どうも!真澄ちゃん!です。
7月12日は、スポ少の代表の仕事の関係で二戸にある「折爪岳」にて
「ヒメボタル鑑賞会」に参加してまいりました。
女子は、田野畑の大会があったので、最後のホタルの鑑賞のみの参加となりましたが、
男子は、夕方から、お勉強会からスタートです。
途中で、夕食をいただきました。
雑穀の「いなきび」入りの「ほたるおにぎり」とひっつみです。
おいしく、いただきました。ありがとうございました。

これは、愛知と兵庫の子供たちの手作りの「ヒメボタルお守り」だそうです。
最後は、二人一組になり、ヒメボタルの数を数えました。
あちこちで「あ!いた!」
「飛んでる!」
まだ、明るい時間でも、沢山いましたね!
自然は、すばらしいものですね!
今月中はヒメボタルが鑑賞できるようです。
お時間ある方いましたら、ぜひ「二戸市 折爪岳」へ足を運んでみてください。
19時ごろから、山頂でホタルが飛んでいます。
本当にご無沙汰しています。
真澄ちゃん!です。
7月5.6日の二日間、雫石にて「自然体バレー塾」に参加させていただきました。
女子は二日間、男子は6年生が参加いたしました。(男子は私が県民だったので・・)
今回も大変学ぶことが多く・・・
私は、男子の子供たちを連れて行ったので、どうしても男子に目がいきますが、
そんなにバレーが得意な子供たちではありませんが、一生懸命やっていたと思いますが
最後のほうには、できるようになっていて・・これはすばらしい・・
帰りの車は、「校長先生の話」でいろいろ話をしながら、帰ってきました。
あのスライドは、私は泣きましたね。(誰かにみられちゃったかな・・)
車の中で、お母さんに感謝伝えようねと言って、自宅へ送り、
子供たちはテレながら・・「おかあさん、いつもありがとう」と言い手を握る。
「お母さん12年、ありがとうございます」といい手を握る。
なかなかいい光景をみました。
今回も「心の教育」届いたようです。
さて、今日は、教室にいけなかったこどもたちに、6年生が見本となって練習です。
しばらくは、体育館は音楽が流れる練習になりそうです。


草野せんせい、ありがとうございました。
雫石スタッフのみなさん。お世話になりました。


ありがとうございました。