
藤村健一朗さんの写真展「BEYOND THE WINDOW」に伺いました。
土浦の亀城公園の通り「公園ビル」という懐かしい昭和のビルの一店鋪をリノベーションしたギャラリー「がばんクリエイティブルーム」が展示会場。中に入ると外観とイメージが違う白い壁の空間に背筋が伸びる感じがします。
今回の展示は「窓」がモチーフ。ギャラリーの1階と2階の二部構成との事。1階にはメインの大きな作品が並んでいて明るい印象でした。
2階を下見して展示の内容を見直したとおっしゃる藤村さん。2階はどんな感じかというと、こんな感じ。
びっくりびっくり!
畳の和室が二間。3階へ続く階段や踊り場がとても良い雰囲気。古い建築なのに暗くないのは、外の光が入るようところどころに設置された窓のおかげかな。今回のテーマにも通じるような…。窓枠や硝子、建具もどれも気になる素敵な建築でした。
建築にも造詣が深い藤村さんの展示会場にはぴったり。それもそう、以前おじゃました展示会場は藤村さんのご自宅のギャラリーでした。ホワイトキューブよりこういった空間のほうが自分には合っているというお話を聞いてものすごく納得。
ホワイトキューブ白い空間には一から作り出す【無】の良さがあるけれど、こちらのような空間には、明暗、凹凸、木や畳などの質感、生活の空気感みたいなものがあって、それぞれと融合させながら作品を展示する楽しみや難しさがあるのだろうな、いいな、と自分が展示するとしたら…なんてあり得ない想像も勝手にしたりしました。
本日3月10日の16時で終了ですが、作品だけでなく建築や土浦の街並みも見どころたくさんなので、気になったよという方はぜひ足を運んでみて下さい。
お知らせ遅くてすみません。
会場について等詳しくは藤村さんのホームページやインスタグラムにてご確認下さいね。
ホームページ
https://www.k-fujimura.net/post/%E5%B1%95%E7%A4%BA%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B
インスタグラム
NEWSつくばの紹介記事
こちらでは久しぶりのでっかい猫さん。
(でっかいけど獣医さんによると肥満ではなく体格が良いだけとの事。)
お気に入りは通販の詰め物の薄い紙。
猫なら大好きなはずの箱には滅多に入りません。
最近のブームはおしりトントン。
寝転んでトントン待ちするスタイルはめずらしいかも。
スルーしてると呼びに来る。にゃーにゃー言いながら紙の上まで連行、ごろん!というか、どてん!
トントンソング(自作)を歌いながら優しくトントン→左→真ん中→右→また左。
いい加減満足するとスリッパ高速ケリケリで締め。
調子がいいとなぜか猫パンチも追加。
納得行かない。でもかわいい😂
猫の日なので記念に撮ってみました。
素早いのでブレるブレる(笑)。
20周年の振り返りは今回で最後です。
2019年12月のこちらがLagunaの(今のところ)最後のライブです。
https://ameblo.jp/laguna-tsuru/entry-12555925286.html
2019年12月22日の会場は、筑波山の麓にある蔵のギャラリー。
シンガーソングライター埴科ききさんとのツーマンクリスマスライブでした。
20周年の振り返りは最後と書きましたが、思えば
1月〜2月の振り返りはしていなかったので、気が向けば来年も更新するかもしれません。
極寒のカレッタ汐留とかもありましたよね(^^;)思い出すだけで足元が冷えます(笑)。
ではまたいずれ。
Amazon Photo この日の思い出。
2010年12月4日。
あるきっかけで結婚式のテーマソングのご依頼を受けて曲を制作するという機会を頂き、披露宴でその曲を演奏した日でした。
「あなたの言葉を待つあいだ」、アルバム「明日へ渡る風」の1曲目です。
新郎新婦お二人に事前にお会いしてお話を伺い、イメージを膨らませて歌以外担当ナカヤマさんが作詞作曲しました。
穏やかで自然なお二人の出会いとその後のイメージで作った曲ではありますが、日常にある幸せを語りつつドラマティックアレンジにした事もあって、私個人としては、Laguna後期の代表曲と思っています。
出だしの「いつだったろう あなたの名を初めて呼んだのは …」という出会いの頃を思い出させる一文と、
サビの「優しい風が頬を撫でる 見上げれば冬空の青さ」
「あなたの言葉を待つあいだ もう少しこのままでいよう」
の日常感が好きです。
なんでもない事がどんなに幸せか…分かる年齢になって数年経ち、自分も納得できる形で語る(歌う)事ができるようになった頃でした。
様々なご縁があって、様々な経験をして来ましたね。
この日のブログは↓
曲を制作する事になった時のブログは↓
今年はLaguna20周年なので、いろいろと振り返っています。
振り返りもあと数回で終わりです。