うつ解消マニュアル(脳及び心疾患・癌・認知症・更年期障害等々)

医者や薬は、むしろ症状を悪化させます!
治すのは、自分自身です! 
1回目並びにQ&A及び解説も、必ず読んで下さい!

第65回目 *もういい加減、幸せになりましょう!*フルマラソンは、誰でも走れます!

2010年12月26日 16時31分31秒 | 「人は幸せになるために生まれてきた!」
うつ解消マニュアル
(脳及び心疾患並びに認知症及び更年期障害予防)

第65回目(2010・12・26作成)
(マニュアルは第1回目にあります。
是非、読んで実行して下さい。)


*もういい加減、幸せになりましょう!
*フルマラソンは、誰にでも走れるんです!


グー(H19.7.1開設)のブログに開設中
http://blog.goo.ne.jp/kenatu1104







9月26日「旭川ハーフマラソン」を、
昨年より1分ほど短縮して完走しました。
充実した気持ちで一杯でした。
2時間29分39秒、遅すぎるタイム、
でも心地よい穏やかな気持ちでした。

思い起こせば、
4年前のH19.10.07「旭川マラソン大会」、
この大会はこの年でなくなりました。
最後のフルマラソンのタイムは
5時間41分24秒でした。

(*ここでちょっと説明・・・
陸連と走ろう会との間でちょっとしたトラブルがあったらしく、
H20年は休止、
H21年から「旭川ハーフマラソン大会」として復活、
しかし、フルがマラソン種目から消えたのです。
30年も続いた大会だったので、とても残念でした。)

タイムは悪くても、しかし心は穏やかで幸せでした。
ほとんど練習せずの挑戦でしたので、
反省はあるものの、
気持ちとしては「良く頑張った」の世界でした。
有森裕子よろしく「自分で自分をほめてやりたい」心境です。

その時、
以前から考えていた「フルマラソンは、誰にでも走れる」ことの証明。
「I Can(私は出来る)」・「やれば出来る」の精神を
立証しようと思い立ったのです。
つまり、普通の生活をしながら、
「そこにマラソン大会があったから走った」・・・
というような、気負わない、無理をしない、
日常生活のエピソードの一つとして走る。

2年前から実践しました。







H20年の「たかすジョギングフェステバル」(2:27:24)、
H21年の「たかすジョギングフェステバル」(2:16:16)、
及び「旭川ハーフマラソン大会」(2:30:54)、
そして
今年の「たかすジョギングフェステバル」(2:10:13)、
及び「旭川ハーフマラソン大会」(2:29:39)・・・

特にマラソンの練習やジョギングはしませんでした。
正直言うと少し辛かったのですが、
楽しくのんびりと何の義務も気負いもなく走れました。
それも、幸せな気持ちのプレゼント付きです。

練習なしのフルには、まだ挑戦はしていませんが、
来年は「北海道マラソン」か、
「サロマ湖100キロマラソン」には出たいと思っています。
もっとも「サロマ湖100キロマラソン」は、
流石に練習しないといけませんけどね。







今年は色々なことがありました。

昨年の12月末、
義母(92歳)の体調が悪くなり生死をさまよい、
また10年以上前から徐々に進行していた認知症が
更に進行し悪態に加えて粗相までするようになりました。

長年の妻や義妹の親孝行や愛情、
それだけでは如何ともし難くなり、
義母にとって一番の幸せは何かと考えた末、
グループホーム入所となりました。

一年中、春のような室温とバリヤフリーの快適な環境、
栄養計算された食事、入浴や下の世話、
適度な運動とゲームや遊びや話し相手、
一日中、プロの介護と見守りのある
安心・安全な生活が確保されました。

穏やかな表情は、義母や、妻や義妹双方に戻りました。
グループホームを訪ねる時は、
何時も穏やかな気持ちと笑顔が双方にあります。

今の気持ち・・・
義母に、
「もっと早く認知症に気が付いて、
お義母さんの世界にもっと付き合ってあげれば良かったね。」
妻や義妹に、
「10年以上もの間、ご苦労様でした。」

今一番の悩み・・・
「正月には家に連れてきたい」と妻や義妹は言うけれど、
認知症で最もしてはいけないこと、
それは脳を混乱させることです。
義母の脳の混乱を考えると、
自分達の思いは二の次にして、
義母の幸せだけを考えれば良いと思うのです。
笑顔で訪問し
「お母さんの部屋が一番落ち着くね。」などと言って、
義母の気持ちを落ち着かせることが一番だと思うのです。

