マス席で大相撲初場所十二日目を観戦その3 | いつも心にアロハを

いつも心にアロハを

いつだって人との出会いは一期一会 
ここで会ったのも何かの縁
はじめまして これからもどうぞよろしく

テーマ:

前々記事からの続き



1番の推しである、若元春が土俵下に登場





弟の若隆景の取組を見上げる若元春



さあ、まずは帰り三役の若隆景を応援




東では対戦相手に力水を渡す若元春




力が入って声が出ないけどタオルとうちわを振る







豪ノ山に寄り切りで勝った!




やった〜!


そして息つく暇なく次は若元春!




もちろん、タオルとうちわは必須







すでに負け越してるから来場所は関脇から平幕に陥落するだろうけど


マス席で観るからにはぜひ勝つところを見届けたい






すると、行司の「のこった」の声と共に左に変化した若元春



横にずれる事を変化って言うけど、格下相手にやると観客はザワつくんだよね〜





これも作戦だし、勝負だから良いんだろうけど


あっという間の取組だったから拍子抜けをしてしまった




決まり手は叩き込み



とりあえずは、若隆景も若元春も勝ち星を増やしたので良かった


そろそろ優勝予想がされる十二日目が終わり


弓取り式を最後まで見る






ロビーに出ると窓ガラスに若元春と熱海富士を発見






かわいい


さて、帰りもお茶屋さんの待機している案内所へ向かう




2人で来たけど4人マス席なので、お土産も4つ


これを持ち帰るのが重くてかさばって大変




今場所で最後になってしまった横綱照ノ富士ののぼり




両国駅はインバウンドを意識したような展示があった



今場所のお土産は何かな〜



前回とはラインナップが少し違った



せんべいの詰め合わせは前とは違うものだった


力士のデザインになってるのがかわいい






ひと口バウムは嬉しい



最中の皮に包まれたしるこ


これってお椀にお湯を入れて溶かして食べるやつだよね?



前回もあった、のり天



これまた、前回もあったあんみつ



1番嬉しかったのは、お皿



行司が持つ軍配の絵があるからいつでも相撲気分浸れる〜



パンフレットの表紙は琴櫻



今場所で関脇に復帰した若元春と


小結に復帰した若隆景は前回よりも写真が大きくなってたのが嬉しい〜


そしてすも~るで買ったもの




白熊と若隆景のうちわと


翠富士のタオルとうちわ



番付表



白熊のハンドタオル



若元春のデニムコースター



買ったものではないけど、ファンクラブに入会していたのでカレンダーを貰えた




さて、マス席のお土産が4つということは、幕の内弁当も4つということ



国技館で昼ごはんとして食べたのに、夜ごはんにも同じ弁当を食べる(しかない)


でも美味しいし、きっと今度こそ次回はマス席で観ることはないから


ありがたく味わった


楽しい時間はあっという間に過ぎちゃうね~


至福の時間

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する