南房神社巡り | つれづれなる日々

つれづれなる日々

半分は学校の先生、半分はショウリンジャー
ときどきふらふら風まかせ。

ほとんど四面楚歌で徒手空拳、いつでもどこでもひとりきり。

先週の話ですみません。
梅雨明けと同時に、仕事がちょっとだけ楽になったんで、
房総半島を反時計回りして、南房総の神社を巡ってきました。

館山を越えて、まず行ったのは洲崎神社。

 

 

140段の階段を上り、西へ視線を巡らせると、東京湾~相模灘越しに
富士山が望めるんですが、夏場ってことで難しかったです。
空気の澄む冬場がベストなんでしょう。その頃に再訪ですね。

 

続いて、安房国一ノ宮の安房神社へ。

金運の御利益で、経営者もよく参拝されるとのこと。

 

上総国一ノ宮の玉前神社、下総国一ノ宮の香取神宮は、すでに参拝していますので、
千葉県にある一ノ宮には、全て参拝できたことになります。

 

次に向かったのは、房総半島の南端、野島崎にある

厳島神社野島崎弁財天。

名工と呼ばれた石工が、七福神を彫って奉納しているんですが、

弁財天だけが社殿のなかへ。それが「~弁財天」の由来です。
また、社殿そばの祠には…。

 

 

良い時間になったんで、最近よくお世話になる鴨川館で

昼食と日帰り温泉を。

 

 

 

昼食~温泉のあとは、天津小湊の天津神明宮へ。

源頼朝や日蓮上人にゆかりのある神社です。

 

 

 

そして帰路へ。もう1ヵ所寄ったところは別項で。