トランプ米国大統領の仕掛けた関税戦争。
一旦猶予の合意のようですが、
まだ何かと不透明。
関税、貿易を取引材料として隣国、競争相手国にゆさぶりをかけています。
大幅な関税、米国内の企業を守るにはよい手段ではあるでしょうが、
国民=消費者は価格の安いものを享受できなくなるわけで、
このあたり、米国経済にどういう影響が出るのか
見守りたいところです。
さて、そんな中、気になるニュース記事が。
猶予の合意前のものなので、事態はまた変化している可能性もありますが、
ニューズウィーク日本版の2月1日付けの記事。
トランプ「関税戦争」を受け、大量の「金塊」がロンドンから流出...「金の大移動」はなぜ起きた?
というタイトル。
(リンク貼りたかったのですが、できず)
<金価格の高騰が続くなか、820億ドル相当の金塊がニューヨークに集まる事態に。トランプの動きを懸念する取引業者や金融機関が先手を打った形だ>
金価格の上昇は、そのままジュエリーの価格高騰に直結しますものね~
以前自分が購入したジュエリーがとんでもなく高騰しているのを見て、驚き半分、買っておいてよかったの安堵半分なのですが、
検討&試着したのに、踏み切れなかったものに至っては、
悔しさ&後悔がこみあげてくる上、かつての価格がちらついて、もう検討する気持ちもくじかれるという二重苦。
しかし、今後またさらにどんどん高騰するのかと思うと、
予算もないくせに、そして、そろそろ卒業と考えているくせに、なぜか、価格高騰前にウィッシュリスト整理しなきゃなんて考えてしまう自分がいる。
これは、癖のようなものですね。
悪癖?
さて、ゴールドジュエリー、お気に入りはいろいろありますが、
寒い今の時期、セーターの上からでもつけやすいのが、
ゴールドのロングネックレス。
ヘビロテです。
ご存知、木谷貴金属さんの、
こちらも私が購入した一昨年からずいぶん値上がり。
あの時、決心してよかった。
金価格を考えると、今後もっと騰がるのでしょうか。
お品物から考えると、かなり良心的な価格設定。
購入してよかったものの筆頭。満足してます。
今後も金価格については、見守りつつ、
願望リストにけりをつけるタイミングを見計らっていこうと思います。
本日もお付き合いいただきありがとうございました。
皆さんは、値上がりして困っているものはありますか?
何もかも、高くなりましたよね~
頑張りましょう。
大雪、厳しい寒さ、どうぞ皆さまご自愛ください。