garden-harmony’s blog

~小さな幸せみつけ~

f:id:gardenharmony:20250401232954j:image

パンジー巨大!コツは…

 

パッチワークを習いに、実家へ行った帰り、玄関先に咲いていたパンジーちゃんたちに、目を疑いました。   ( ・∇・)

 

デカっ! (°▽°)

 

この子たち、大きいね、 

新しい品種の子たち?

 

いや、いや。普通に、パンジー買ってきたんだけど、大きくなったでしょ♪  と、母。

 

このサイズのパンジーのお花は、私の経験上、初めての大きさで、驚きました。(^。^)

 

引きの写真では、何の変哲もないパンジーちゃんたちですが、

f:id:gardenharmony:20250401232954j:image

 

手にとってみると…

f:id:gardenharmony:20250401232950j:image

ジャン!

存在感アリアリで…ヽ(´▽`)/

 

パンジーって、こんなに大きく開花するんだ〜、

どうやって管理したの? 

と聞いてみたら、

 

う〜〜〜ん、

肥料かな…(^_^*)という、答え。

肥料、様々なんだなぁ。

 

そう考えると、我が家の植物たちは、肥料が足りたないのかも…

帰ったら、早速、肥料をあげよう♪( ´▽`)

 

こちらも、同じく実家の玄関先に咲いていた、クリスマスローズ。たくさんお花をつけて、ゴージャスです♪


f:id:gardenharmony:20250401232946j:image

 

お花っていいですね♪ 

見ているだけで癒やされます。♪(´▽`)

 

ランキングに参加中です。クリックして応援お願いします!

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

ナチュラルガーデンランキング
ナチュラルガーデンランキング

 

f:id:gardenharmony:20250401222942j:image

ダブルウエディングリングのトートバッグ、仕上げ。

 

今作っている、トートバッグが仕上げ段階に入ったので、実家に行って母に教わってきました。

(私は、まだ初心者で、母に教えてもらわないと、進めることができないんです。(=^▽^)σ)

 

今日は、苦手なミシンで脇を縫って、端をまつりました。

 

f:id:gardenharmony:20250401222942j:image
f:id:gardenharmony:20250401222946j:image

 

実は私、小学生の時に、トラウマ体験があって、ミシンは大の苦手で…。(>_<)

小学生の授業で、ミシンの勉強があったんですが、母が日常的にミシンを使っているのを見ていたので、

OK、OK♪  すぐに、できる!(´∀`*)

と思っていたんです。

 

だから、予習もろくにせず、先生の話もしっかり聞かず、ミシンに向かったら…  

 

甘い考えとは裏腹に、初めて触るミシンに大苦戦。

ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

 

ボタンを押したら、予想位上の速さで針は動くし、あたふたしてると布が歪んでいくし、上糸と下糸がからまって、モジャモジャになるわ、やっと出来た!と思ったら、下糸がなくなっていて、縫えてない…など、悪戦苦闘っぷりは、今でも苦い思い出です。

母は簡単そうにやってたのに、何でできないの〜と、家庭科の時間、困った思い出がありました。(^_^*)

 

なので、今でも、ミシンの速さは「ゆっくり」モードで、慎重に慎重に縫っています。

(´∀`*)

 

そんなこんなで、ゆっくり(慎重に)進めているので、どんどんと進めたかったのですが、次なる課題が…。

(^_^*)

 

アイロンを温めてる間に、次に作りたいと思っているバッグの、布合わせもしたくなっちゃって。♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

30年来、パッチワークを趣味としてきた、母の部屋には、たくさんの布があるので、あれこれ布を出しては、これも良いよね、こっちも合うかも♪と、布合わせで遊んでしまいました。(≧∀≦)

 

布遊びしたい気持ちを、一旦押さえて、次への工程を進めます。

次は、内ポケットの準備。

 

今回は、携帯入れ用と小物入れ用をつけたいので、2つ分用意して、明日、付ける予定です。

 

ミシンもゆっくり、端の始末を縫うのも意外と時間がかかって、なかなか進まないことに、モヤモヤしながらも、楽しんでパッチワークができました♪

明日も、頑張ります。♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

ランキングに参加中です。クリックして応援お願いします!

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村

パッチワーク・キルトランキング
パッチワーク・キルトランキング

f:id:gardenharmony:20250401155050j:image

新たな新芽を発見!第2弾!

