総合評価
名所レベル | 湖面からの子抱き富士が良い 冬の早朝撮影では好条件が重なる 朝日が前面から登る、湖面凍結 | |
行きやすさ | 高速出口からは遠いが、 精進湖面すれすれまで車で行ける | |
撮りやすさ | 撮影場所は快適 | |
撮影成功率 | 富士山は天候次第 | |
満足度 | 形の良い富士山の写真が好条件で撮れる | |
合計 | 100点中92点 (23/25) |
行き方
ルート | 富士吉田料金所から車20分 |
駐車場 | あり、観光客用、無料、50台 |
駐車場の住所 | 〒401-0336 山梨県南都留郡富士河口湖町精進483 |
撮影場所
どこで撮る? | 他手合浜(読み方:たてごうはま)の精進湖沿い |
どの方向で撮る? | 精進湖から大室山越しに「子抱き富士」の構図 |
撮影地点のバリエーション | 大室山越しの「子抱き富士」の構図一択 |
撮り方
季節 | 11-4月の富士山冠雪時、もしくは1-2月厳寒時の湖面凍結時 |
時間帯 | 朝(7-10時) |
天候 | 晴れ |
レンズ焦点距離(35mm判換算) | 50mm |
レンズフィルターの要否 | C-PLフィルター必要 |
三脚の要否 | なくても大丈夫 |
三脚が使用可な場所? | 使用可 |
撮影時の障害 | 特になし |
場所取りは必要? | カメラマンも観光客も少ないので心配なし |
構図と主題 | 大室山越しの「子抱き富士」の構図 |
他
トイレ | あり |
あると便利 | 帽子(日除け)、手袋(風で寒い) |
撮影実例
2025年2月6日
とても寒い朝、到着時の朝6:00で-9℃まで下がった快晴の朝、こんな時をカメラマンは待ち望んでいた。
数日前から天気予報を読みまくって、この朝だという平日の午前中、仕事をお休みにして、精進湖他手合浜へ乾坤一擲の撮影トライ。
AM6:05のスローシャッター30秒、ほぼ闇中でもオートフォーカスは合った、劇的ドラマ朝富士山の始まり。
AM6:38、富士山の裏側(静岡県)で朝焼けが始まった、雲だけが赤く染まってくる。
この日はAM6:40が日の入り。
AM6:56、明るくなってきてシャッタースピード1/2000秒でリフレクション富士山を試みる、しかもこれF1.2で撮ったのに鮮明。
AM7:08に山の陰から太陽が上がってきた、F16で光芒化して撮る、陽の力で2-3℃は瞬間的に暖かくなった。
予想外すぎる驚き、急上昇した気温で湖面に毛嵐が発生、わずか数分で消えたが、自然現象の妙だった。
陽が上がり切ったAM7:20には撮影終了、充実した一日の成果をこの時間帯に得たから、もう今日一日のピークはおしまい。
富士山を取り巻く自然環境は本当に先が読めない、どんな写真が撮れるかその場で変わってくる、それも楽しみなのでしょう。
2025年1月18日
数日間寒さが続いた、積雪もまずまず、土曜日の朝4:30起きでワクワクしながら車を走らせる。
6:47頃の日の出に対して、6:00過ぎには精進湖/他手合浜に到着という準備万全。
上の写真は昼12:16撮影の富士山リフレクション写真、真ん中にあるのは凍結した氷、その手前で風の影響を受けない水面に反射させた。
7:05、朝日が上がってくる、凍結した湖面すれすれのアングルで撮影、富士山頂の雲が失せなかったのが心残り。
7:22、朝日を受けると凍結湖面上の氷たちが輝き出す、F2.8で玉ボケを大量に造成。
7:13、NDフィルターを使って15秒のスローシャッター写真、雲を流す。
真っ直ぐの構図は、子抱き富士で完成されている、加えて精進湖の凍結と左上からの日の出。
底の浅い精進湖だから湖面凍結する、富士五湖の他でこんなに凍る池はないから、氷キラキラは精進湖ならでは。
日中の湖面凍結の様子、このかけらたちが丸ボケを生んでくれるという奇跡の連鎖。
2025年1月11日
精進湖・他手合浜で狙う構図は決まっていた。
精進湖面から大室山越しに「子抱き富士」の構図、ギリギリのローアングルで。
思いがけないアドリブが入った、湖面は凍った部分と溶けている部分が混じった状況、
朝8:33の強い逆光を受けて、その溶けている部分が玉ボケになってくれたんだ、F2.8の絞り値にすると玉ボケがキレイな形に。
立ち上がってハイアングルから撮ると、湖面の凍結が分かる、それでも玉ボケが入ってくる。
昨夜はマイナス7℃ぐらいまで下がったのかな、氷がキラキラと輝いて。
精進湖の中心部分は氷がなかった、全面凍結ではない日。
氷の上で若干の富士山リフレクション写真、やはり厳しい自然環境時に美は宿るのですね。
2024年12月31日
大室山の頭上の窪みは、富士山頂の窪みとシンクロしている、「子抱き富士」の構図は神がかり的な自然の奇跡ね。
他手合浜(たてごうはま)も富士山写真撮影スポットのひとつ、その中でもレベルの高い存在。
2016年4月16日
精進湖・山田屋ホテル前からの一枚が↑、富士五湖の桜名所を求めてドライブ、昔の思い出に浸りながら。
こちらもCHECK
富士山/山梨県・絶景写真撮影ポイント、ランキングベスト5
他手合浜/精進湖 名所レベル湖面からの子抱き富士が良い冬の早朝撮影では好条件が重なる朝日が前面から登る、湖面凍結行きやすさ高速出口からは遠いが、精進湖面すれすれまで車で行ける撮りやすさ撮影場所は快適撮 ...
続きを見る
こちらもCHECK
富士山/静岡県・絶景写真撮影ポイント、ランキングベスト5
雲見海岸 名所レベル最高の圧縮効果、富士山全体が撮れる行きやすさ伊豆の南西と遠い、国道からは至近撮りやすさ撮影環境は便利、強風と飛砂あり撮影成功率富士山見える率、強風/高波が自然次第満足度自然条件が整 ...
続きを見る