
MLBファン待望の佐々木朗希投手がついにデビュー!日本の野球ファンだけでなく、世界中のMLBファンがこの試合を注目していました。しかし、試合中の表情が緊張に満ちていたことや、制球の乱れが目立ったことから、海外の野球ファンたちもさまざまな意見を寄せています。
さらに、この試合で話題となったのが、大谷翔平のホームラン判定。あるファンがキャッチしようとしたことで誤審ではないかという議論が勃発。日本開催という特別な環境も影響しているのでは?との声もあり、多くの議論を呼びました。
今回は、佐々木朗希のデビュー戦の評価と、大谷翔平のホームラン判定について、海外の反応を詳しく紹介します。
佐々木朗希、緊張のデビュー戦!ファンの評価は?
佐々木朗希のMLBデビュー戦では、序盤から制球に苦しみ、3連続四球を与える場面もありました。特に1回の投球は緊張が見え隠れし、思うようなピッチングができていない様子でした。
しかし、押し出しで1点を失った直後には立ち直り、2者連続三振を奪うなど、光る場面も。徐々に調子を取り戻したことで、「今後に期待できる」とポジティブに捉えるファンも多かったようです。
海外ファンの反応
- 「ロウキ、試合中ずっと泣きそうなのか吐きそうなのか分からん顔してた。完全に緊張してたな。」
- 「制球ミスは緊張のせいなのか、それともMLBのボールの影響なのか…?」
- 「デビュー戦としては悪くない。まだまだこれからだ!」
- 「速球は通用しそうだけど、変化球のコントロールが課題だな。」
また、佐々木朗希のボールについて、MLBの環境にどこまで適応できるかという意見も多く見られました。
- 「ロウキの速球がちょっと平坦なのは前から言われてる。球速はあるけど、回転数が低めで縦の変化が少ないから打たれやすい球になりがち。ドジャースがシーズン中に調整するだろうな。」
- 「四球は多かったけど、球のキレは良かったと思う。あとはメジャーのバッターにどう対応するか。」
- 「MLBのボールは日本のものより滑りやすいって言われてるし、その影響もあるんじゃないか?」
実際に、佐々木朗希の速球は日本時代と比較して少し浮き気味になる場面が多く見られました。これはMLB特有のボールの影響か、それとも単なる緊張の影響か、今後の登板で明らかになってくるでしょう。
大谷翔平のホームランに疑惑?ファンの判定が物議を醸す
この試合のもう一つの大きな話題となったのが、大谷翔平のホームラン判定。あるファンがボールをキャッチしようとしたことで「誤審では?」との声が上がり、MLBファンの間で大きな議論を呼びました。
- 「MLBは翔平のホームランなんて取り消すわけないだろ。」
- 「リプレイ映像ほど明白なものはないのに、これで誤審とかw。」
- 「もしこれが2塁打判定で、ドジャースが負けてたら、あのファン日本中の敵になってたぞw」
- 「確かに強く打ったけど、高すぎて“確信HR”とは言えないよな。」
ファンのキャッチがなければ、フェンス上のレールに当たっていた可能性が高いため、ホームラン判定は妥当だという意見も多かったようです。しかし、日本開催という特別な環境もあり、「判定が甘くなったのでは?」という声もありました。
特に、現地で観戦していた海外ファンからはこんな意見も。
- 「ちょうど日本に旅行中だったけど、大谷のホームランを取り消したら、現場で何が起こるのかリアルに見れたかもな(笑)」
- 「俺も日本行ったことあるけど、人生で一番礼儀正しい国だったわ。暴動とか絶対起こらん。」
このように、海外のMLBファンの間でも、日本開催ならではの雰囲気や、大谷翔平の影響力について関心が高まっていることが伺えます。
まとめ:佐々木朗希の今後に期待!大谷翔平の判定は今後も話題に?
佐々木朗希のMLBデビュー戦は、制球の乱れこそあったものの、球のキレや三振を奪う能力は十分に見せつけました。海外のファンからも「これからの成長が楽しみ」という声が多く、今後の登板でのパフォーマンスに期待が集まっています。
一方、大谷翔平のホームラン判定は、ファンのキャッチという予期せぬ事態もあり、引き続き議論の的となりそうです。日本開催ならではの雰囲気や、大谷の影響力の大きさも改めて浮き彫りになりました。
これからのMLBシーズン、佐々木朗希と大谷翔平の活躍から目が離せませんね!
最後まで読んでくださってありがとうございます!
『この試合の感想』や『今後期待する選手』について、ぜひコメントで教えてください!
コメント