白い航跡 吉村昭 | 救命救急センター最前線

救命救急センター最前線

旧:モーグルとサッカーをこよなく愛するある医師のブログ。救命救急センターで本物の救急医になるために鍛練の毎日。
医学以上に情熱をそそぐスキー(特にモーグル)や城・歴史、サッカーネタなど。お勧め医学書コーナーも充実!

疫学をかじった人なら知る、高木兼寛(かねひろ)の物語です。幕末に生まれ、薩摩藩の軍医として戊辰戦役に従軍した高木は、その後海軍に入り、イギリス医学を学びます。高木は当時大流行していた脚気を栄養からくる病と考えました。一方で海軍以外はドイツ以外を採用し、東京帝国大学(現在の東大)の一派は細菌によるものと考えていました。イギリス医学は病因よりも疫学を重視しており、高木は軍艦を用いたBefore after studyにより栄養説を確信しました(コレラが細菌によるものと分かる前に井戸水が原因と判断し、汚染された特定の井戸水を止めたジョン・スノーもイギリスです)。高木は海軍の栄養改革を行い、海軍では脚気は撲滅されました。原因となるビタミンが発見されるよりもずっと前のことです。一方で東大派で占められた陸軍は細菌説にこだわり、日露戦争でも戦死者よりも多い脚気死亡者を出し続けました。そんな高木の人生を詳細な時代考証をもとに描いた作品です。ちなみに現在の慈恵会医科大学の創始者でもあり、日本初の看護学校も作っています。上下巻に分かれていますが、戊辰戦争の始まりから引き込まれ、一気に読んでしまいました。