気ままに自転車ツーリング♪

70代になり60代からの散歩が中心となりました。50代は健康維持のため何かスポーツをと、消去法でサイクリングでした。

城ケ崎海岸かんのん浜のポットホールを見に行く

2024-05-04 19:03:02 | 伊豆でのんびりした時間を楽しむ
【かんのん浜の標識】






今日も好天で爽やかな朝だ。
こういう日は私の場合やはり散歩が一番だ。
8時過ぎに用意して出かける。

先ずは田植えの始まった池田んぼを一周する。
それから持参のチーズブッセで腹ごしらえし国道の池入り口交差方面に歩く。
手前で脇道にそれてカインズ付近の交差点から富戸漁港へと向かう。
城ケ崎海岸ピクニカルコースを歩き蓮着寺でお昼休憩にする。
コッペパンを食べながらそういえばかんのん浜にトラックボールのようなものがあったと思い出す。
見たことがないので行ってみようかと気軽な気持ちで考える。
散歩中は遊歩道以外に足を踏み入れることは少ないのだがたまには良かろう。

いがいが根の手前にかんのん浜の標識がある。
大小の石がごろごろして足場が悪いので気を付けて進むが事前調査が不十分で探しあぐねる。
上から人の話し声と同時に何かが落ちてきた。
サングラスのようで岩の上の人に声をかけ石の上に置市指定天然記念物に指定いときますねと伝える。
戻って別のところを探していると男女2人の人がして丸い石ころはどこかと尋ねる。
向こうさんも探しているようでご一緒させてもらい後に続く。
スマフォの案内動画で方向が定まったようで岩場を歩き岩の割れ目の場所をすり抜けてようやく見つかる。
こんな場所にあったのか、一人では探せないなとお礼を述べる。
自然の時間をかけた造形に珍しいものを見れたと感嘆する。
伊東市の市指定天然記念物に指定されているとのこと。
場所がわかりにくいし足場も悪いので知っている人の案内が必要なところだ。
今回はたまたま同じ目的の人がいて文明の利器スマフォで案内動画があったのでラッキーだった。こういう出会いってありがたいね。

気を付けて遊歩道に戻りいがいが根からは一般道を歩き対島の滝、橋立吊橋に立ち寄り2時半過ぎに無事帰宅する。

夕食は、具沢山そうめん。
デザートは、ミカンゼリー。

夜になり雨の日に読もうかと持参した文庫本『豊かさのパラドックス (講談社現代新書 827) 』 広岡 守穂著を4日ほどかけて再読し終える。

-------------------------------------
本日の歩行:36,286歩
距離:28.3km
歩行時間:6時間06分
活動量:14.3Ex
消費ロカリー:905kcal
脂肪燃焼量:129g


--------------------------------------
田植えの始まった池田んぼと大室山。


富戸漁港。


門脇吊橋。今日も行楽客が多い。


展望台から吊橋を見る。


かんのん浜は大小の石が多く注意が必要だ。


岩と岩の割れ目の細い場所を通る。足場が悪い。


かんのん浜のポットホールに辿り着く。


自然の造形の妙技だね。見事な球形だ。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 連休後半に入り初夏の爽やか... | トップ | 伊豆高原~大室山・さくらの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

伊豆でのんびりした時間を楽しむ」カテゴリの最新記事