Picofly 3ドルのNintendo Switch Modチップ

GBATempで、わずか3ドルで製作できるNintendo Switch向けのMODチップPicoflyの情報スレッドが公開されていました。

Picofly

Raspberry pi用RP2040マイクロコントローラーを使用したSwitchの3ドルMODチップがついに姿を現しました。

Modチップはマザーボードへのハンダ付けによる実装が必要になりますが、Modチップを取り付けることでNintendo Switchで非署名ペイロードの起動が可能になります。

SX Core/LiteやHWFlyといった同様のModチップは過去にはありましたが、金儲けのためのModチップなので価格は高額でした。最近では待機電力ゼロを目指しているInstinct-NXというものも出てきています。

PicoflyはRaspberry Piに搭載されているマイコンRP2040を使いますので安価に入手可能できますが、Raspberry Pi財団が開発したRP2040搭載マイコンなら何でも良いみたいなのでGBATempではRP2040-Zeroという物を薦めています。

Picoflyで他に必要な物は抵抗、フレックスケーブルなとで、あとはRP2040のPicoflyファームウェアをインストールしてSwitchにハンダ付けするということになります。製品としてのPicoflyを購入するのではなく、汎用製品を買ってきて自作するイメージですね。

Picoflyが利用可能なSwitch対象モデルはErista (v1)、Mariko (v2/ Lite/ OLED)ですので、既存のモデル全てになります。

ハンダ付け箇所も7箇所のようです。ハンダ付け箇所は少なく感じますが、細かいハンダ付けになるので決して簡単ではありません。

格安でできる自作改造に当たるためシーンでは歓迎ムードな雰囲気ですが、こういった意見もあるようです。

Picoflyのことは知っていますが、自分ではHwflyの最新版を使っていて、次はInstinct-NXを使ってみるつもりです。

その理由は個人的に
1. Picoには形状がそれ用になっていない上にケーブルセットもない。

2. かなりリスキー。醜いインストールは嫌い

確かにUSB端子とか邪魔そうですね…気持ちは分かります。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

『Picofly 3ドルのNintendo Switch Modチップ』へのコメント

  1. 名前:anon 投稿日:2023/03/22(水) 15:58:47 ID:c9c613e52 返信

    Install guideを見てみましたが、確かに導入の難易度はHwflyよりも高いですね。
    特にSoC横のコンデンサにつけるMOSFETの半田付けがきつそうです。
    ただし今までFPGAに隠されてきたTegra SoCのglitchingの秘密がオープンになることは喜ばしいと思います。
    FAQ曰く
    > open source?
    > no
    ってことですけどファームウェアが出てるのでデコンパイルすれば全部丸見えでしょうし。

  2. 名前:Misumi 投稿日:2023/03/22(水) 23:50:35 ID:fb7ca283d 返信

    未対策機の入手が容易な場所があったから、そこで買って改めて整備して使おうかなと思ったけど半田付けできる自信があるならこれでもいいのかもな…