日本では4月から多くの食品・種類の値上げが予定されており備蓄米の放出は始まったものの米価格も今のところ低下の兆しはなく物価高に痛めつけられていますが、台湾では唯一の供給元台湾電力が燃料費高騰の影響を受け損失計上に陥っており、4月の電気代が平均6%値上げされる見通しとなっており一般及び産業界からも懸念の声が上がっています。現在政府による補助金支出の論議が行われていますがどこも値上げで暮らしにくい世の中になったものです。 さて今晩は前回お伝えしたように麺鉄の台湾編が放送されます、そこで市川紗椰が訪れるはずの十份を紹介します。十分は臺鐵瑞芳で平渓線に乗り換えるのがベターですが捷運木柵から菁桐行きのバスが出ており山道を約1時間で結んでいるので鉄道とバスを組み合わせて訪れるのも一興です。
まだ天燈を扱う店も少なく観光地化する前の十分
夕刻対岸から十分の駅を見ると誰もいませんでした
徐々に人が増え始めてきたところへ観光地化を進めるため蒸気機関車が入線 その後外国
人観光客も訪れるようになってきました
それでも現在のように歩道からはみ出るほどの人はいません
最近の十分 この日は雨でしたが大勢の観光客で賑わっていました
歩道から溢れんばかりの人で危険なため警備員も配されています