メイン食材に特化させたハーブ
オランダはハーブの種類が豊富です。
とは言っても、他国はタイしか知らないので、豊富かどうかは正直わからない(笑)
ただ、オランダに嫁いだひーちゃんが送ってくれる、地元スーパーの陳列棚を見る限り、日本のスーパーより多種多様だと感じます。
![](https://kako.life/wp-content/uploads/2025/01/IMG_3397-1-800x450.jpeg)
![](https://kako.life/wp-content/uploads/2025/01/IMG_3404.jpeg)
![](https://kako.life/wp-content/uploads/2025/01/IMG_3398.jpeg)
![](https://kako.life/wp-content/uploads/2025/01/IMG_3404-2-800x450.jpeg)
画像から、ハーブを翻訳していく中で魅力を感じたのは、日本では見かけない用途別のハーブミックスがあることです。
・あいびきミンチ肉にはこれ、
・牛肉にはこれ、
・鶏肉にはこれ、
・豚肉にはこれ、
・じゃがいもにはこれ、
・スープにはこれ、
・グリル野菜にはこれ、
・ピザにはこれ、
・トマトにはこれ、
![](https://kako.life/wp-content/uploads/2025/01/IMG_3013.jpeg)
![](https://kako.life/wp-content/uploads/2025/01/IMG_3014.jpeg)
![](https://kako.life/wp-content/uploads/2025/01/IMG_3017.jpeg)
このように、使用食材が明確なので、調理しやすかったです。
プロバンス風
まず、「プロバンス風」って記載されているだけで、「おっしゃれ〜」ってなりました。
![](https://kako.life/wp-content/uploads/2025/01/IMG_3008.jpeg)
でもプロバンスってフランスだよね?
中には、「カレー」や「中華」のジャンルもありましたが、さすがに少数で、オランダ風カレーパウダーだけをゲットしました。
明日も、私がチョイスしたハーブやスパイスについて随時ご紹介していきますね!
私のサロン「胡蝶庵」はこちら
メンズケアサロンHair motion〜別邸 京都禅美庵はこちら
胡蝶庵へのご予約、お問い合わせは「公式ライン」から