ドコモ home 5Gの対応エリアの確認方法!自宅は5Gと4G LTEのどっち?5Gエリアの拡大状況は?

「光回線の工事ができない建物だから」

「光回線の対応エリアじゃないから」

といった理由でホームルータを検討している方も多いでしょう。

また、ホームルーターの中で最速であるドコモ home 5Gを選択するということは、通信速度をかなり優先しているのではないでしょうか。

ドコモ home 5Gのポテンシャルを最大限発揮するには、5G電波を利用することが条件の一つと言えます。

一方で、天下のドコモと言えど日本全国すべての地域を5Gでカバーすることは出来ておりません。

そこで本記事では、ドコモ home 5Gの提供エリアの確認方法注意点を解説します。

エリアによって利用できる電波が5Gと4G LTEに分かれるので、契約前に自宅周辺の状況を調べておきましょうね!

当サイトだけ!

\15,000円が20,000円キャッシュバックに増額/

通信速度・安定性ともにホームルーター界No1!

公式サイト:https://nn-com.co.jp/home5g/

ドコモ home 5Gの対応エリアの調べ方

ドコモ home 5Gの対応エリアは、NTTドコモ公式サイトで公開されている『サービスエリアマップ』で確認できます。

公式サイトのサービスエリアマップのページを開いて、次の手順で確認してみましょう。

対応エリアの確認方法
  • サービスの種類の項目で『5G』を選択
  • ご利用機種の項目で『[SH] SHARP』、『home 5G』を選択
  • 自宅の住所を入力して『検索』

サービスの種類でLTEを選択すると『4G/LTE』の対応エリアが表示されるよ!

『エリア拡充予定』をクリックすることで、数ヶ月先のエリア状況を確認できるよ

home 5Gの「5G」と「4GLTE」の速度比較

現状は、ドコモと言えど日本全国を5Gでカバーすることは出来ておりません。

5Gは、従来の4G/LTEに比べて高速で通信できるのがメリットですが、一方で電波を届けられる範囲が狭いという特徴があります。

建物などの障害物の影響を受けやすいんだよね

そのため、5G電波の届かないところは、自動的に4G/LTEに接続されます。

せっかく5Gが使えると思ったのに4G/LTEだと速度が落ちて使いにくくないのかしら?

5G電波と比較すると速度が落ちるのは事実ですが、4G/LTEでYoutubeやNetflixなどの高画質動画を視聴する分には十分快適に利用できます。

5G電波と4G/LTEの速度比較

最大通信速度実測値
5G回線下り:4.2Gbps
上り:218Mbps
下り:197.15Mbps
上り:18.93Mbps
4G/LTE回線下り:1.7Gbps
上り:131.3Mbps
下り:85.89Mbps
上り:10.09Mbps
出典:みんなのネット回線

下り速度が30Mbps以上あれば、サクサク動画視聴ができる目安です。

オンラインゲームになると100Mbpsは必要なので、4G/LTEだとちょっと厳しいかな。

インターネットの必要速度の目安
インターネットの必要回線

home 5G利用者の口コミ・評判まとめ

home 5Gを利用している方の口コミと評判を調査しました。

利用者による評判は、良い面と悪い面があります。実際の声を参考にすることで、導入を検討されている方も納得のいく判断が可能になります。

良い口コミ・評判悪い口コミ・評判
有線LAN接続時で下り速度が952.94Mbps
SoftBank Airよりも圧倒的に速い
データ通信量が2TB超えても通信制限なし
通信速度が遅い
地域によっては繋がりにくい
8日以内キャンセルをした

詳しくみていきましょう。

良い口コミ・評判

まずは、ドコモ home 5Gの良い口コミ・評判を紹介します。

有線LAN接続時の下り速度が『952.94Mbps』って衝撃の速度ですね

光回線より速いんじゃない!

home 5Gのデータ制限なしは本当なんだね

1ヶ月に2TB使うのもすごいけどね

下り速度を比較したんだね、home 5Gが『300.7Mbps』でSoftBank Airが『20.8Mbps』

home 5Gの方が圧倒的に速度が速いことが分かるね!

良い口コミや評判としては、他社のホームルーターよりも通信速度が速いデータ通信制限が全くないといった声が多くみられました。

悪い口コミ・評判

次に悪い口コミ・評判を紹介します。

通信速度が遅いという人もいるみたいね

やはり、エリアによって繋がりやすさや通信速度が変わるみたいだね。

悪い口コミとしては、「思ったほど速度が出ない」「地域によっては5Gに繋がらない」という声がありました。

また、電波状況を理由に8日以内キャンセルを行なった方もいます。

契約する前に自宅が5G対応エリアに入っているかをしっかり確認しておくことが大切ですね。

契約後に電波状況が悪くて全く電波が繋がらないときは、『8日以内キャンセル』を使えばクーリングオフのように無償で解約することもできますよ。

ドコモ home 5Gの対応エリアに関する注意点

ここでは、ドコモ home 5Gの対応エリアに関する注意点を解説します。

エリアによっては5Gより4GLTEの方が速い

設置場所が5Gエリアの中にあったとしても、基地局からの距離によっては4G/LTEの方が速度が出る可能性があります。

5G回線に接続しても速度が遅く感じる場合は、home 5Gの設定画面から4G回線に変更しましょう。

4G/LTEでも100Mbpsに近い速度が出ているので、動画視聴ならサクサク観られますよ!

