10000秒は何分?(小3次男の記録)ー世界一の科学者の定義を考えるー

学びのこと

※本ページはアフェリエイト広告を利用しています


お母さん!
ボク、世界イチの科学者になってくる!

からの‥

リビングへダッシュ。

ほんで‥


これっ!

(笑)

世界イチの科学者!

と呼ばれるようになった日には‥


母としてインタビューを受けるかもしれない。
その時の為にこのなぐり書きのメモも‥

とっておこうか・・
( 一一)

言うのはタダやろ~

の、ビオラです。




ーーーーー


お母さん!10000秒は何分?
といきなり聞いてきた次男。

横で長男が暗算をはじめ‥



それは、計算してみたらわかるんじゃない?
と答えたビオラ。


ちょっと待って!
答え言わんで!
お母さん、ストップウォッチ押すよ。



ボク!
世界一の科学者になるから!



の言葉の後、ダッシュでリビングへ向かいました(笑)


ーーーーー


始業式当日は、お昼で帰宅。
昼食後、45分、45分でトータル1時間30分の勉強タイムやね~
終わってからゲームだね~

 だよねー

朝学で使用し始めたタイマーは必需品で、
特に次男は、母と一緒に勉強するモチベをあげる為に。

朝学以外でもタイマーを使用。

最大1時間を1サイクルとします。
一緒に勉強する1時間は本当にあっという間。

タイマーのお陰で、親子共々気を引き締めて取り組むことが出来ます。

ーーーーー

と、いうことですが。
この日は昼から自由時間ということもあり、45分・45分の2セットが妥当やろ

の声掛けをしたわけです。


長男に関しては、正直直前ですし時間だけで言うと足らない気もしますが本人の90分の集中力にかけるのみ。

これからはじめようという準備をしていたところ、いきなりの次男の発言で。
予定の学びの内容とスタートがずれましたが、
これも大切な学びの時間。

タイマーを押していいかの問いに快く了承しました。


ーーーーー

うーん‥
答え出んなぁ‥


何で?

ぴったりにならんのよ‥
166、6666‥‥分。


出来てるやん!すごいよ!


で、母として次男の自己肯定感を高める接し方が出来たのではないだろうか‥


しかし、
更にレベルアップするためには・・・


ーーーーー


なぐり書きのメモを解析すると、
こちらがどうだった?と聞かない限り、
永遠に余りであるはずの40を割ろう

ヤっっ!!
最後の1枚=余り40の壁
と果敢に挑むであろう。



割る数・割られる数どちらも下の位に0がついている筆算は同じ数だけ0を消す。
の基本はきちんとできているけれど。


途中から、余りの4の書く位を間違えていて永遠に終わらないことになっている。

(*´ω`*)

さぁ、じっくり共に直していこう。


捨てかけたなぐり書きの裏紙にも。
母と子のコミュニケーションの素が詰まっていた。





本日はそんな、
世界イチの科学者の
の・・・?
お話。
最後まで読んでくれてありがとう。
ビオラさんち


途中の余りの4を書く位を正しい位置に。
そして、消した0の手前の位までその4が来たら(即ち余りの数)
のルール↓


余りが出る場合は、割られる数の消した0をそのまま下ろしてくる。

それが余りの数=40

そのわりきれない数が、分ではなく秒になる。


冬休みの間、
2人で学び、理解したはずの計算方法も。

スーパーエリート問題集算数小学3年〔新装版〕 中学受験をめざす (シグマベスト) [ 前田 卓郎 ]

価格:1650円
(2025/1/8 15:05時点)
感想(16件)

※わられる数=わる数×商+あまり




まだまだ伸びしろしかないと実感した・・


始業式当日の、ほんの数分の記録。

世界一の科学者
思いつきで発言したその言葉。
母は、忘れないよ(笑)。



答:166分40秒

コメント

タイトルとURLをコピーしました