初めて私のブログに
訪れてくださった方は
ぜひ【プロフィール】
お読みになって
いただきたいです乙女のトキメキ

 

 

 毒親育ちで、

3歳から怯えて過ごしてきた

記憶が鮮明に残っています。

 

今でも母の声が聞こえただけで、

胸がキュッと締め付けられる。

そんな私が、

娘を授かった事で、

この連鎖を受け継いでなるものか!

と毒親から卒業を決意しますキラキラ

 

是非お読みくださいウインク

ダウン ダウン ダウン

 

 

 

 

シンママちーたーのブログに

訪れてくださり

ありがとうございます。

 

このブログでは

 

毒親に人生を狂わされた、

毒親持ちで大人になった人。

代々続く、

毒親の連鎖を自分の代で終わらせ、

自分の子供へ連鎖させたくない方へ 。

 

私自身が特性を学んで、

どの様に解放(卒業)に向かっているのか、

現在進行形で学び実践し、 

変化のあったものをシェアしていきます。

 

同じお悩みをお持ちの方の

心のモヤモヤが晴れ、

少しでも明るく、

経済的も豊かになり、 

幸せに暮らしていくための

環境や方法を情報発信したり、

気軽に情報交換できれば良いなぁ

と思っています。

 

 

 


 

 

  【第13話】同居によるストレス〜病気〜

 

本日も連載ストーリーを

お読みいただき

ありがとうございます。

 

母だけでなく、

日々の生活の中に

怒りが蔓延している家庭でしたぐすん

 

 

鉛筆連載ストーリーの

  目次はこちら

 

 

 

 

◆前回までのあらすじ
超田舎育ち。4世代同居でしたが、親族の誰もが恐れていたひぃばあちゃんが亡くなった事で不仲な家族の均衡は更に崩れる事になります。
お盆やお正月の集まりも苦痛でしたが、クリスマスも悲しい記憶しかありません。就職と共に自宅を離れていたのですが、祖父の葬儀で久しぶりに帰宅をするも…また揉め事が起こります。
この揉め事が最悪の展開になり、私は借金2,000万を背負う事になりました。

前回の記事はこちら

 

 

なぜ…

家なんて

購入してしまったのか…チーン

 

取り返しのつかない事ですが、

今でも購入を後悔していますアセアセ

 

今回愚痴多めですお願い

 

 

  ◆数十年ぶりの同居…

 

 

同居生活が始まってすぐに

 

 

無理!

ってなりましたw

 

 

無理なものは

無理なんですもんっえーん

 

 

元々知っていましたよ。

でもね、

家を片付けられないのも無理

荷物が多いのも無理…

汚いの嫌なんですタラー

 

 

1人暮らしをしてしまったものですから、

なおさらストレスを感じるんですアセアセ

 

 

思い出しましたが、

引っ越す時の約束で、

 

・実家の荷物はある程度は処分する事

・タンスは持ってこない事

・本は持ってこない事

 

確かに約束したのに…

引っ越しの日に届いたものの中に

タンス5個もあるんですけど滝汗

しかも、昔のでかいタンスですよ…

 

 

この人に話が通じない事を

すっかり忘れていましたタラー

 

 

部屋の1室は

両親のタンスと衣類で埋まりました…

というか、

1階は両親の寝室と

物置き部屋となりましたチーン

 

 

和室は

弟家族が遊びに来た時に泊まれるでしょ!

なんて言っていますが、

和室の床が見えている所を

今まで一度も見たことがありません。

 

 

昔の中古物件を購入したので、

押入れ?

クローゼット?

収納は十分すぎるくらい

各部屋についているのに、

全ての部屋が物で溢れかえっているのです滝汗

 

 

ゴミの放置が無いのは救いですが、

とにかく物で溢れかえっているのですアセアセ

 

 

布団もにしても、

家に住んでいない家族は4人しかいないのに

その倍くらいありますし、

シーツや毛布に布団カバーなど、

個人商店か?と思うほどあります。

※普段使わない寝具類でも、

 10セットどころじゃないです。

 私は夏、冬合わせて各2セットのみ…w

 

 

新品未開封品も多数あります。

いつか使うであろう日用消耗品なんて、

山のようにありますチーン

※ドラッグストアがすぐそこにあるんだから、

 お店にストックしておいてもらえばいいのに…

 うちは物置小屋じゃないんだよ!!!