義弟は東京に住んでいるのですが、
帰省する度に義母を自宅に連れてくるのですが、
その度に義母の頭で起こっている脳の混乱を思うと
義母が可哀想で仕方がありません。

時々帰省する義弟の気持ちも分かるだけに、
思いは複雑です。
ただ、施設に戻った時の義母の脳の混乱を
義弟に想像して欲しいと思うのは酷なことでしょうか。







6月9日には、実の母が逝きました。
母のことは何度かブログにも書きました。
母と一緒に住み、認知症の進行を見守り、
手に余るようなことがあったら、
今義母が入所しているような自宅から近い施設に入所させ、
最期まで近くにいたかった・・・

でも、母にとって何が一番幸せだったのかは分かりません。
母の人生はベストの内に終わったのだと思うことが、
今となっては私の親孝行なのだと思っています。




(まりーアントワネット)

(まりーアントワネットとみみの助左衛門)



11月7日、猫のまりが死にました。
義母が飼い始めた猫でしたが、
約16年間、実質的には我が家の猫でした。

まりには、妻が母猫で、私は鬱陶しい存在のようでした。
それでも、まりは私に一度も爪を立てたりしませんでした。

ブログ左に我が家の猫のフォトギャラリーをアップしましたので、
暇な時でもご覧下さい。
*私はまだ心の整理が付いていないのか、
写真など見ると思い出して辛いんですよ。







2ヶ月以上もブログの更新をしていませんでしたが、
母の死以来、やはり心の整理に手間取りました。
また、この解消法の限界にも突き当たっていたのです。

この解消法は実践してこそ意味があるのですが、
それも薬を継続していたのでは
脳への決定的な副作用が災いして、
治るものも治らないのです。

実践者のうち少数とはいえ、
無責任な医者の処方に負け、
自分自身を信じ切ることが出来ずに、
薬に戻ってしまう人もいるのです。
薬を飲んでいては治らない。
この現実は、
解消法ではどうすることも出来ないのです。







やはり、
「人は幸せになるために生まれてきた」と思うのです。
もう、うつをやめて、
もう、いい加減幸せになりましょう

自分を支配しているのは自分自身です。
他人が自分を幸せにしてくれるはずはないのです。
仏陀は「自分を燈明とせよ」と言っています。
つまり、自分を明かりとして、
自分を信じて生きなさいと言っているのですね。

仏陀は「私を燈明としなさい」とは言わなかった。
深い言葉です。

60兆個の細胞を持った私達、
別の見方をすれば、
60兆もの仲間がいるのと同じだと思いませんか。
心強いじゃありませんか。

私達は大きな力や能力を持っているのに、
過小評価しているのです。
持っていないないものは過大評価し、
持っているものは過小評価する。
人間の最も悪い癖です。







2ヶ月ほど前の話しですが、
車検証がなくなって大騒ぎをしました。
2日ほどあちらこちらと探したあげく、
陽水の「夢の中へ」よろしく、
諦めかけたその時見つかりました。

時系列で自分の足取りを振り返ったのが勝因ですが、
見つかった時、
何故そこにあったのかが思い出せませんでした。
今は思い出したので説明も出来るのですが、
このことで一つ学んだことがあります。

それは、
年を取ってボケるというのも
悪いことばかりじゃないということです。
実は、車検証が見つかった時、
とても嬉しく幸せな気持ちになったのです。

流石にこの歳になると
感動や喜びなどとは疎遠となりつつありますが、
今回ような車検証紛失という小さなボケが、
はからずも、「幸せ」の何たるかに気が付かせてくれたのです。
幸せの種は、自分が気が付くかどうかだけで、
そこら中にあるということを
教えて貰ったような気がするのです。
感謝です。

「人間万事、塞翁が馬」「禍福はあざなえる縄の如し」ですね。
悲観する暇があったら、
自分という燈明で
近く、そして遠い未来に眼をやりましょう。
もういい加減、幸せになりましょう。
幸せになるのに、
地位や名誉、お金は何の役にも立ちません。
古今東西の歴史上の人物やお年寄りが
そのことを教えてくれています。

