Practice Makes Progress

~ナースえいや三十にして立つ~
アメリカでCNA→ICU RN→NP

1年生にしてレベル分け

2021-10-06 00:58:00 | 【アメリカ】子育て
長女:6歳 小学1年生
次女:3歳 Pre-K3(年少組)
私:30代後半 ナースプラクティショナー


母親歴小学1年生のえいやです。
アメリカの義務教育システムは初めての経験なのでわからないことだらけ(・・?)

新学年に入って3週間した頃に長女の小学校から電話がかかってきました。ひぃぃぃぃ((((;゚Д゚)))))))うちの娘が一体何やらかした!?と恐る恐る出てみると、相手はカウンセラーさん(?)で「〇〇(長女)をアドバンスクラスに入れませんか?」と。





はい???(´⊙ω⊙`)
アドバンスクラス???





そんなクラスがあるとは全く知らなかったので、頭の中はハテナだらけ(・・???)どんなクラスなのか聞いてみたところ…
 ・クラスメートはみんな1年生
 ・2年生の学習内容をカバーする(1年生の学習内容はやらない)
 ・ただし、主にReading, Writing, Math(読み書きと算数)が2年生の内容で、他の教科は1年生の内容を学習する
 ・担任の先生の推薦があった
 ・推薦のあった子供にテストを行った
 ・長女はアドバンスクラスに見合った読み書きが出来る
飛び級ではなく、1学年先の学習内容を同級生と一緒に学ぶ、という事らしいです。

よくわからないけど、先方がそう言うのならば...と了承しました。長女がよく「算数はすごく簡単」と言っていたので、1年生の内容が簡単でボーっとするよりは2年生の内容で刺激を受けた方がいいのかな?というところです。

個人的には1年生の内容をすっ飛ばすのが少し不安です(ーー;)あと、アドバンスクラスに入る事によって成績が落ちる可能性もある。

親の目線から見た長女は絶対に天才ではない。本人の努力次第では秀才になれる可能性はある(←これは誰にでも言えること)。ただ、能力的には年齢相応だし、飽きやすいし、学んだ事をすぐに忘れることも多々。吸収力も高くないので、私が勉強を見ていてイライラすることもしばしば(←親の器の問題(^^;))

アドバンスクラスに入る事が出来た理由は…サマースクール\\٩( 'ω' )و ////夏休み中に通っていたサマースクールで鍛えられたんだと思います。入れるまで知らなかったんですが(^^;)この学校は1学年先の内容を教えているようなので、夏の間に1年生の内容を習得してきたのかな?と。

我が家は基本的に学校へ丸投げタイプのダメ親でして(^^;)子供達に特別な事はさせていません。サマースクールも、夏の間のデイケア的な感じで通わせていただけ。

私は日本で義務教育受けてるから、アメリカの各学年でどんな内容を学ぶか検討もつきません。長女が学校で習ってくる内容をそのまま「そんなもんだ」と当たり前のように受け止めているので、サマースクールがこのような効果を生み出すとは全く想像もしていませんでした。

しかしながら、小学1年生からふるいにかけられている事は今でも衝撃です…学費の高いアカデミック系の私立校とかではなく、教育の質が全米で最下位に近い州のチャータースクールですからね(・Д・)

ちなみに...これはあくまでも長女が通う学校の話なので、アメリカの小学校全部がこのような体制を取っているわけではないのでご注意ください。



  人気ブログランキングへ にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昨今は (ままちゃん)
2021-10-06 03:14:59
加州のケースですが、飛び級はあまり勧められていないようです。子供達がGATE(Gifted And Talented Education)クラスで学びましたが、私の従兄弟は、飛び級が盛んだった時代に育ちました(合衆国東部)。アカデミック面ではAdvanced でも、情緒面を考えると、やはり同年代の子供達との社交(というか、ソーシャルスキルなど)を身につけていくことを重視するようになりました。現在は孫がGATEを勧められ、一年生でも二年生のカリキュラムをもこなしています。さほど大変ではなく、むしろ楽しんでいますね。「ふるいにかけられている」というよりも、昨今STEM教育推進振興のためにも、教師が気づいた生徒の持つ特質などを応援し、育てていく、という風ではないでしょうか。年齢にあったカリキュラムに退屈している様子があると、それを改善していくということもあると思います。ただし、GATEクラスにいるか、いないかではなく、たとえIQが高くとも、実はそういう子供ほど中途半端な学生生活を送ったり、高校中退したり、ということも往々にして起こります。これは高校教師からの話でした。非凡の才を見つけ出しても、それをどう伸ばしていくのかは、やはり教育者や親、保護者が力を合わせて支援していくことでしょうね。
ままちゃんさん (えいや(管理人))
2021-10-06 05:19:52
私も色々な人に話を聞いてみましたが、自身が飛び級した人も、飛び級した子供を持つ人も、ままちゃんさんと同じことを言ってました。アカデミックな点ではいいとしても、Socialな部分で色々難しい部分で出てくるから飛び級はオススメしない…と。その点で、個人の習得度によって同級生と学べる、と言うのは親としてはありがたいですが、果たしてこのクラスに入れたのは良かったのかな?無理させてないかな?という心配があります。今のところ本人は楽しく学んできているので幸いなところですが、おっしゃるように「”本人の興味や特性を見出して伸ばしていく”というのが親としての課題だな」とつくづく思います。コメントありがとうございます!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。