私が考えた公認心理師の試験のために、勉強方法です。 | 公認心理師(Certified Public Psychologist)になりました

公認心理師(Certified Public Psychologist)になりました

3月3日の第7回公認心理師試験に合格しました。

 

 

公認心理師の試験の勉強

 

半年間、勉強していたことは、

 

医療福祉の国家資格の過去問を解くことです。

 

google play のアプリにあります。

 

 

 

介護福祉士暗記カード+過去問徹底対策(解説付き)

 
過去問が約10年分あります。
 
 

①   公認心理師として職責の自覚

 

②  問題解決能力と生涯学習         9%

 

③  多職種連携・地域連携

 

⑦   知覚・認知              2%

 

⑫   発達                 5%

 

⑬   障害者(児)の心理学         3%

 

⑭   心理状態の観察及び結果の分析     8%

 

⑰   福祉に関する心理学          9%

 

㉒   精神疾患とその治療          5%

 

㉓   公認心理師と関係する制度       6%

 

介護福祉士の過去問題集で、公認心理師のブループリントの勉強ができます。

 
認知症の理解
 
障害者の理解          
 
高齢者の知覚
 
発達心理
 
福祉の制度
 
*事例の問題が多いです。
 
 

社会福祉士暗記カード+過去問徹底対策

過去問が約10年分あります。
 

①   公認心理師として職責の自覚

 

②  問題解決能力と生涯学習         9%

 

③  多職種連携・地域連携

 

⑤   心理学における研究          2%

 

⑥   心理学における実験          2%

 

⑦   知覚・認知              2%

 

⑩   脳・神経の働き            2%

 

⑪   社会及び集団に関する心理学      2%

 

⑫   発達                 5%

 

⑮   心理に関する支援           6%

 

⑰   福祉に関する心理学          9%

 

⑱   教育に関する心理学          9%

 

⑲   司法・犯罪に関する心理学       5%

 

㉒   精神疾患とその治療          5%

 

㉓   公認心理師と関係する制度       6%

 

 

社会福祉士の過去問集には、基礎心理学が多いです。

 

制度の問題が多いです。

 

 

看護師国家試験対策 看護roo!国試

看護師の過去問題が16年間分あります。
 
過去問が4000問あります。
 

①   公認心理師として職責の自覚

 

②  問題解決能力と生涯学習         9%

 

③  多職種連携・地域連携

 

⑦   知覚・認知              2%

 

⑩   脳・神経の働き            2%

 

⑫   発達                 5%

 

⑭   心理状態の観察及び結果の分析     8%

 

⑯   健康・医療に関する心理学       9%

 

⑰   福祉に関する心理学          9%

 

 

㉑   人体の構造と機能及び疾病       4%

 

㉒   精神疾患とその治療          5%

 

㉓   公認心理師と関係する制度       6%

 

看護師の国家試験の問題には、老年看護と精神看護があります。

 

精神疾患や認知症の勉強になります。

 

事例の問題がいっぱいあります。

メンタルヘルスマネジメント検定2種 頻出問題集アプリ2022

⑳   産業・組織に関する心理学       5%
 
 
この分野だけは、看護師や介護福祉士や社会福祉士の試験問題には、ありませんでした。
 
よくみてみると、現任者講習会テキストの産業分野に似ています。
 
 
                    下矢印
 
公認心理師の過去問以外で、
 
公認心理師のブループリントの23章を勉強できたことが大きかったです。
 
特に、看護師の国家試験の問題で、老年看護や精神看護や
 
介護福祉士の国家試験の問題で、認知症の理解
 
公認心理師試験の事例の問題の練習になりました。