牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

茶入はあるけど、酒器はないのは? @日本橋三越・日本伝統工芸展

2022-09-27 16:49:48 | 酒の道具など
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】




決めているわけではないのですが、毎年この時期、メディアなどで目にして「今年もやっているなぁ」と見に行くのがこちら。





過去にも何度かご紹介した、日本伝統工芸展@日本橋三越、です。

ホームページによれば、

日本の優れた伝統工芸の保護と育成を目的に、公益社団法人 日本工芸会が毎年開催する日本工芸の技と美が集結する公募展。
陶芸、染織、漆芸、金工、木竹工、人形、諸工芸7部門の一般公募作品1,158点より厳正な鑑審査を経て選ばれた入選作491点と
重要無形文化財保持者(人間国宝)の最新作を含む558点を一堂に展覧いたします。


というもの。

「7部門」のうち、お酒絡みだと最も関係のありそうなものは陶芸なのですが、陶芸の部の展示作って、文部科学大臣賞の高さが50cm以上ある備前の花器をはじめとして、数十cm規模の大皿とか鉢とか、大物が多いんですよね。









備前白泥混淆花器
隠﨑 隆一



陶芸部門を一巡し、最も「小さいもの」は、いわゆる「茶碗」の並び







それよりも小さい酒器などはありません(茶入は2つくらいあったかなぁ)。
お猪口とかの酒器は、小さすぎて?こういう公募展にはなじまいのかもしれませんね。
あるいは、茶入のように茶道などとの結びつきが必要?

その他、上掲の7部門(陶芸、染織、漆芸、金工、木竹工、人形、諸工芸)でも酒器はほとんどなく、自分が見つけたのはガラスの酒器が一点だけ。



硝子酒器「ルフラン」
加倉井秀昭



ちなみにこちら、部門としては「諸工芸」。
「ガラス」というものはなく、七宝などと一緒に「諸工芸」となっています。作品数は結構あるのですが、何が大人の事情があるのでしょうか。


今年も楽しめました。
また忘れちゃうんだろうけど、来年も楽しみです。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月からのビールの値上げ。... | トップ | 食品・飲料の「にわか雨」を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

酒の道具など」カテゴリの最新記事