1月27日
前回西武球場が出て思い出した、埋もれてたネタ。
タイトルは盛りすぎですが。
上井草といえば「ガンダム」のサンライズが
有名ですが、かつてここにプロ野球の球場が
あったとは、知らなかったーです。
きっかけは西武のメルマガのシリーズ「歴史クイズ」の記事。
戦前のプロ野球黎明期に「東京セネターズ」の本拠地として
上井草にあったという話でした。近所に球場跡が
あったとは。これは興味深いです。
この球団経営に西武新宿線系統を経営してた
「旧西武鉄道」と「西鉄」が参加してたとか。
西鉄と西武は昔から遺伝子的につながっていたとは。
「ライオンズ」が西武にきたのはある意味「必然」だった?
遍歴の説明は長くなるのでここに詳しく書いてあります↓
12年前に開催したファンイベントの試合
「ライオンズ・クラシック」ってそういうことでしたか。
当然ながら持ってないのでネットから借りました。
跡地は現在「TAC杉並区上井草スポーツセンター」になってます。
電車ですぐなので、散策も兼ねて見に行ってみました。
当然ながら球場だった遺構はありませんが、
スポーツセンターという施設の性格上、
野球のグラウンドがあります。表記はありませんが
「球場」の遺伝子は残っているとも思えるでしょう。
「古の西武球場」は上井草にあったかもしれないけど、
周囲の宅地化と球場が手狭になって移転することに
なったでしょう。もしもの話だけど巨人や阪神のように
チームが続いていたとしても、
球場は現在の場所になったんだろうなあと思いました。
う〜ん、前回に続いてゆるくしか書けないのにマニアックですな〜。
おわり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<闘病記と日常の雑記のブログ「とかいなか路地裏LIFE」もやってます>