽VS梁靖崑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

【女子編】

 

【準々決勝戦】

「張本美和」の健闘際立つ試合だった 

中国メディア 「孫穎莎」本人も 

「張本美和」の強さを称えていた

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 
 
 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 
 

【準決勝戦】

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 
 

【決勝戦】

 

 

 

 

 
 

【三位決定戦】

 

 

 

 

 

【入賞者】

 

 

 

 

 

 

 

 

テーマ:

 

 

 

日本勢ベスト8進出は

張本美和 伊藤美誠

の二人だけ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

伊藤美誠 

元世界Jr女王の

中国「石洵瑶」選手を

圧倒して8強入り!

9年ぶりの対戦も

ストレートでの2連勝

 

 

準々決勝は

早田ひなと陳幸同(中国)の勝者と対戦する

 

<アジアカップ 女子シングルス1回戦>
伊藤美誠 3-0 石洵瑶(中国)
11-3/11-5/11-2

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

伊藤美誠

中国「陳幸同」に完敗

ベスト8止まり

 

 

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卓球ランキング
卓球ランキング

テーマ:

 

 

 

 

 

 

 

 

張本は👉若きユース四冠覇者

「黄友政」に不覚の一敗を喫したが

 

その後👉【グループリーグ

 

👉【第2戦】で👉「オ・ジュンソン」(韓国)


👉【第3戦】で👉「アラミヤン」(イラン)

の二選手を連破-撃破し

二勝一敗で

決勝トーナメント進出決める!

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

決勝トーナメント一回戦

連覇を狙う「張本智和」は

 

2017年度~同大会覇者

「林高遠」(中国) と激突

過去の対戦成績は4勝4敗と

実力伯仲の張本林高遠

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

張本智和 

中国・林高遠を撃破!

2連覇へ向けベスト8入り

 

 

男子シングルス・決勝トーナメント1回戦で

張本智和(21=智和企画/世界ランク4位)は

林高遠(29=中国/同11位)を

ゲームカウント3-1で破り

準々決勝に進出した

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 
 

準々決勝では

チャン・ウジン(韓国)と

梁靖崑(中国)の勝者と対戦する

 

どちらが来ても

張本にとって厳しい戦いに

なるのは避けられない

<アジアカップ 男子シングルス1回戦>
張本智和 3-1 林高遠(中国)
11-6/10-12/11-9/11-9

 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 
 

張本・戸上・松島ら

5人全員が

決勝トーナメント進出!

張本はV2狙うも

この後も厳しい

組み合わせが待っている

 
 
 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

 

戸上隼輔(井村屋グループ)は

チャン・ウジン(韓国)に1-3で敗れるも

 

チュウ・クラレンス(シンガポール)と

馮翊新(台湾)を3-0で破り

1位でグループリーグを突破した

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 
 

松島輝空(木下グループ)は

世界ランク3位の梁靖崑(中国)に

1-3で屈するが

アチャンタ(インド)と

E.グブラン(エジプト)を

ストレートで下し

2位で決勝Tに進出した

 

 

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

篠塚大登(愛知工業大学)は

世界1位の林詩棟(中国)と

ハドラウィ(サウジアラビア)に敗れるも

第3戦で香港の黄鎮廷を破り

1勝2敗ながら2位でグループリーグを突破した

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 
 

宇田幸矢(協和キリン)は

世界2位の王楚欽(中国)に屈するが

ノシャド・アラミヤン(イラン)と

コラニ(カタール)にストレート勝ちし

2位でリーグ通過を決めた

 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

5人は16名が参加する

決勝トーナメントに進み

そして張本は大会2連覇をかけての戦いが始まる

 

 

<アジアカップ 男子シングルス>

 

張本智和【グループ4/2勝1敗/2位】
 第1戦 1-3 黄友政(中国)
 第2戦 3-0 オ・ジュンソン(韓国)
 第3戦 3-0 ニマ・アラミヤン(イラン)

 

