概要
川湯温泉にある公衆浴場です
建物は古いですがとても味のある温泉でした
浴槽は温泉浴槽と真湯のふたつありました
温泉浴槽は白い湯の花がある無色透明のお湯で硫化水素臭がしました
秋田の玉川温泉に似たお湯でピリピリとしました
飲むと強い酸味がしました
真湯も pH3、泉温35℃のしっかりとした温泉で、味もありました
温泉浴槽と真湯の交互浴が最高でした
2025年3月追記
2022年10月に休業しました
クラウドファンディングで集めた資金で改修し、2024年9月12日に「川湯公衆浴場 湯吉」としてリニューアルオープンしました
2023年8月のストリートビューで休業中の様子を確認できます
温泉名
川湯温泉
施設名
川湯公衆浴場
所在地
川上郡弟子屈町弟子屈町川湯温泉3丁目1-7
道道52号線沿い
川湯郵便局の隣
営業情報(入浴当時)
営業時間
8:00~20:00
定休日
1日、15日休み
入浴料
200 円
電話番号
–
駐車場
数台可能
源泉情報
源泉名
川湯温泉
泉質
酸性・含硫黄・鉄(II)-ナトリウム・アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉(硫化水素型)(低張性-酸性-高温泉)
泉温
55.0 ℃
pH
1.6
湧出量
自然湧出
ラドン含有量
–
成分総計
–
含有成分
陽イオン | 含有量 (mg/kg) | 陰イオン | 含有量 (mg/kg) | 遊離成分 | 含有量 (mg/kg) | 溶存物質 | 含有量 (mg/kg) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Na+ | 362.8 | F– | 1.6 | H2SiO3 | 286.5 | |||
K+ | 5.6 | Cl– | 1575.3 | |||||
Ca2+ | 249.4 | SO42- | 309.6 | |||||
Mg2+ | 7.81 | HSO4– | 2333.1 | |||||
Fe2+ | 108.7 | |||||||
Al3+ | 107.8 | |||||||
Mn2+ | 7.54 | |||||||
H+ | 25.5 |
入湯日
2001年6月21日、2004年4月18日
その他
公衆浴場です
コメント