 

先週末からの「寒の戻り」は、4月に入った今日も続いています。

もう出番はないかな…と思っていた冬の上着を、再び羽織って、ちょこっとお庭へ。

このところ、寒い日が続いてるし、変化はないよね…と思いつつ、よーく見てみると、ありました、ありました♪  

草花の芽吹きが♪  ╰(*´︶`*)╯♡

 

こちらは、2年前、駐車場の端に植えた、

クナウティア マケドニカレッドナイト

(和名アカバマツムシソウ

周りにも溢れ種で、増えている気がする♡

どんどん広がって欲しいな♪ 

f:id:gardenharmony:20250401155050j:image

 

こちらは、昨年、ご縁があって分けていただいた、フジバカマ

ランチをしていたお店で、窓から見えるお庭に蝶々が飛んでいて、あまりの美しさに感動していたら、お店の人から声をかけていただいて、色々と教えていただきました。♪( ´▽`)

秋の七草のひとつで、花が咲く10月頃にはアサギマダラなど、美しい蝶が集まってくるのだそう。

今年は、我が家でも、美しい蝶を見ることができるかも♡。

お花が咲く10月頃が、楽しみです。(^。^)


f:id:gardenharmony:20250401155110j:image

 

ギボウシもニョキニョキと新芽が出てきました。

毎年、この姿のあと、あっという間に葉が広がって、美しい姿でお庭をゴージャスにしてくれます♪

毎年、必ず新芽を出してくれる、優秀なギボウシです。(*^o^*)
f:id:gardenharmony:20250330153650j:image

 

 

こちらは、タイツリソウ

ハートの形の可愛いお花が咲きます。

冬の間は、姿形が消えてしまっているので、かまわないように、ラベル必須です。(๑・̑◡・̑๑)

f:id:gardenharmony:20250330224856j:image

 

 

ムスカリも頭を出しました!

お迎えしたのがいつだったか、はっきりは覚えてないけれど、10年以上は経っていると思います。

この子たちも、毎年、必ず顔を出してくれて綺麗に咲いてくれます♪

あともう少しで咲き誇るかな♡

f:id:gardenharmony:20250330155748j:image

 

 

オルレアも気づいたら、たくさん新芽があがってました! 手もかからず、可愛く咲いてくれるオルレアも、我が家のお庭では重宝してます。♪( ´▽`)

f:id:gardenharmony:20250330162835j:image

 

 

週末からの、寒の戻りが落ち着いたら、いよいよ春到来ですね!

春の訪れが楽しみですが、その前に、気温差で体調崩さないように気をつけたいと思います。

皆様も季節の変わり目ですので、ご自愛くださいね! ♪( ´▽`)

 

ランキングに参加中です。クリックして応援お願いします!

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

ナチュラルガーデンランキング
ナチュラルガーデンランキング

 

 

 

f:id:gardenharmony:20250330110500j:image

苗ちゃんたちの、お庭デビュー♪

 

昨日は、貴重な1日で1人時間を満喫できました♪

ガーデニングとパッチワークが、ぐっと進みました。

( ^o^)ノ

昨年のお花から種を取り、種まきからスタートした苗ちゃんたち。

簡易的な温室で冬を過ごし、いよいよお庭デビューです ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

まだ小さい子もいたんですが、根はしっかり回っていたのでデビューしてもらいました。

黄色のビオラ

f:id:gardenharmony:20250330110500j:image


薄い紫のビオラ
f:id:gardenharmony:20250330132745j:image

 

濃い紫のビオラ
f:id:gardenharmony:20250330132753j:image

 

ノースポール まだ、出来立ての蕾。
f:id:gardenharmony:20250330132738j:image

 

濃い紫青のビオラ
f:id:gardenharmony:20250330110508j:image

 

黄色とパープルのミックス、薄紫、紫のビオラ
f:id:gardenharmony:20250330110504j:image

 

今年の種は、紫色系が優秀で、黄色の子たちが少ないです。

まだ、蕾を付けてない苗ちゃん達もいるので、その子達が黄色なのかしら…。

今日デビューした苗ちゃんたち、もりもり育ってね٩(^‿^)۶

 

ランキングに参加中です。クリックして応援お願いします!

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

ナチュラルガーデンランキング
ナチュラルガーデンランキング

 

----昨日のパッチワークの様子はこちら---

↓ ↓ ↓

 

gardenharmony.hatenablog.com

 

 

f:id:gardenharmony:20250330074256j:image

キルティング終了! ふぅ〜、大変だったー。

 

今作っている、柴田明美さんデザインの「ダブルウエディングリングトートバッグ」のキルティングがようやく終了。٩(^‿^)۶

 

隙間時間を見つけながら、少しずつ進めてきたキルティングですが、今日は一気に頑張ることができました。

実は、今日はいつもとは違う生活で、

昨日から、主人は一泊の出張、同居してる上の子は一泊の旅行に出かけたため、昨日から、1人時間がたっぷり♪  & 家事から解放〰︎╰(*´︶`*)╯♡

という、貴重な貴重な1日だったんです。

 

貴重な日を有意義に過ごすために、いつものように手際が悪いようではいけない…と思い、計画を立て、1日をスタート。

午前中の仕事を終え、まずはガーデニング作業をするためにお庭へGO  (^-^)

(本日のガーデニング、苗ちゃんたちのお庭デビューの記事は、こちらへ。)

 

gardenharmony.hatenablog.com

 

 

昼食を簡単に済ませ、午後からもガーデニング作業を進めて、夕方を迎える頃にはお腹もペコペコ。

ちょっとずつ余ってきた中途半端な具材や、おかずを集めて、超節約、でも、品数だけはすごい(^.^)

という、夕食を済ませ、ひと休み。

お風呂も、いつもより のんびりと浸かって、今日の疲れを癒し、

 

さぁ、次は、パッチワークよ!と、貴重な1人時間を有意義に過ごすために、鼻歌を歌いながら♪、キルティングの続きを始めました。(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

キルティングしている時、テレビをつけていたけど、だんだんテレビの音も聞こえなくなるぐらい、グッと集中してる自分に、お〜、すごい集中力!と。

そんな時のキルティングは、針目も揃ってるし、一定のテンポでどんどん進めていけます。

 

そして、ようやくキルティングが全て終了〜!

♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

f:id:gardenharmony:20250330074256j:image

(柴田明美さんの本「世界でたったひとつ あなただけのパッチワーク」のp.33参照)

 

次は、脇とマチを縫って、パイピング。

内ポケットをつけて、持ち手をつけて完成!

 

手にするまで、あともう少し♪

早く、仕上げて持ってみたいなぁ(о´∀`о)

 

 

ランキングに参加中です。クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ


パッチワーク・キルトランキング

 

 

 

 

 

 

 

f:id:gardenharmony:20250328213543j:image

シンビジュームの花芽♪ オダマキも…♪

昨日は、どんよりとした天気で、気持ちが沈みがちでしたが、ハッピーなことが!(^o^)

 

実家に寄った時に、母の育てているお花さんたちを見ていたら、シンビジュームの花芽が、気づかないうちに、ぐーんと伸びていて、2人で大喜び♪

この子は、母の知り合いからいただいたそうで、迎えてから初めての開花となりそうです!

蕾の形は、なんだかヘンテコだけど、きっと、きれいな花を咲かせてくれるんだろうな…٩(^‿^)۶

お水をあげたり、お世話をする時に、ポキっと折れないように、慎重に扱わなくてはいけませんね…(๑˃̵ᴗ˂̵) → お母さん、お願いね!

開花が楽しみです♪

f:id:gardenharmony:20250328213543j:image

続いては、我が家のオダマキ

 

 

こちらは、我が家のオダマキ

写真では、分かりづらいですが、

昼ごろに降った雨の雫が、キラキラしてきれいで、つい写真を撮ってしまいました(*´꒳`*)

オダマキの葉は、エメラルドグリーンのような美しい色で、葉だけでも楽しめちゃいますが、お花の形も色も大好きで、開花が楽しみです。

早く咲かないかな〰︎。待ち遠しいです♪


f:id:gardenharmony:20250328213539j:image

 

 

今日は、種から育てた苗ちゃんたちを、お庭デビューさせる予定です。

目標がある日は、仕事や家事も手際よく(…のつもり)こなせそうな気がします ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

第一段階、早起き、洗濯、クリアー(^-^)v

 

 

ランキングに参加中です。

クリックして応援お願いします!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

ナチュラルガーデンランキング
ナチュラルガーデンランキング

 

f:id:gardenharmony:20250327154241j:image

クリスマスローズ、ヒメリュウキンカが咲きました

 

昨日の黄砂、今までに経験した中で、1番、ひどかったのではないかと思います。

朝、窓ガラスから入る日差しがオレンジ色で、

初めての現象に、不思議な感覚でした。

1日中、街全体が霞んで視界も悪く、マスク必須の1日でした。

 

さて、お庭のほうでは、やっとクリスマスローズが咲き始めました。

背が低いので、手でクッと持ち上げないと、お顔が見られませんが、淡い色で優しい色です。

 

f:id:gardenharmony:20250327154241j:image

 

 

 

こちらは、ヒメリュウキンカ

ぷっくりした蕾が開き、パカンと元気に咲いています。

花言葉は「幸福」「新しい始まり」だそうです。

玄関前の花壇の中では、毎年、1番最初に咲いてくれるお花です。

株も少しずつ大きくなってきて、東側のスペースにも株分けをしてみました。

黄色いお花には、少し光沢があって、元気をもらえるお花です♪

 

f:id:gardenharmony:20250327104140j:image

 

 

 

 

玄関横のビオラも、こんもりと咲いています♪

f:id:gardenharmony:20250327160627j:image

 

 

 

 

手前(左)のリキマシアは、冬の間、姿を消していましたが、新しい葉が出てきました。

f:id:gardenharmony:20250327160631j:image 

 

 

 

南側の花壇では、水仙が咲き始めました。

水仙の黄色い色、鮮やかで 可愛いすぎます♪f:id:gardenharmony:20250327163041j:image

 

黄砂が落ち着いたら、種まきから育てた苗の、お庭デビューをしたいと思います。

何かと要領が悪いので、仕事や家事を手際よく済ませて、ガーデニングの時間を作るのが、今週末の目標です。がんばるぞ〜! ٩(^‿^)۶

 

ランキングに参加中です。クリックして応援お願いします!

ナチュラルガーデンランキング
ナチュラルガーデンランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村