なんと1ヶ月以上更新をご無沙汰しておりました!

コメントやTBのスパムにうんざりしているのですが、

制限解除すると、またあいかわらずスパムの嵐です。

別のプロバイダーでもブログを立ち上げてますので、

よろしければご覧ください。

そちらのほうはまだ被害が少ないもので・・・


http://blogs.yahoo.co.jp/lasa973

最近はスパムメールがバシバシ届くようになり、

あげくこのブログにもスパムトラックバック(って言うのかな?)、

スパムコメントがわんさかくるようになってしまいました。

なので、試しに1週間ほどコメントの書き込みを

登録された方以外は禁止という設定にしてみたいと思います。


しかし、ほんとこのスパムってウザいですね!

ムカついてしょうがありません。

なんとか規制できないもんでしょうかね。


 

自転車ブログランキング!当ブログも参加中です。

よろしければぜひクリックをお願いします。

いろいろな自転車関係のブログがありますよ!

http://blog.with2.net/link.php?58030

お勧め本!クリックすると詳細が見れます!

プラネット・リンク
もったいない
 
ランス・アームストロング, 曽田 和子
毎秒が生きるチャンス! ナリッシュブックス


一昨日は自転車専門誌の発売日でしたね。

今日は書店でチェックしてみたのですが、

どの誌もちょっと買うほどの興味を持つ記事がなく、

今回はどれも買いませんでした。


さて、気になったニュースはシマノが

新しいコンポパーツとして、電動ディレーラーを

試作しているようです。

でもこの電動ディレーラー、当然電池を使いますよね。

せっかく人力で環境負荷の少ない乗り物である自転車が、

「乾電池」という環境負荷の高いものを使用するように

なってしまうというのは、疑問に思います。

充電池にしても、電気は使いますしね。

レーシングコンポとして開発しているのかもしれませんが、

この方向には賛成できません。

サイクルコンピュータと違って、ディレーラーを

動かすのであれば、それなりに電気を食うような気がします。

変速くらい、人力でいいんじゃないですかねえ???




自転車ブログランキング!当ブログも参加中です。

よろしければぜひクリックをお願いします。

いろいろな自転車関係のブログがありますよ!

http://blog.with2.net/link.php?58030

お勧め本!クリックすると詳細が見れます!

プラネット・リンク
もったいない
 
ランス・アームストロング, 曽田 和子
毎秒が生きるチャンス! ナリッシュブックス

最高の天気、平日の休日。

今日は、お台場までポタリングに行ってきました。

荒川を越えて、湾岸線沿いの道路はトラックの

交通量が多く、空気がいまいちなのが残念ですが、

それを除けばなかなかイイコースです!


新木場の駅のほうから、海側に入ると少し交通量も減ります。

お台場の西端までは初めて行ったのですが、

船の科学館の周りは、巨大なタンカーが停泊していたり、

なかなか面白いです。

船の科学館の施設?でもある引退した青函連絡船や、

南極観測船の姿も。

今日は帆船日本丸も出港準備をしていました。

船を見てると、とてものんびりした気分になりますなー。


その後、お台場のモンベルショップでアウトドアウェアなんぞを

物色してきました。

往復約30キロ。

運動としてはちょっと物足りませんが、

気分は晴れやか、ストレス解消です。

 


自転車ブログランキング!当ブログも参加中です。

よろしければぜひクリックをお願いします。

いろいろな自転車関係のブログがありますよ!

http://blog.with2.net/link.php?58030

お勧め本!クリックすると詳細が見れます!

プラネット・リンク
もったいない
 
ランス・アームストロング, 曽田 和子
毎秒が生きるチャンス! ナリッシュブックス

今度は四国の伊方原発でプルサーマル計画が認可…
電気猫さんのブログで拝見した、青森の六ヶ所村での
再処理施設の危険性…
こんなニュースを知るたびに暗い気分になります。

この状況をなんとかしなければ…
この数日間で切に考えております。
自分にできることは、果たしていったい?

株ブーム、WBCなどの陰に隠れて恐ろしい事態が進行しています。
何とかしなければ!!
自分に何ができるのか?
なんとか動かなければ!!

自転車ブログランキング!当ブログも参加中です。

よろしければぜひクリックをお願いします。

いろいろな自転車関係のブログがありますよ!

http://blog.with2.net/link.php?58030

お勧め本!クリックすると詳細が見れます!

プラネット・リンク
もったいない
 
ランス・アームストロング, 曽田 和子
毎秒が生きるチャンス! ナリッシュブックス

歯医者の待合室で広げた今日の朝刊の社説。
「プルサーマルは今度こそ実行しなければならない」
社説とうたっているからには、新聞社をあげて支援している
ということですよね。
私は断固反対ですから、今後この新聞とその関連企業に
関する見方をあらためたいと思います!

 

対して、同じく我が家でとっている別の大手某新聞夕刊の

科学医療部次長氏は科学欄の記事に

「チェルノブイリの教訓」として

「負の遺産がのしかかる年月のなんと長いことか!」

「他のエネルギーの選択肢を後押ししたい」

と書いております。

もっとでかい記事にして欲しいなあ・・・

自転車ブログランキング!当ブログも参加中です。

よろしければぜひクリックをお願いします。

いろいろな自転車関係のブログがありますよ!

http://blog.with2.net/link.php?58030

お勧め本!クリックすると詳細が見れます!