登録した設置場所以外の使用はできない

home 5Gは、契約時に登録した設置場所以外で使用できません。

登録した場所以外で使用していることが判明した場合、利用停止になるので注意しましょう。

引っ越しするときは必ず設置場所住所の変更手続きが必要になるよ

設置場所住所の変更手続きは、My docomoやインフォメーションセンターで簡単にできます。

ドコモインフォメーションセンター

ドコモの携帯電話
専用窓口(無料)
151【局番なし】
一般電話など0120-800-800
受付時間9:00~20:00
※年中無休

周辺環境によって電波が届きにくくなる

近隣に高いビルや山などの障害物がある場合、電波が届きにくくなることがあります。また、密集した住宅地では5Gの電波が入りにくい場合もあるため、事前の確認が必須です。

また、自宅の設置場所付近に電子レンジなどの電波を発する家電製品があると電波干渉が起きて通信が不安定になります。

home 5Gのルーターは、できるだけ窓際に置くようにしましょう。

ルーターを窓際に置くと、すべての部屋までWi-Fiが届かない場合は、中継機やメッシュWi-Fiを使えば解決するよ!

ドコモ home 5Gのおすすめ申込窓口

ドコモ home 5Gどの窓口から申し込んでも月額料金は同じです。

なので、キャンペーンがお得な申し込み窓口から契約するのがおすすめです。

Web代理店『NNコミュニケーションズ』からの申し込みがおすすめですよ!

キャッシュバックが一番高額で、受取時期が一番はやいのが魅力です!

ドコモ home 5G 申込窓口比較表

スクロールできます


NNコミュニ
ケーションズ
GMO
とくとくBB
アイ・ティ
ー・エックス
価格.comドコモオンラ
インショップ

20,000円20,000円分
Amazonギフト券
20,000円11,000円割引
15,000pt
(dポイント)
15,000pt
(dポイント)



1ヶ月後4カ月後2ヶ月後4ヶ月後





4,501円4,501円4,501円4,283円4,533円

電話メール電話申請不要申請不要

公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

dポイントやギフト券は使いにくい、現金キャッシュバックの方が良いという方におすすめです。

最高額の20,000円キャッシュバックが最短1ヶ月後にもらえるのは、申し込み窓口の中でも一番お得なキャンペーン内容と言えるでしょう。

月額プラン料金は変わらないと言いつつも、キャッシュバックを含めた実質月額料金はNNコミュニケーションズが最安

もちろん、NNコミュニケーションズから申し込んでも、NTTドコモが公式に展開している『端末代実質無料キャンペーン』や『スマホとのセット割』は適用可能です。

これからドコモ home 5Gを申し込む予定でしたら、ぜひNNコミュニケーションズのキャンペーンサイトをチェックしておきましょう。

当サイト限定!

\通常15,000円が20,000円キャッシュバックに増額/

通信速度・安定性ともにホームルーター界No1!

公式サイト:https://nn-com.co.jp/home5g/

まとめ

最後にドコモ home 5Gの対応エリアについておさらいしておきます。

  • home 5Gの対応エリアは、『サービスエリアマップ』で確認できる
  • ドコモと言えど日本全国を5Gでカバーできていない
  • エリアによっては5Gより4GLTEの方が速い
  • YoutubeやNetflixなどの高画質動画を視聴する分には4G/LTEでも問題ない
  • 申し込み窓口は『NNコミュニケーションズ』がおすすめ

ドコモ home 5Gの対応エリアは、NTTドコモ公式サイトで公開されている『サービスエリアマップ』で確認できます。

公式サイトのサービスエリアマップのページを開いて、次の手順で確認してみましょう。

対応エリアの確認方法
  • サービスの種類の項目で『5G』を選択
  • ご利用機種の項目で『[SH] SHARP』、『home 5G』を選択
  • 自宅の住所を入力して『検索』

ドコモ home 5Gはどの窓口から申し込んでも月額料金は同じです。

キャンペーンが一番お得な『NNコミュニケーションズ』からの申し込みがおすすめですよ。

当サイト限定!

\通常15,000円が20,000円キャッシュバックに増額/

通信速度・安定性ともにホームルーター界No1!

公式サイト:https://nn-com.co.jp/home5g/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!