戸上隼輔【グループ6/勝敗/1位】
 第1戦 3-0 チュウ・クラレンス(シンガポール)
 第2戦 1-3 チャン・ウジン(韓国)
 第3戦 3-0 馮翊新(台湾)

 

松島輝空【グループ3/2勝1敗/2位】
 第1戦 3-0 E.グブラン(エジプト)
 第2戦 1-3 梁靖崑(中国)
 第3戦 3-0 アチャンタ(インド)

 

篠塚大登【グループ1/1勝2敗/2位】
 第1戦 2-3 ハドラウィ(サウジアラビア)
 第2戦 0-3 林詩棟(中国)
 第3戦 3-1 黄鎮廷(香港)

 

宇田幸矢【グループ2/2勝1敗/2位】
 第1戦 3-0 コラニ(カタール)
 第2戦 0-3 王楚欽(中国)
 第3戦 3-0 ノシャド・アラミヤン(イラン)

 

 

卓球ランキング
卓球ランキング

テーマ:

 

 

早田・伊藤・大藤・張本・

GL突破で16強入り!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

二敗を喫した平野美宇

決勝トーナメント進出ならず

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 

 

日本女子は・・・

早田ひな(日本生命)

張本美和(木下グループ)

大藤沙月(ミキハウス)

​​​​​​​★伊藤美誠(スターツ)の

​​​​​​​★4選手が決勝トーナメント進出

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 

​​​​​​​★2敗を喫した

​​​​​​​★平野美宇(木下グループ)は

​​​​​​​★グループリーグ敗退となった

 
 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

4名ずつの総当たり戦で

各リーグ上位2選手(計16選手)が

決勝トーナメントに進出できる今大会

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

日本女子のエース早田

初戦でタイ選手を相手に

ゲームカウント1-2と追い込まれるが逆転勝利

しかし第2戦は鄭怡静(台湾)に

フルゲームで敗れ

2勝1敗の2位で

決勝トーナメント進出となった

 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 

張本美和は

WR4位の強豪韓国の

エースシンユビン

スピーディーな両ハンドで退けた

 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

伊藤美誠は

中国の次世代エース候補を相手に

鋭いフォアスマッシュと

巧みなカットブロックで肉薄するも

フルゲームの末に敗退

しかし2位でグループリーグは突破した

 
 
 
 
 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

同じく

大藤沙月も元世界ジュニア女王の

石洵瑶👉中国選手と接戦を繰り広げたが

あと一歩及ばず

残り2試合は危なげなく

ストレート勝利をおさめて

決勝トーナメントに進んだ

 

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

一方グループリーグ敗退

となったのは平野美宇

初戦はストレートでの完勝だったが

第2戦は世界3位の中国選手に競り負け

最終戦では韓国の有望株に2-3で惜敗

1勝2敗の3位となり

決勝トーナメント進出はならなかった

 

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

<アジアカップ 女子シングルス>

早田ひな【グループ5/2勝1敗/2位】
 第1戦 3-2 オラワン(タイ)
 第2戦 2-3 鄭怡静(台湾)
 第3戦 3-0 ゴルパデ(インド)

 

張本美和【グループ6/3勝0敗/1位】
 第1戦 3-0 朱成竹(香港)
 第2戦 3-1 シン・ユビン(韓国)
 第3戦 3-1 アカシェワ(カザフスタン)

 

大藤沙月【グループ8/2勝1敗/2位】
 第1戦 3-0 スターシニー(タイ)
 第2戦 2-3 石洵瑶(中国)
 第3戦 3-0 A.ムカルジー(インド)

 

伊藤美誠【グループ7/2勝1敗/2位】
 第1戦 3-0 ミルカディロワ(カザフスタン)
 第2戦 2-3 蒯曼(中国)
 第3戦 3-0 ゾン・ジエン(シンガポール)

 

平野美宇【グループ3/1勝2敗/3位】

二敗となり決勝T👉【進出成らず】
 第1戦 3-0 エル・ハサニ(ヨルダン)
 第2戦 1-3 王芸迪(中国)
 第3戦 2-3 キム・ナヨン(韓国)

 
 

卓球ランキング
卓球ランキング