懐かしのブルースクリーン | カメラを持ってウォーキング

カメラを持ってウォーキング

仕事で歩き過ぎたせいなのか、単純に加齢のせいなのか半月板損傷で歩くのもままならない毎日です。自転車は今だ故障中で、且つ歩けない。おまけに新型コロナでなかなか公共交通機関も使いにくい。なのでネタ切れでブログさぼりぎみです。
脳が天気で意地が悪いブログ。

テーマ:

 実家にパソコン置こうと色々用意。あとはブラウザの手配のみ。中古ですが第8世代CPUのPC入手。これで小生もSandyBridgeおじさん卒業てす。


 で、いろいろ調べてたらブルースクリーンを収集しているサイト発見。眺めてたらこんなの見つけました。



 WindowsME(ウィンドウズエムイー=正式にはミーと読むみたいだけどw)を会社で使ってたころさんざん苦労させられたもの。


 これが出るとそれまで入力したデータが全部オシャカなんですもの。2時間作業したものも3時間作業したものも一瞬でパー。その悲しさ、怒り💢💢ときたらもうなんと言いますか。


 このOSの後出たXPの安定性にはそりゃ感動・歓喜しました爆笑


 最近はこんなブルースクリーン見かけることもついぞなくなりましたんで、若い人達の中には『なにこれ?』って人も多いことでしょうなぁ。