March 2025
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
|
カテゴリ:葉山農園(サポーター)
おはようございます。
神奈川県”農業サポーター卒業1年生”による実習レポートです! ![]() ☆~葉山農園風景~☆ <第4地区> ![]() (タカナ種まきお片付け地 × レタス種まき地 ) ![]() (第2弾ダイコン種まき地 × 第2弾ハクサイ苗お片付け地) ![]() (第2弾トウモロコシ種まき地 × 第1弾トウモロコシ種まき地) ![]() (第5弾キャベツ苗の植え付け地 × 第5弾のブロッコリー苗植え付け地) ![]() (第4弾ハクサイ苗の植え付け地 × 第1弾タアサイ種まき地) ![]() (第1弾ハクサイ苗お片付け地 × 第1弾ブロッコリー苗植お片付け地) ![]() (第1弾秋冬ダイコンお片付け地 × 芽キャベツお片付け地) ![]() (秋冬ニンジンお片付け地 × 第2弾春採りダイコン種まき地) ![]() (サヤエンドウ苗植え付け地 × ホウレンソウお片付け地) ![]() (スナップエンドウ苗植え付け地 × ソラマメ苗植え付け地 ×イチゴ苗 ) ----Blo-katsu AD---- ----Blo-katsu AD---- ☆~本日の作業風景~☆ この日は、3月23日(日) 最高気温24.1℃、最低気温13.9℃。 前回は、ブロッコリーわき芽祭り&春キャベツ収穫などでしたが、今回は~? <耕運機で耕して畝立てマルチ張り~> ![]() 前作、第1弾タアサイのとう立ち菜の収穫&お片付けをしたのは~3月下旬頃 ![]() 今回は、予定通り~耕運機をかけてもらいましたよ☆ ![]() 畝立て&マルチ張りまで終えました。 ![]() <第5弾の春キャベツを収穫しよう~>
第1回キャベツの種まきをしたのは~8月下旬頃 第2回のキャベツの種まきをしたのは~9月初旬頃 第1弾「キャベツ苗」を<第4地区>へ植え付けたのは~9月下旬頃 第2弾「キャベツ苗」を<第1地区>へ植え付けたのは~10月中旬頃 第3弾「キャベツ苗」を<第3地区>へ植え付けたのは~10月下旬頃 第4弾「キャベツ苗」を<第2地区>へ植え付けたのは~11月上旬頃 第5弾「キャベツ苗」を<第4地区>へ植え付けたのは~11月中旬頃 第6弾「キャベツ苗」を<第2地区>へ植え付けたのは~12月中旬頃 ![]() 第1弾キャベツ(冬キャベツ)の収穫がスタートしたのは~12月中旬頃 第2弾キャベツ(早春キャベツ)の収穫がスタートしたのは~1月中旬頃 第3弾キャベツの収穫がスタートしたのは、2月中旬頃 第4弾キャベツの収穫がスタートしたのは、3月上旬頃 第5弾キャベツの収穫がスタートしたのは、3月中旬頃 ![]() アブラナ科のキャベツは、気を抜くと・・ この急激な気温上昇であっという間に爆発しちゃうので、 「収穫しちゃうのもったない!」っと思わず、 ちゃっちゃと収穫をしちゃいましょう~! ☆~本日の収穫野菜~☆ ![]() おかげで? 少しずつ春野菜の価格も安定してきたかな? ![]() ![]() 楽しみにしていた今日~週末土曜日は、雨。。 また作業できずガッカリです。 もう~菜種梅雨なの? 「頑張って、野菜つくれよっ ![]() ランキングに参加しています。 ポチっ ![]() いつも皆様の応援に感謝しております。 毎日のブログ更新の励みとなっています ![]() 人気ブログランキング ![]() にほんブログ村 ![]() レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
|