9時半からの防災訓練に参加する。
ヘルメットを被って・・・。
人生初やで、ヘルメット。
ニュースでよく見るやつ、やってた。
負傷者、救護班等、胸に貼った人が
実演しての訓練だった。
担架に寝かせられた負傷者役の方が
マジでどっか悪いんじゃないの?ってくらい
顔色が悪くて、しんどそうに(演技)してて
心臓マッサージやAEDをやっても
反応がなかった時に
マジで死んでるんちゃうの?って思った。
素晴らしい演技に拍手だ。
消防のホースを出してきて、水を出すのを
こんなに近くで見たのも初めてだった。
訓練とは言え、大掛かりである。
水消火器なるものを見たのも初めてだし
実際に使うのも初めてだった。
消火器に扱い方が書いてあるけど
取説は読まない派だし
なんか難しそうって思ってたけど
やってみたら、めちゃ簡単で驚いた。
これなら咄嗟の時、私でも使えるって
ある意味、自信がついた(笑)
粉末消火器って、昔は白い粉だったよね?
今はピンクの粉なんだよ。知ってた?
綿菓子みたいで、美味しそうな粉だった。
ヘルメット着用だけが嫌やったけど
参加して良かったと思える訓練だった。
万が一、職場で火災発生したら
私が率先して消火器を噴射するぜ。
あってはならないことだけど・・・。
1時間半ほどの訓練が終わると
ドリップコーヒーやポップコーン
チョコの焼き菓子やバームクーヘンの
手土産を頂いた。
防災訓練に全く関係のない手土産(笑)
今日で職場を卒業するのは
なんちゃってイケメンのAさん。
美容学校を卒業し、美容室で働くそう。
私もかつて1度は憧れ、目指し
そして、挫折した美容師。
簡単な世界じゃないけど、頑張れよと思う。
15時半に仕事をあがって
コンビニで昼ご飯を買う。

ローソンのまちかど厨房で作られた
三元豚の厚切りロースソースカツ丼だ。
とんかつ まい泉監修のソースらしい。
これが卵とじのカツ丼だったら
絶対買わないよ。
福井はソースカツ丼が主流なもんで
懐かしさで食べたくなったのよ。ふふふ。
ほんまは、ヨーロッパ軒のパリ丼が食べたい。
また敦賀に帰る時があったら
今度こそ、リベンジしたい。
夜は北浜。
閉店ギリギリまで来客が続いて
めっちゃ忙しかった。
洗い物は山・・・。
終わったのは、23時だった。
帰りに吉野家に立ち寄って
晩ご飯を済ませる。
今日は肉食な気分。

プルコギ定食。
みそ汁がめっちゃ薄くって、不味かった。
お湯だけかと思うほど、味のないみそ汁。
他に食べてる人もいたけど
誰も何も言わないのが不思議。
絶対、おかしいのに・・・。
食べた食器を返却口に持って行った時に
みそ汁の味がおかしい、薄いと忠告したら
あ、はい。(*^ω^*)
すまなそうな顔もせず、謝るわけでもなく
ただはいとだけ言って、ニコニコしてるのは
外人のスタッフだった。
あかんわ、通じてへん!
あ!笑ってごまかしたのか?
それなら、こいつ、デキる奴なのかもな。
困ったことに、Google のクロームキャストが
昨日から急に使えなくなってしまった。

電源を抜き差ししたけど、ダメみたい。
そうか・・・もう、これも古いのか。
そう思ったけど、実は違った。

この不具合は、私のみならず
日本中・・・もとい
全世界中で報告されてるんだそうな。
早く修正してくれよ。
ネットが繋がらないのと同レベルに
私には悲しいことなんだもの。
ってことで、今日はこの辺で。
ブログランキングに参加しています。
最後にクリックをお願いします。
↓

