徳島ガンバロウズの有名な選手は誰?ホームアリーナはどこ?

本サイトは広告を含みます 徳島の最新ニュース

徳島ガンバロウズの有名な選手は誰?ホームアリーナはどこ?

今回は、徳島が誇るプロバスケットチームの「徳島ガンバロウズ」の有名選手に関する話題です。

2022年に創設されたまだ新しいチームですが、誰が有名で実力があるのでしょうか?

また、彼らの本拠地はどこなんでしょうか?

ということで、今回は題して『徳島ガンバロウズの有名な選手は誰?ホームアリーナはどこ?』という感じで、順番にお送りしていきたいと思います。

徳島ガンバロウズとは?

バスケットイメージ画像16

「ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ」通称Bリーグへ参入しており、2025年現在はB3リーグで活躍されています。

徳島県を本拠地とし、地域に密着した活動を行っています。

チームの歴史は2022年に遡り、地域のスポーツ振興を目的に設立されました。

ガンバロウズは結束力とハードワークを武器に、着実なステップアップを遂げています。

技術力や戦術理解度の向上を目指し、若手選手の育成にも力を入れており、地元からの熱い応援を受けながら、リーグでの存在感を増しています。

2025年現在、所属選手も大半が20代の選手で若々しいチームになっています。

日本人だけではなく、アメリカ人選手、中国人選手も所属しており、国境を越えてお互いが切磋琢磨し成長しています。

チーム名の「ガンバロウズ」は、地域と共に「頑張る」姿勢を象徴して付けられました。

徳島を代表するチームとして、県民から今後の活躍が期待されています。

徳島ガンバロウズの名前がダサいかどうかに関する話題はこちら!

徳島ガンバロウズの有名な選手たち

バスケットイメージ画像15

徳島ガンバロウズには、身長2mを超える選手や、J1リーグで活躍されていた選手や、将来を期待される若手選手など、魅力的な選手が数多く所属しています。

身長2m超のセンター:ジェレミー・コームズ

ジェレミー・コームズ

ジェレミー・コームズ選手は、徳島ガンバロウズの中心選手の一人で、センターとして活躍しています。

コームズ選手はチームのディフェンスとリバウンドを支える重要な役割を担っており、Their Physical Presenceと技術が高く評価されています。

彼の存在は、チームのインサイドゲームを強化する鍵となり、チームの勝敗に影響する重要なキーマンです。

腰椎椎間板ヘルニアの療養により故障者リスト入りしてしまいましたが、早い復帰を祈っています。

グローバルに経験豊富な:テイブリオン・ドーソン

テイブリオン・ドーソン

テイブリオン・ドーソン選手は、パワーフォワードとして徳島ガンバロウズでプレーしています。

彼の魅力は経験で、カナダ・スウェーデン・フランス・アメリカなど多くの国のクラブチームで活躍してきたグローバルな実績があります。

ドーソン選手は、攻撃と防御の両方で活躍し、特にインサイドでの肉弾戦やミドルレンジからのシュートが得意です。

彼のバランスの取れたプレイスタイルは、チームの攻撃と防御のバランスを保つために重要な役割を果たしています。

Bリーグ優勝経験を有する:青木 ブレイク

青木ブレイク

(出典:ガンバロウズ公式サイト)

青木 ブレイク選手は、パワーフォワードとして徳島ガンバロウズに所属しています。

青木選手は、2024-25シーズンもチームと契約を更新し、再び徳島でプレーすることになりました。

彼は日本人最年長選手として、チームをオフコートでも引っ張る存在であり、オンコートでは205cmの長身を活かし、攻守でインサイドの貴重な存在となっています。

愛称は「ブレイク」でチームメイトからも慕われています。

2016-2017シーズンでは、栃木ブレックス(現宇都宮ブレックス)でチームをBリーグ初代チャンピオンに導いた輝かしい経験を持っています。

徳島ガンバロウズの本拠地:とくぎんトモニアリーナ

バスケットイメージ画像14

 徳島ガンバロウズの本拠地(ホームアリーナ)は徳島市の中心地にある「とくぎんトモニアリーナ」です。

設備の老朽化のため、移転建替が検討されておりますが、徳島県の中では大きなアリーナでまだまだ現役です。

とくぎんトモニアリーナへのアクセス方法

各種アクセス方法をご紹介します。

車でのアクセス方法

高速道路を利用する場合は、徳島自動車道・徳島ICで降りて、徳島市内方向に向かいます。

インターチェンジからは約15分ほどで到着します。

アリーナ周辺には専用駐車場がありますが、徳島県は車社会であり、イベント時には満車になることも多いため、早めの到着をおすすめします。

また、徳島市内は渋滞も結構すごいのでなおさら早めの行動が良いと思います。

近隣は徳島市中心地ということで、コインパーキングも多数ありますので、停めるところには困らないと思います。

公共交通機関でのアクセス方法

汽車を利用する場合、最寄り駅はJR徳島駅です。

徒歩で約15分ほどですので、徳島の観光を兼ねてのんびり歩くのもおすすめです。

バス利用の場合

JR徳島駅から徳島市営バスまたは徳島バスに乗車し、「文化の森」方面行きに乗ります。

「徳島市立体育館前」バス停で下車すると、目の前がとくぎんトモニアリーナです。

交通の便は悪いので、人数が多いならタクシー乗りあわせをおすすめします。

因みに徳島県では、「電車」ではなくて「汽車」です。

Suicaどころか、自動改札がありません。

バスを利用する場合は、都会に比べて本数が非常に少ないので時間に余裕を持って行動してくださいね。

とくぎんトモニアリーナの魅力

徳島市の中心に位置する「とくぎんトモニアリーナ」は、スポーツや文化イベントの拠点として多くの人に愛されている施設です。

最新の設備が整ったアリーナ内は、バスケットボールやバレーボールなどのスポーツ大会だけでなく、コンサートや展示会といった多彩なイベントが開催されています。

観客席は2,000席以上あり、臨場感たっぷりの観戦が楽しめます。

さらに、JR徳島駅から徒歩圏内という好立地や、徳島中央公園に隣接した自然豊かな環境も大きな魅力です。

中央公園は自然豊かで一眼レフカメラで風景を撮影している人も多数居ます。

散歩コースとしても地元で人気なので、立ち寄った際には、是非散策してみてください。

私も行ったことがありますが、季節ごとに異なる自然の姿が楽しめたり野鳥も観察でき、たいへん癒されました。

あいにくの雨でしたが…^^;

春はお花見の名所としても人気です。

イベント後はスイーツでも買って、公園でリフレッシュするのがおすすめですね(^^)

地元の人々にとっても観光客にとっても、楽しみ方の幅が広がるスポットです。

【まとめ】徳島ガンバロウズの有名な選手は誰?ホームアリーナはどこ?

徳島ガンバロウズの有名な選手は誰?ホームアリーナはどこ?

いかがでしたか?

今回は、『徳島ガンバロウズの有名な選手は誰?ホームアリーナはどこ?』ということで

  • 徳島ガンバロウズとは?
  • 徳島ガンバロウズの有名な選手たち
  • 徳島ガンバロウズの本拠地:とくぎんトモニアリーナ

という感じでご紹介してきました。

徳島の発展のため、一県民として、今後の活躍を期待しています。

B3→B2→B1リーグへと昇格して欲しいですね(^^)

選手全員、怪我なくシーズンを通して戦えることを祈っています。

徳島県ランキング

-徳島の最新ニュース

S