当ブログの内容は発行者の判断による現在の環境に基づき作成されておりますが、その正確性や実現性について保証するものではありません。
いかなる経済活動や行動をも推奨する目的のものではなく、これらの情報を使用したことに起因するいかなるトラブルや損害等についても一切の責任は負いませんのでご了承下さい。
また、性質上、ご意見の異なる方等には一部不快な思いをされることもあるかも知れませんので、その点予めお詫び申し上げます。色々な考え方があることは承知しておりますので、趣旨にご賛同頂ける方のみに個人的な考え方をご紹介するページであることをご理解願います。
長らくお待たせして申し訳ない。
何年も放置していたので、既に待っている読者諸兄もいらっしゃらないとは思うが、中途半端な状態のままであったことに先ずはお詫びを申し上げたい。
改めて当ブログについて説明させて頂きたい。
初めて読まれる方は勿論、以前にご訪問頂いたことがある方も既に忘れていることと思う。
三競オートとは公営競技と呼ばれる競馬、競輪、競艇、オートレースの総称である。
これらを単なるギャンブルや博打と捉えず、投資対象として考察することが当ブログにおける大前提である。
ここでは怪しげな情報や必勝法の近道をお伝えするものではない。
世の中に溢れている情報の殆どが詐欺、まやかしの類や全く役に立たないインチキであることは周知の事実であろう。
従って、当ブログではそのような偽物と混同されかねない記事は一切書かない。
では何を伝えるか。
ご訪問頂いた皆様には、投資としての本質を深くご理解頂き、ご自身で判断する目を養って頂きたいというのが当ブログの趣旨である。
それ以外に勝てる方法はないからである。
9年前の開設以来、基礎的な考え方に加え五月雨式の四方山話などを通じて様々な記事を発信して来たが、6年半前に実質的な記事の更新をストップさせて頂くこととなった。
当方の個人的事情もあり、書きかけの記事も止めることとなってしまい、楽しみに待って頂いた読者の方がいらっしゃったら申し訳ない。
書かなくなった理由は色々あるのだが、それはまた機会があれば述べさせて頂くかもしれない。
当ブログを連載していた時期とは世の中も変わっている。
時代の流れにより、過去記事の中には現在の状況にはそぐわないものもあるかもしれない。
ただ、投資として三競オートを捉えるということの本質には変わりはない。
本気で取り組もうと考えておられる方、お手すきの方には是非過去記事には目を通して頂ければ幸いである。
さて、その中で特に気になっているのは、入門編 第二章と称して掲載していた一連の記事が途中で休止したままになっていることである。
これは別に発信していたメールマガジンの焼き直しではあるのだが、一部そこに手を入れてブログ記事として連載していたものである。
そこで、当該記事の続きについては加筆修正してお届けして行きたいと思う。
不定期での更新となると思うが、お読み頂ければ幸いである。
その他、コラム的な記事も織り交ぜて書いていくかもしれないが、あまり期待せずお待ち頂きたい。
---------------
ご訪問有難うございます。
にほんブログ村、人気ブログランキングへのご協力も宜しくお願い致します。
---------------