てぃーだブログ › 三線やー ナビィ三線のうちなーたいむ › ★ 11月4日、5日は壺屋やちむん祭り♪


毎週火曜、水曜、木曜日が定休となっております




◇ 三線のウマの向き

◇ 三線のウマの立て方・倒し方

◇ 三線のウマを立てる位置

◇ 三線のウマを立てる位置と勘所

◇ 三線のカラクイの削り方

◇ 蛇皮のお手入れはどうしたら?

◇ 三線で困った時に。。。

♪ てぃんさぐぬ花/初音ミク.Ver

2017年11月03日

★ 11月4日、5日は壺屋やちむん祭り♪

はいたい、ナビィどぅ やいびん♪

今日はいいお天気になってます。
まだまだ日焼けには注意が必要ですね晴れ


第13回 壺屋やちむん祭りが明日、明後日と開催されますよ♪

ナビィ三線からも徒歩5分ほどで行けますよ~

エイサーがあったりヤギとふれあえたり、大人も子どもも楽しめる内容になってます♪赤

一部イベント内容を紹介しましょうねキラキラ 

赤ハイビスカス 道ジュネー&エイサー演舞
赤ハイビスカス ロクロ無料体験
赤ハイビスカス ふれあいヤギコーナー
赤ハイビスカス ポニー乗馬体験(有料 500円)


やちむん体験(ロクロ廻し) ナビィ三線

 ※画像は以前にやちむん体験(有料)で製作した湯飲み茶碗ニコニコ

詳しくはこちらで → https://www.facebook.com/events/123490765046638/

明後日は首里城祭とも重なっているので国際通りとやちむん通りは通行止めとなります。

お車でナビィ三線や国際通り近辺へお越しの際はお気をつけくださいね沖縄本島

ということで私もやちむんを手に入れに行こうと思ってますおすまし

やちむんとは??という方のために。

【やちむん(焼き物)】
最近ではやちむんのシーサーがお土産物の定番のひとつとなっていますが、もともとは沖縄そばの器や湯のみ茶碗、コーヒーカップなど生活に密着した焼き物のこと。


抱瓶(だちびん)と呼ばれるお酒を入れ腰にぶら下げる入れ物などもあります。

お酒が好きな(さきじょーぐー)沖縄の人らしいですね。

魔よけとしてのシーサーは特に魔を払い除けるため強面だったものが最近は可愛らしい物になっています。
始まりは数千年前の土器で海外との交易などにより各地の技術を取り入れられ現在の形となっていったのだとか。

琉球王朝時代に壺屋に陶工を集めたところから隆盛を極めました。
戦後、人口が増え窯の煙りが問題となることもあったそうで読谷へ居を移される方もいたそうです。
現在はやちむんと言えば「壺屋」と「読谷」と言われるのはそこから、なんですね



お近くの方も遠くからお越しの方も足を運んでみてくださいね♪

「やちむん」で沖縄の歴史や芸術も感じてみてくださいキラキラ 





三線体験が出来ます♪
三線体験修了証&記念写真付き。
沖縄の思い出に三線体験はいかが?
練習曲目:「キラキラ星」「島唄」「涙そうそう」「海の声」「安里屋ユンタ」など
※5月より料金が 1000円(30分前後)となりました。

通販・修理もOKですチョキ


三線専門店 ナビィ三線 沖縄県那覇市牧志3-9-11
国際通り近く旧グランドオリオン通り沿い
(現・国際通り屋台村向かい)
ゆいレール牧志駅から徒歩4分
TEL & FAX:098-861-3494
定休日 毎週火、水、木曜











Instagram






写真素材のピクスタ 【じゃらん】沖縄のホテル・宿の予約

Posted by ☆ nabbie at 13:31│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。