他人は変えられない。
しかし、自分は変えられる。
それも考え方次第です。

来年も一緒に幸せについて考えましょう。
出来たら、
幸せについて考えていた自分を忘れるくらいに
幸せになりましょう。

これからもよろしくお願いします。



検査のお願い

うつ症状は、色々な病気で出る症状でもあります。
必ず、MRIやPETのある病院で検査を受けて下さい。
脳血管性障害、アルツハイマー病、脳腫瘍、
頭部外傷、認知症、更年期障害、脳脊髄液減少症等、
色々な病気が考えられます。



コメントに関するお願いです

1.コメントは、
すぐにはブログに反映しないようにしています。
(内緒で相談をしたい人のためです。)
2.コメントのブログ反映を希望しない人は、
必ずその旨書いてください。
(当然ですが、ブログには反映しません。)
3.内緒で相談(ブログへの反映を希望しない人)、
回答が欲しい人は
「メールアドレス」を書いてください。
(後日、メールで回答します。)

4.コメントを投稿するときに、
数字4桁の入力画面が出てきたときは、
必ず要求された数字を入れてから、
「投稿する」をクリックしてください。
5.「コメント」欄に
自分が書いたコメントが残っているうちは
投稿が終了していませんので、
元の白紙の状態になるまで
上記4を繰り返してください。

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第64回目 *まりー・アン... | トップ | 第66回目 *大震災を乗り... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ま)
2011-01-03 18:18:20
あけましておめでとうございます。お正月に数年ぶりに主人の祖母に会いました。主人の実家の近くの施設に入所したので訪問しやすくなったからです。100歳の誕生日に行きました。認知症などにもなっていない方なので、主人のこともわかり大変よろこんでいました。(さすがに孫の嫁の私のことはわかりませんでしたが)よろこんでもらったことは私たちにとっても幸せを感じます。小さい幸せを見つけたり作っていける一年にしたいと思います。
ひまわり (ま)
2011-01-03 18:20:46
あけましておめでとうございます。その後はどうですか?無理せずにゆっくりでも一歩一歩進んで行ける(時には一歩後退することもあると思いますが)ようになることを願っています。
まーさん、久し振りです (けん)
2011-01-04 20:19:59
おばあちゃん、100歳、凄いですね。
それも頭がしっかりしているんですか。

また訪問してあげて下さい。
小さな幸せをあげて、
帰りには幸せを貰って来て下さい。

今回のブログの主旨を理解していただき、
有難う御座いました
思い返して (かみかみ)
2011-01-18 22:21:14
教えて下さい。
つらい時に噛みしめていませんでしたか。
今晩は、かみかみさん (けん)
2011-01-19 21:20:45
辛い時は、身体に力が入りません。
だから、噛みしめるという事はありませんでした。

どういう主旨の質問ですか
はじめまして~ (北村優貴)
2011-01-29 18:21:22
はじめまして、にほんブログ村ランキングから訪問させていただきました、北村と申します。

記事内では本当に大切な考え方がたくさんあって、僕なんかまだまだだなと思い知らされる部分がたくさんありました。

最近ランニングを始めたので、マラソンがんばってみようかなとも思いました;


僕はこうしてうつ病克服関連のブログをいろいろ訪問させてもらって、勉強している最中です。

よかったらいろいろアドバイス等いただけるとありがたいです。

よろしくお願いします^^
北村さん、今晩は (けん)
2011-01-31 18:33:41
マラソンって、辛ければ辛いほど面白いんですよ。

サロマ湖100キロマラソンの時、最後の20キロのワッカ原生花園でランニングハイを経験し、ゴール手前で中島みゆきのシュピレヒコールの歌が聞こえてきたのです。
それと、もう絶対に走らないと心に決めても、2~3日もすると来年のサロマ湖マラソンを考えているんです。

北村さん、是非マラソン大会に挑戦して下さい。
新しい世界が、やってきます
こんにちわ (silent)
2011-05-31 11:21:28
最近やっと自然に眠れるようになりました☆彡
入眠の素晴らしいコツを会得した気がします。今後、更年期が来ても大丈夫と思えるようになりました。良い習慣を止めずに続けたいと思います。感謝しています。ありがとうございましたm(__)m
サイレントさん、おはようございます (けん)
2011-06-05 08:56:47
サイレントさん、入眠!快眠、おめでとうございます

良質な眠りは、成長ホルモンが生成されますから、もっと健康になりますよ。

サイレントさんに特にヒットしたと思われる方法と独自に開発発見等ありましたら、教えて下さい。

それにしても良かったですね。
私もとても嬉しいです

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。