 

 

 

  ◆同居を始めて数か月:病気①

 

 

仕事中に耳に異変が起こります。

 

 

耳の中を圧迫される感じです。

 

 

ん???

なんか気持ち悪い?

耳の中が変???

 

 

はじめは違和感からでしたが、

すぐに、

 

キーン、

ホワァーン、ホワァーン、

キーン…???

 

気が付いたら

1日中聞こえるようになっていました。

あれ?

コレ何の音?

耳の中で音が響いてるし、

二重に聞こえる???

 

 

様子を見ていましたが、

おさまることは事はなく、

耳鳴りが続くので、

検査を受けると、

一定の音が聞こえていないことが判明。

 

 

診断は

『突発性難聴』

でした。

 

 

原因は、

ストレスや過労と言われました笑い泣き

 

 

処方薬はいただきましたが、

疲れやストレスを

ためないようにと言われました。

 

 

  ◆突発性難聴も落ち着いてきたころ:病気②

 

 

突発性難聴発症から半年ほどたち、

少し落ち着いてきたころです。

 

 

今度は風邪かな?

喉の調子がおかしくなり始めます。

 

 

呼吸が苦しく、

仕事中に咳き込みすぎて

吐きそうになることもしばしば。

 

 

耳鼻科に行くも

風邪薬を処方されるだけで、

症状は一向に改善しませんでした。

 

 

何度か同じ耳鼻科に行ったことろ、

薬局の方から、

余計な事かもしれませんが、

呼吸器内科に行かれてみたほうがいいかもです。

と教えていただきました。

 

 

いざ、呼吸器内科へ!

 

 

すると今度は

『気管支喘息』

と診断されましたチーン

 

 

元々、

喉に来やすく声も枯れるし

動物や汚い所もダメでしたが、

とうとう喘息まで発症してしまいました笑い泣き

 

 

この喘息も厄介で、

この後、発作で

3度も救急搬送されることになりますアセアセ

 

 

今でも疲れが溜まりすぎたり、

無理をしすぎると喉の不調から

喘息症状につながるので、

喉のケアは必須になりましたアセアセ

 

 

 

(つづく)

 

◆次回予告◆
十数年ぶりの同居のストレスは半端ないようで、病気も発症してしまいました。
この現実を変えるには、逃げる事しか思い浮かびません。

次回はこちら

 

 

※番外編含む全19話でお届け予定としておりますが、途中思い出したことがあれば追記するかもしれません。

私と毒親との人生で巻き起こった出来事となりますが、毒親との過去を振り返り

毒親待ちの皆様の壮絶なストーリーや、出来事がありましたらぜひ教えてください!

 

 

 

あなたは1人ではありません!

 

吐き出すことも大切です笑い泣き

一緒に毒親から卒業する方法を

考えましょうハート

 

 

鉛筆連載ストーリーの

  目次はこちら

 

 

最後までお読みいただき、 
ありがとうございました。

 

シンママちーたー

 

 

 

  ◆現在、毒親でお困りの方~ 

 

お互いの境遇を共有しませんか? 

お話聞かせてください!

公では話せない

壮絶な毒親エピソードありますよねアセアセ

 

ブログのコメントではなく、

誰にも知られずに、

思いのたけを綴れるように

公式LINEを作りましたキラキラ

 

公式LINEとブログは連動していませんので、

どなたか特定されることはございませんし、

ご安心くださいおねがい

 

※LINEにご登録いただきますと、

毒親についての簡単なアンテートが届きます。

ご回答頂きますと、

『毒親から適度な距離を取るための5つの方法』

を特典として、

ご用意させていただいておりますので、

毒親との対応にお役立てください。

 

友だち追加

 

 

※ブログランキングに参加しました♪

宜しければクリックいただけると嬉しいです!

 

にほんブログ村 家族ブログ 毒親へ

毒親ランキング
毒親ランキング