プラネット・リンク
もったいない
 
ランス・アームストロング, 曽田 和子
毎秒が生きるチャンス! ナリッシュブックス

一度ホテルに戻り、体力回復したので再び出発。

ローマではバス・地下鉄が一日乗り放題の切符を

買ったのですが、バスはバス停や行き先が複雑。

地下鉄は行き先はわかりやすいものの、

ホームは真っ暗、地下鉄は落書きされまくり、

映画なんかに出てくるNYの地下鉄みたいじゃあーりませんか!

正直、コ、怖エエエエ!!

偏見って言われればそれまでですが。


chikatetu

 

危ない目にはあいませんでしたが・・・

(金持ってなさそうですからね)


それにしてもイタリアのバスとか地下鉄って

改札が自動改札なんですが、

見てる人いないんですよ。

気のせいかもしれないですが、

あんまりちゃんと切符を買っている人がいないような?

そのせいか、たまたまなのか、

夕方、改札口で切符の抜き打ちチェックらしきことを

やっていました。

 

この日の夕食は、地球の○き方に乗っていた

レストランに行ってみたのですが、

パスタはのびのびでお世辞にもウマイとは言いがたく…

お客さんは日本人観光客が多いみたいです。

これまでの感じからして、

たいてい日本人客が多いお店は味がいまいちなことが

多いですね。

 

 

自転車ブログランキング!当ブログも参加中です。

よろしければぜひクリックをお願いします。

いろいろな自転車関係のブログがありますよ!

http://blog.with2.net/link.php?58030

お勧め本!クリックすると詳細が見れます!

プラネット・リンク
もったいない
 
ランス・アームストロング, 曽田 和子
毎秒が生きるチャンス! ナリッシュブックス

一度ホテルへ戻り、ちょっと休んで一息つくと、

頭もすっきりしてきました。

軽い熱射病だったのかも。


バチカンの近くで入ったバールでは、

他のお客のおっちゃんがなぜか店員に激ギレして、

我々のレシートを見せてみろ!と言ってきました(ではなかろうかと・・・)

カタコトの英語で店員が説明するには、

申し訳ないが、席料をもらっていなかった。

こちらのお客さんが自分と値段が違うといって怒っている、と。

バールでは立ち飲みと席に座って飲むのとは料金が違うのです。

差額を払ったのですが、キレたおっちゃんは腹の虫が

治まらなかった様子。

帰ってしまいました・・・

あ~なんだか気まじいなー。


ローマに入ってから、いまいち歯車があいません。

深夜特急でも主人公(本では作者の沢木さん、ドラマでは大沢たかおさん)が

タイではどうもちぐはくで調子が狂う、といった描写がありましたが、

まさにそんな感じです。

自転車ブログランキング!当ブログも参加中です。

よろしければぜひクリックをお願いします。

いろいろな自転車関係のブログがありますよ!

http://blog.with2.net/link.php?58030

お勧め本!クリックすると詳細が見れます!

プラネット・リンク
もったいない
 
ランス・アームストロング, 曽田 和子
毎秒が生きるチャンス! ナリッシュブックス

ホイールはシマノのWH550を使っていたのですが、

いつもお世話になっているショップでMAVICのキシリウムエキップメントを

買っちゃいました。

とくにシマノの550に不満はなかったのですが、

ホイールを変えると走りもかなり変わると、いろいろ雑誌で紹介されてますし、

物欲を抑えられませんでした。

マビックの完組の中では初級グレードですが、

巡航性が良くなった気がしますね。

マビックはハブの評判がいまいちのようですが、

僕のような貧脚では気になりません。

フリーの足を止めたときの音がシマノより大きく、

カチカチ・・・ってなりますけど、

これは特に支障なし!ですかね。

早速ショップから荒川経由で帰宅したのですが、

夕方突然の大雨ですよ!!

でも、途中の道がぐちゃぐちゃの箇所が多く、

かなり汚れてしまったので、ちょうど汚れが流せましたけどね。

 

 

自転車ブログランキング!当ブログも参加中です。

よろしければぜひクリックをお願いします。

いろいろな自転車関係のブログがありますよ!

http://blog.with2.net/link.php?58030

お勧め本!クリックすると詳細が見れます!

プラネット・リンク
もったいない
 
ランス・アームストロング, 曽田 和子
毎秒が生きるチャンス! ナリッシュブックス

たっぷり日程があると思っていても、旅はあっというま。

ついに最終目的地、ローマに入ります。

ローマは4年前にも一度訪れています。

その時はローマ2泊3日のあわただしいスケジュール。

友人からいらなくなったもうボロボロのロードレーサーをもらい、

輪行でローマに持って来ました。

1日たっぷり走りまくった後、自転車屋を探して買い取ってもらったのです。


前回訪れたときよりも、ローマは大都会に見えました。

スイスの田舎町を巡って、アルプス越えてやってきたせいでしょうか?

人も車も多くて、大都会に来たって感じです。

ローマに到着し、ホテルにチェックインしたのですが、

このホテルどうも感じがいまいちです。

外見こそ立派なものの、フロントが無愛想で、

部屋も暗く・・・どうもいまいちです。

今までのホテルは設備こそいまいちなものの、

従業員、特にフロントの人はイタリア人らしく

大声で陽気に話してくれたのですが・・・


気を取り直して、バチカンへ向かったのですが、

暑さのせいでしょうか?

どっと疲れがでたようで、なんだか体が重くて

いまいち気が乗りませぬ。

これって旅疲れかなあ???

 

自転車ブログランキング!当ブログも参加中です。

よろしければぜひクリックをお願いします。

いろいろな自転車関係のブログがありますよ!

http://blog.with2.net/link.php?58030

お勧め本!クリックすると詳細が見れます!

プラネット・リンク
もったいない
 
ランス・アームストロング, 曽田 和子
毎秒が生きるチャンス! ナリッシュブックス