金の増刷を抑える為、本来増刷すると通貨発行益で国の収入とするはずが国債というまやかしで借金と認識させる。
上記により、物が増え金が増えなければインフレが抑えられ、経済成長が鈍化する。
海外に需要はあるが、金が無い。金を貸して売るとどうなるのか?金が回っている内は成長するが結局返せない為、デフォルトする。
金が回収できないので現地の金を現地で使う為に現地生産する。
まあそれでも日本に外貨が集まってきてしまうという現状です。
で外貨が積み上がり、国内は成長しない状態となっています。
本来は物が増えると同時に金を増やせば、金額換算であるインフレ、それに伴い経済成長は当たり前に起こるのです。
インフレは未来の高コスト化と過去の低コスト化となりますから、投資、消費しやすく、倒産等しにくい体質であり、資本主義を機能させるためには不可欠なものです。
また自動化や効率化による生産拡大は職業を奪うものではなく、政府が金を発行する余力となり、税金で回収する代わりに金を発行して使えるのです。
金を発行するという行為自体は税金徴収と同じ事であり、インフレ率で決めなければなりません。そういった政策をとれば先進国でも途上国並みのインフレ・成長は可能なんですね。
自ずと国内に金が回り、生産力が上がり、需要は拡大していたはずです。
穴が開いた道路に暇な土建屋さんを使うとか、有効な需要と生産力を回していたはずです。
金は道具にすぎません。人・物を動かす為にどうすべきなのか?必要なだけの金を発行して、遊んでいる人を働かせて、快適な環境を整えていけばよいのです。
人がやっている仕事を機械ができれば機械がやる。人は人でしかできない仕事にシフトする。そういった変化を行う為にも適正な経済政策を行えば恐れる必要などないんですね。