積水ハウス いい家作ろう! ~ 嫁へのプレゼント

積水ハウスのダインコンクリートの家が2009年1月に竣工

家・旅行・CPAP・重粒子線治療のブログです

PHVのための外部電源

2019年04月21日 | 引き渡し後
建築中に現場監督さんにお願いして、駐車場側の壁面に
外部コンセントを設置してもらいました。
それは将来、電気自動車とかPHVを購入した時のために専用回路に
して200v電源に変更可能な仕様にしてもらいました。

現在は普通の100v用のコンセントで、200vに変更するには
コンセントと分電盤の専用回路部分の変更をする必要があります。
と言うことで、カスタマーさんに電話して準備をしてもらうことに
しました。

ところが、竣工図面だと専用回路になってないですよ、ですから
新たに床下に電線を引く必要があるという連絡がありました。

そんなバカな!!と言うことで建築にかかわった支店に連絡取って
もらったところ、やはり専用回路になっていて、それが最終図面に
反映してなかったということでした。

外部コンセントを200v仕様にすることは、建築途中で依頼したもの
でしたので、最終図面に反映し忘れたということなんでしょう。
先日、当時の現場監督さんが電気屋さんと一緒にお見えになって、
分電盤などを調べてました。竣工図面を修正してくれるそうです。
そのあたりはしっかりしてますね。

ただし、電線が20A仕様です。当時の標準仕様なんでしょうが、現在
トヨタさんが推奨しているのは200v 30A仕様のようです。
現時点のPHVでは200v 20Aで問題ないのですが、将来的には30Aが
必要になるかも、、ということみたいです。

これから将来的に電気自動車をお考えの方は、よく調べてから工事の
以来をして方が良さそうですね。


にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村 旅行ブログへ
最後まで読んでくださってありがとうございます

CA19-9

2019年02月24日 | 医療情報
腫瘍マーカーはPSA以外は正直言ってガンの診断にはいまいちだと
思ってました。

PSAは敏感なマーカーなので前立腺がんの診断には役に立ちます。
私の場合も、年1回の検査で急に数値が上昇したので生検してみたら
ガンでしたから。

ただし4以上で精密検査と一般的に言われておりますが、私の場合
4以下でもガンでしたから、急に数値が上がった場合は4以下でも生検
した方が無難だと思いますけど。。

さて、本題のCA19-9ですが、これはすい臓がんや胆管癌の腫瘍マーカー
としてけっこう使われてます。
でも、一般的に腫瘍マーカーの基本的な使い方は
「抗がん剤や分子標的剤が効いているかどうか」の目安としての
検査に有効だと思ってました。
つまり、抗がん剤投与後にマーカーの数値が下がっていれば薬が
効いているという判断ができる、、みたいな話ですね。

と言いますのも、例えばすい臓がんで、腫瘍マーカーの数値が
上がってしまった段階で精密検査すると、だいたいステージが
進んでしまっているケースが多いと聞いていました。

ネットで検索すると基準値が37と言われていますが、実際は
通常一桁ではないでしょうか。コンマ以下の場合もありますから。

私の知り合いでは、マーカーの数値が高いので精密検査したら
手術不可のすい臓がんだった、と言う人ばかりでした。

ところが、最近身近でCA19-9の数値が130台だったのでMRCP検査の
結果主膵管の拡張が見られたので、さらに造影剤入れてCT撮ったら
すい臓癌だったという人がいました。

幸いにもステージ1で手術可能ということだったので、無事手術成功して
とりあえずの危機は脱したそうです。

すい臓ガンの場合主膵管の拡張に至るまでにガンが進行してしまう
ことが多いので、ガンのできる部位が肝心だそうです。
すい臓の周辺部にガンができると、主膵管の拡張に至るまでに
ステージが進んでしまうのでしょう。

ステージ1で主膵管の拡張が見られたことは当人にとり
ラッキー以外の何物でもありませんね。
いっぽう腫瘍マーカーの検査をしたことで、数値が上がっていることが
わかり、MRCP検査をしたわけですから、CA19-9様様でしょう。

こういうこともあるので、マーカーの検査もバカにできないな、、
と言う記事でした。

補記)通常の健康診断でも腹部エコーの検査はすることが多いと
思いますが、それで主膵管の拡張が発見されることもあります。
しかし、エコー検査よりもMRCP検査の方がクリアな画像が撮れますが
何でもないのに毎回MRI撮る健康診断はあまり例がないのでは・・・?
ですので、マーカーの検査を併せてした方がいいのかもしれませんね。。
こっちは血液検査のついでにできますから。


にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村

最後まで読んでくださってありがとうございます

エラーコード E59

2019年02月21日 | トラブル
先週給湯器が故障しました。

この寒い時にお湯が出ません

お風呂は沸くんですけど、シャワーが水
洗面所やキッチンのタブからも水しか出ません

発覚したのは夜お風呂に入った時でした。
翌日早々に積水さんに電話して、パナソニックさんに来てもらうことに。
その日のうちに連絡があり、夕方修理に。

ヒートポンプ給湯器の故障で、自己診断機能のH59とは
給湯混合弁の異常を示すものなんだそうです。
で、その給湯混合弁を交換してもらい
部品代1万円、その他もろもろの費用と併せて
修理代合計24000円ほどでした。

給湯器の部品の故障は10年から15年ぐらいで増えてくるらしいです。
耐用年数ってことですかね。

過去ログにもありますが、
2016年にも給湯器が故障してます
その時は熱交換器の水漏れで、熱交換器を交換し
費用は7万円ほどだったと思います。

こうちょこちょこ故障すると弱っちゃいますね。
もっと困るのは、部品の保証期間が期限切れになり
交換部品がなくなると、故障すると給湯機そのものを
交換することになります。

昔の小さい給湯器(メーカーはパロマさんだったと思いますが)は
故障したことなんてほとんどなかったような記憶があります。
ヒートポンプって機構が複雑なんで、しょっちゅう故障するんでしょうか。



にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村 旅行ブログへ
最後まで読んでくださってありがとうございます

シロアリ保証10年間

2019年02月11日 | 引き渡し後
積水さんの10年保証に続いて、
シロアリ保証10年間です。

積水さんご紹介のシロアリ駆除業者さんにお願いして
シロアリの被害を10年間保証してもらうための検査並びに
消毒をしてもらいました。

消毒は正しい言葉ではないですね。
検査してもらいシロアリ被害がないことを確認。
ですから消毒の必要はありませんね。

で、何をするかと言いますと

忌避剤を床下にばらまきます。
細かい粒剤だったような。

これは業者の方が床下にもぐって薬剤を撒くわけですが
玄関の下は(狭くて?)もぐれません。
ですから、玄関タイルの目地にドリルで穴をいくつか開けて
そこから薬剤を入れます。

それだけでいいのかな??とも思いますが。

木造の家で、床下部分にオレンジ色っぽい薬剤を噴霧してあるのを
よく見ますが、ああいうのではないんですよね。

費用は20万円超です。
年間2万円程度の費用でシロアリ被害に10年間対応するんですが
これが高いか安いか、判断は分かれるところです。

新築してから10年間は保証されていて、10年経ちその後どうするか
ということなんですけど、保証切れのまま放置するオーナーさんも
けっこういるみたいです。

個人的には、ダインの家は木の部分が少ないので放置してもいいかな、、
とも思いましたけど、将来転売する可能性があるなら、保証の継続を
選択した方がいいかもしれません。

まぁ、保険みたいなもんですから、やっておいた方が無難かと思いますが
購入時のiPhoneの保険は付けたことありません。
落としたことは何度もありますけど、壊れたことないし
タクシーに置き忘れたことも何度もありますけど、ことごとく
手元に戻ってきてます。
家の保険とは違いますか・・・


にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村 旅行ブログへ
最後まで読んでくださってありがとうございます



積水ハウス10年点検

2019年02月04日 | 引き渡し後
去年の暮に積水ハウスさんの10年点検がありました。
もう10年も経ったのか、という思いがありますが
まだ10年か、みたいな気もします。

以前住んでいた家の外壁は吹付けでしたので、
10年に1度ぐらいは塗り替えしていました。

ダインコンクリートはどうかと言うと、
まぁ、構造的には問題ないのでしょうが、見た目で気になる所があります。

外観という意味で、北側の壁にうっすらと苔が付着してます。
これはご近所の積水ハウス(ダイン)を見ても、同様の
状態になっているのが見受けられます。

ケルヒャーの高圧洗浄機が家にあるので、そのうちキレイに
しようかと思っているんですけど、2階の壁まで掃除できるかどうか、、?


さて、10年点検が終わると「保証延長に関する確認書」というものが
郵送されてきます。



画像が不鮮明で、よく読めませんね。。

これで新たに10年延長が保証されるわけですが、基本は水漏れ防止です。
どこがメインかと言うと、ベランダです。
敷いてあるタイルをはがして掃除してくれます。
それから防水シートを新たに敷いて、タイルを戻して作業終了です。
すごくきれになります(^^)

今時の家の屋根とかはそう簡単に雨漏りなんてことにはならないですよね。

それでも、何かあればたぶん無料で(?)修理してくれるだろうという
安心感が大切ですね(確認書にいろいろ免責関連のことが記載されている
ようですが、ちゃんと読まなくては・・・と思ってはいるんですけど)


さて安心保障と言えば、シロアリです。
シロアリ10年保証は次回に続きます。
でも軽量鉄骨+ダインコンクリートの家なんですけどね(笑)
床下には木を使ってますから。


にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村 旅行ブログへ
最後まで読んでくださってありがとうございます

CPAP

2018年07月25日 | 睡眠時無呼吸症治療日記
睡眠時無呼吸症候群の治療もすでに4年が経過しました。
その間CPAP自体の改良も進んでいて、以前よりもかなり楽になりました。
あいかわらずヘッドギアみたいなもん装着してるわけですから、その点の
鬱陶しさは相変わらずなんですが、使用感は間違いなく改善しています。

患者さんの好みに合わせて数種類の型が用意されていて、そこから自分で選びます。

私のはこれです






鼻の部分のみカバーされます。
昔は顔全体がおおわれてる感じでしたら、だいぶ楽になりました。


さて効果のほどはと言いますと、

1)いびき防止にはかなり効果があります
2)血圧は、、下がりません
3)車を運転中の激眠気は改善してるような気がする

とにかく睡眠時の無呼吸は治まっているんですよ。
これは月1回の通院で調べるSDカードのデータからはっきりしています。

個人的には血圧が改善して欲しかったんですけど、そこが不満と言えば不満です。
血圧降下剤を10年ぐらい服用してますから、そういう人にはCPAPの効果も期待薄なんですかね。。

引き続き使用いたします。



にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村 旅行ブログへ
最後まで読んでくださってありがとうございます

重粒子線治療、その後

2017年07月17日 | 医療情報
久々に重粒子線治療についてアップします。

最近はこの治療法もポピュラーになったようです。
と言うか、新しいがん治療法が次々に世間の耳目を集めています。

玉石混交と言った感じにも見受けられますが、それぞれの
治療法のウェッブサイトを見ますと、なるほど!と思わせられます。

そんな中で重粒子線治療は着々と実績を積み重ねているようです。
放医研のウェッブサイトで様々のがんの治療実績を見ますと
相変わらず前立腺がんの治療実績が群を抜いてます。
5年原病生存率(5年間で前立腺癌により死亡しない確率)は
かなり高い率で実績が上がっています。

もっとも患者の視点ですと、治りそうもない患者さんは
受け入れてないようにも見受けられます。

例えば高リスクと呼ばれる所見は

PSA 20ng/ml以上、
病期T3N0M0 (Stage C)、
Gleason score 8以上
のいずれか少なくとも一つを有する症例は高リスク

ここまでの患者さんは受け入れてくれているのではないかと思いますが、
例えばN0M0でない、つまり骨転移とか遠隔転移の段階まで
進行した患者さんはNGなのではないかと、入院している時に
患者同士で話してました。

まぁ、その辺が放射線治療の限界のような気がします。

転移した患者さんには、やはり抗がん剤治療もしくは
分子標的剤治療ということになるのでしょう。

さて、本ブログで過去に取り上げたことがあるかどうか
記憶が定かでないのですが、分子標的剤治療でとてつもない
治療実績を打ち立てた患者さんが私の友人にいます。
彼はこの手の情報を発信するタイプではないので、私が代わって
情報をアップしようかと思います。

私の記憶では2014年の1月に検査でいきなりステージ4の肺がん と診断されました。

ところが、今でも元気にしてます。  

今後も当分はだいじょうぶそうなのでアップする気になったんですけどね。。

次に続きます


にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村 旅行ブログへ
最後まで読んでくださってありがとうございます

イペ材のウッドデッキ

2017年07月11日 | 引き渡し後
新築したのが2009年1月ですから丸8年経過してます。

2014年にもウッドデッキの使用前使用後みたいな画像をアップしました。

2014年当時の状態からほとんど変化ありません。

これってすごいと思います。

過去住んでいた家にもウッドデッキがありましたが
数年で虫食いとか経年劣化でボロッちくなっていました。
その時の材料が何だったか記憶にありませんが、たぶん
レッドシダー等のソフトウッドに防腐剤を塗ったものだった
と思います。

ネットでウッドデッキの材質を検索するとこの手の
ハードウッドとソフトウッドの違いについていろいろと
出てきますが、実際に使ってみてウリン材やイペ材の
コスパが良いというのはホントなぁだと感じます。

もっともソフトウッドでもきちんと防腐剤を塗り続ければ
大丈夫なんでしょうし、コスト的にもその方が安上がりでは
ないかと思います。

要するに手間をかけないで済ますにはハードウッド系の
ウッドデッキに軍配が上がるということではないかと
思います。


2009年の時点では積水さんはイペ材のみでした。
最近は他のハードウッドも標準仕様で採用してるんですかね??



にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村 旅行ブログへ
最後まで読んでくださってありがとうございます

パソコンウィルスソフトの自動更新は、、、

2017年07月05日 | 閑話休題
クレジットカードの支払明細の中に、おや??と思う項目がありました。

某有名ウィルスソフト会社(仮にA社とします。)からの請求です。
金額は約7000円。

確かにA社のウィルスソフトは家のパソコンで使っています。

が、調べてみると昨年更新してまだ有効期限内でした。
当時のメールも残っていて、銀行口座引き落としですでに清算済みです。
しかも、自動更新にしてありません。

支払い明細の日付が6月10日になっていましたので、その前後の
受信メールおよび迷惑メールフォルダーを調べてみましたが
それらしいメールの着信はありません。

さて、どうしたもんか、、、?

とりあえずカード会社に電話して、身に覚えのない請求が
来てますが、、、と言った感じで担当者と話してみたら、速攻で

「A社に電話すると、課金された金額が払い戻しになることがあるようです」との回答。

電話番号も教えてくれました。
まぁ、サポートセンターの番号なんですけど、問い合わせ番号って意外と調べにくいんですよね。
まずは「よくある質問コーナー」へ誘導されて、自分で調べろ的なサイトが多いです。

A社のサポートセンターに電話してみると、なかなかつながりません。
待つこと10分ほどで担当者につながりました。

結論だけ言いますと(予想通りでしたが)、昔の自動更新の契約がいまだに残っていて、その請求が2年に1度カード会社に行っていたわけです。
なんと2008年の契約でした。
当然ですが、その契約のソフトを使っていたパソコンはすでに廃棄処分してます。

なんか変でしょ?

自動更新て、メールで連絡来ないんでしょうか?

そのあたりを聞こうかとも思ったんですけど、面倒なので契約解除だけお願いして電話を切りました。
課金された金額は、2か月後にカード会社に払い戻しになるそうです。


ウィルスソフトの自動更新って便利なようで、不便だなと思ったしだいです。




にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村 旅行ブログへ
最後まで読んでくださってありがとうございます

睡眠時無呼吸症候群のその後

2016年12月12日 | 睡眠時無呼吸症治療日記
最初にアップしたのが2014年の6月でしたから、2年以上経過してます。

治療器具、CPAPをきちんと使ってますよ。


私の場合、CPAP装着時はほぼ完全に無呼吸の発生が抑えられています。
しかしながら、装着しないで寝ると翌朝嫁から

「いびきがうるさくて寝られなかったわよ!

と文句言われます

いびきと無呼吸、関連ありそうでしょ?


CPAPは根治治療ではありません。
無呼吸が起こらないようにする対症療法です。

月に1回病院にメモリーカードを持って行き無呼吸状態のデータを解析します。



最近はCPAP以外の治療器具も出てきていますね。


ナステントと言って鼻に細いチューブを挿入して無呼吸症を抑制する、、みたいな仕組みらしいです。
ご参考までに、ネットで検索したらこんなHPがありました。

CPAPだと事前に1泊入院が必要ですが、ナステントは事前の入院の必要がないみたいです。


いずれにしろ、一生器具のお世話になるわけです。
健康保険の対象ですが、自己負担が月額5000円弱かかります。
ずっと払い続けるわけです・・・・・





にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村 旅行ブログへ
最後まで読んでくださってありがとうございます